2016年1月30日土曜日

筆が止まった?!

村田です。

19日は
アドラーの読書会@瀬戸。




27日は『7つの習慣』@瀬戸


28日は『シャインの会』@日進



全部、名古屋市郊外。
電車に乗るのも、私には気分転換♪

今、パソコンがそばになく…
その上、スマホ入力が上手くいきません(>_<)。
各会の感想は恐らく、ちょっと先になります。
筆が止まった、というか
書く条件が揃わず、頭の中でぐるぐるしています。


休み中
一人で何となくモヤ~ッとしていた事。

読書会に参加して、
人と会い、
色々な考え方に触れて
話をしているうちに
自分でも気づかないうちに
ココロが、ちょっと軽くなりました。

人と会って、
勇気を出して話すのってダイジ。
まずはそれを忘れたくなくて、投稿を。


来月は多目に書会を開催します。
直近では2/2。
お時間のあう日に、遊びに来てみませんか?

2016年1月26日火曜日

わたしの好きな“読書会グッズ”

村田です。

昨日25日、名古屋はまた積雪。
幼稚園が再び休園となりました。

近くの公園で、今回は同じクラスのお友達とバッタリ!
雪遊びを楽しみました。

今回はマイナスの気温。
積もった雪は、とてもとても冷たくて
雪合戦や雪だるま作りは、休み休み。



夕方は、ヘルメットを装着し
歩道で“スケートごっこ”を少し。


「みてみてー!ハートが出来たよ」


「こんなところ(カフェの床)に、シンデレラのガラスの靴が!」
と、子供達の“視点”に驚いた1日でした。


さて、前置きが長くなりましたが、
最近「これはどこに売ってますか?」と、ちょこちょこ質問があり…


本につけている透明カバーです。
今日、買い足したので忘れないうちに。



私が今回購入したのは、TEJIという会社の
ちょっと厚地のソフトビニールタイプのもの。
この会社では“カバーホルダー”という名称で、
カバー紙をHPよりダウンロードできます。

私は地下鉄乗車時など、
移動時に読書する事が多く
頻繁に持ち歩きます。
すぐに本がボロボロになってしまうので

何度も読み返す本
読むのに時間がかかる本
大切な本にカバーを。

ブックカバーを付け替えて使い回せばいいのかもしれませんが
出掛ける度に、とっかえひっかえ本を選んで読んでいるので
カバーを付け替えるのも面倒になり、
わたしは“透明のカバー”を愛用しています。


サイズ一覧はこちら。



よく購入するサイズは…
●「ビジネス書(大四六)サイズ」幅298×縦204mm(200円程度)

しなやかに生きる心の片づけ』(渡辺奈都子)
私はこのサイズに入れていますが、
もしかしたら、「参考書(B6ブック・B5シートサイズ)」の方が、ピッタリかもしれません。
(まだ試していないので、すみません。)

人を助けるとはどういうことか』(エドガー・H・シャイン)
勇気づけて躾ける』(ルドルフ・ドライカース/ビッキ・ソルツ)は、ピッタリおさまります。

7つの習慣』(スティーブン・R・コヴィー)は入りませんでした。
一番よく持ち歩くのに…(泣)
一つ上の「教科書サイズだと、縦幅がブカブカするかも??
良い商品があったら、是非、教えてください。


●「新書(ノベルズ)サイズ」幅242×縦183mm(180円程度)
1分間ドラッカー』(西村克己)はこれに入りませんでした。
上記「参考書サイズ」になるのかな?


購入時に注意が必要なのは、この会社のサイズ表記は「外寸」表記
幅は、本を広げた状態。

●実際にここに入るサイズ(内寸)の書籍は、上下左右、約5ミリほど小さ目の物しか入らない。
●本の“厚み”に、柔軟に対応できないこと。

なので、私は「カバーをつけたい本」を、
売り場まで毎回持参しています…(^_^.)。

東急ハンズやロフトの文具コーナーにも、
似たようなものが、ひっそりと売っています。

半透明のサラッとしたタイプ、
使い捨てのような薄いビニール製
しおり用のヒモつきなど…
探すといろいろあります。

書店、100均やスーパーの文具売り場で購入できることもあります。
(一番よく販売されているサイズは、こどもの教科書やノートサイズ)


あと、ペンケースに付箋と蛍光ペンを入れていて
気になったところに印をつけながら。
(これも頻繁に出し入れするので、ボロボロですね(汗)。)


皆様の“お気に入り”が見つかりますように~。

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名
第1期:
2月 2日(火)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席2)
2月29日(月)PART6(残席2)


第2期:
2月 5日(金)PART1「心の中のやっかいな荷物たち」P30~(満員御礼)
2月26日(金)PART2(予定)(残席3)
3月11月(金)PART3(予定)(残席2)


詳細&お申込は→コチラ


娘が幼稚園で借りてきた本。
いつも愛読しているのは『ミッケ!』シリーズなのに、
いきなり、ものすごくシニカルな内容の本を借りてきてゾゾッ!






2016年1月24日日曜日

幼い頃の好奇心


村田です。

今日は主人がちょっとお疲れ。
昨日より更に寒くなったこともあり、今日ものんびり。

時間があったし、材料もそろっていたので
「いっしょにやろうよ!」と、ずーっと娘からリクエストをされていた
クッキー作りをしました。

一緒に飾りつけるのが、だんだん楽しくなってきましたよ♪
 















今日は、バターと砂糖をしっかり泡だて器で混ぜてくれたので、
サックリ仕上がりました。
















いつもの倍(この大皿4枚分ぐらい)作ったのに、
3人でつくりながらボリボリ食べてしまい、ほとんど残らず…(+o+)。


私は、小学校の3年生頃から、中2ぐらいまでだったと思いますが
一時期、“お菓子作り”にハマりました。

私たちが幼い頃、
母はよく“おやつ”を手作りしてくれました。
昔、作ってくれたのは
ドーナツ、蒸しパン、ホットケーキ、
ハウスシリーズ(ゼリエース、プリン、フルーチェ)など
「オーブンを使わない、簡単なおやつ」でした。

どうしても、
シュークリームやパンを作りたくなって、
誕生日プレゼントにダメもとで「オーブン」をリクエストしたら、
確か、4年生の頃、だったかと思うのですが
誕生日プレゼントとして、オーブンとレシピ本をプレゼントしてもらったかと…。

最初で最後の、高価なプレゼントにビックリ!
それから、この本を見ながら、いろいろ作りました。

当時は「子供向け」に書かれた料理本や手芸の本は無かったし、
ネットも講座も無かったので、
読めない漢字や分からない意味は、
母に聞いたり、辞書を引いたり、近所のおばさんに聞きに行ったりしながら
お菓子やパンを作りました。

この本のレシピで、なかなか上手くできなかったシュークリームは
新聞の切り抜きを見ながら、再チャレンジ。

母は多趣味な人だけど、
私と若干、趣味が異なりました。
私が何かに興味をもったら、
「お母さんも、一緒に始めてみようかな?」という事も、全くありませんでした。
お菓子は、
「おいしいくできたねー!またよろしく!」と食べる人専門。

母は母で
テニス、バレーボール、ママさんコーラス、編み物などなど
自分の趣味に没頭してました。

なので、オーブンもずっと私専用でした。
いまだに洋菓子はつくりません。


私の習い事も含め、
私が興味を持つ物事は「母が全く予備知識がない物」ばかり。

何かカベにぶつかった時、
父母に尋ねても
「それはちょっと知らないなー、分からないなー。」
と言う返事がほとんど。

でも、今となって返ってみると、
「まずは自分でやってごらん。」
という機会を与えてもらえて
それは恵まれていたのかもしれません。

なので、
娘にも、もう少し、勇気をもって、
「私達の知らない世界」にもどんどん飛び込んでいってほしいなー、
と今は思います。


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名
第1期:
2月 2日(火)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席2)
2月29日(月)PART6(残席2)


第2期:
2月 5日(金)PART1「心の中のやっかいな荷物たち」P30~(満員御礼)
2月26日(金)PART2(予定)(残席3)
3月11月(金)PART3(予定)(残席2)


詳細&お申込は→コチラ


只今、娘は食べ盛り。
ご飯茶碗が大人サイズへ。
餃子も今まで皮が1袋(25枚)で足りていたのに、今日から2袋(50個)に…。


明日、幼稚園は雪を見越して給食からお弁当持参になりました。
もし、お休みになったら、明日は何をしようかな?

2016年1月23日土曜日

プラバン、楽しい!

村田です。

月曜日に10年ぶりの寒波が来る、ということで
今日も寒い1日でしたね。

急な寒さで、娘がちょっと風邪を引きかけているので、
近場をぶらぶら。

新入学時に必要な文具を色々みていたら
「楽しそう!」と、娘が興味を持ったので
多分、自分が小学生の時に作っていた以来
本当に久しぶりにプラバンを買って、家で作ってみました。

簡単&楽しい~♪
と、娘と2人ではまってしまい














2人でじゃんじゃん作って、
娘を寝かしつけた後…

家にある材料で、ちょこっと細工を。
明日、娘が起きてからのリアクションが楽しみです(^-^)。

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名
第1期:
2月 2日(火)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席2)
2月29日(月)PART6(残席2)


第2期:
2月 5日(金)PART1「心の中のやっかいな荷物たち」P30~(満員御礼)
2月26日(金)PART2(予定)(残席3)
3月11月(金)PART3(予定)(残席2)


詳細&お申込は→コチラ



今日ミスドでもらったおまけの折り紙。
明日はこれで遊ぼうかな?
おもちゃより、こういう物の方が嬉しいです。

2016年1月22日金曜日

“タンスのこやし”を、初リフォーム♪

村田です。
 

名古屋も寒い日が続いています。


こんな日は、赤福ぜんざいが美味しいですね~♪

さて、
出産・育児を経て、腕周り~下半身の体型の変化が著しく…(;_:)。
OL時代の服は、ここへ越してくる際、
ほとんどの服を廃棄したり、リサイクルショップへ売ったりしました。

それでも、いまだに
「思い入れが深く、どうしても手放せない服」も、何着かあります。


他人から見たら、ただの“タンスのこやし”でしかない…


思い出のチャイナドレス。
これは、15年程前、香港に遊びに行った時
上海灘(シャンハイタン)というお店で購入したもの。

(今は東京にも支店があります。
ここの服、主人も愛用しています。
主人は普段に着られるニットなどを旅行に行くとにちょこちょこ購入していていて、
20年近く愛用している服もあるほど。)


濃紺・ベルベットの生地。
知人の結婚式や、イベントで2~3回しか着る機会がありませんでした。
ですが、このドレスの生地の肌触りがとても気に入っていて、
いままで手放せずにいました。


「普段のちょっとした学校参観や、食事会などで着られるデザイン」に
何とかリフォームできないか…?
と、2年程前からあちこち行ったついでに、お店を探していました。

この度、ちょっと気になるお店が見つかり…
洋服リフォームのkatacoko(カタコト)さんにお願いしてみることに。

店長さん1人できりもりしている、小さな小さなお店です。
 


こんなレトロな伏見地下商店街の一角に、お店があります。
土地柄か、お店のお客様は60~70代の方が多いそうです。


「こういうのは、今まで手掛けたことがないので…。」と、店長さん。
(店長さんは、おそらく30~40代の女性です。)

胸や腰回りを立体的に仕上げるために縫われている所をほどくと、
ベルベットの生地に穴が開いてしまうので、リフォームが難しい。

デザインもデザインだし、
母もお手上げだったので、
断られることも覚悟していました。
でも、「リフォーム後のデザインも含めて、ちょっとお時間をいただきたい。」
ということで、その日は帰宅。

日を改めて
再度、打ち合わせ&採寸に伺い
デザインや納期などを話し合って決めました。


只今、ちょっと繁忙期。
完成までに1カ月半ほど、時間がかかるようですが
わたしも母以外にりフォームをお願いするのが初めての経験。
なので、とっても楽しみになのです(^-^)。

謝恩会や卒園式など、
これから続くイベントに間に合うといいな。



【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名
第1期:
2月 2日(火)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席2)
2月29日(月)PART6(残席2)


第2期:
2月 5日(金)PART1「心の中のやっかいな荷物たち」P30~(満員御礼)
2月26日(金)PART2(予定)(残席3)
3月11月(金)PART3(予定)(残席2)


詳細&お申込は→コチラ



美容院で出会った一冊。
物が多くても、スッキリ。
石黒智子さんのお宅にも憧れます。




2016年1月21日木曜日

新しい習慣、どこに組み込む?

村田です。

年の初めに「今年こそ!」と目標を立てたこと、実行できていますか?

年明けからも、何だかバタバタ。
今日は娘の小学校の入学説明会
卒園に向けての“宿題”をようやく今朝、提出できた、と思ったら
新入学の準備。
自らの“目標”すらろくに立てていないまま、もう1月末…(-_-;)。

目標を立てるのは、この時期はややハードルが低いかもしれません。
けれども、【習慣化&継続】って本当に難しい。
自分すら難しいのに、
これから、娘にもいろいろ伝えていかなければいけないと思うと
ちょっと気が重いです。

先日の中日新聞の記事(内容充実 テレビ体操)を読んで、思い出したこと。


年明けに、主人の実家で義妹と雑談。
彼女はここ数年、
季節の変わり目にすぐに体調を崩す事が多かったのですが
ちょっと年始は元気そうに見えたのです。
運動があまり好きでない彼女に
「何か運動、始めたの?」と、質問してみました。

すると…
昨年、小学校の役員仲間から聞いて、彼女が上手くいった方法は
NHKのテレビ体操」だそう。


彼女の“毎朝のスケジュール”は、ずーっとNHKと共に~♪

「朝ドラ」
「あさいち」
と、TVを観ながら子供や旦那様を送り出し、家事。

家事がひと通り、終わったところで
9:55~の5分間
「みんなの体操」を観ながら、運動。
この流れがとてもスムーズに1年間続いたそうです。


彼女の“習慣化”へのステップ。
何に書いてあったのか、思い出せなくて申し訳ないのですが…(すみません)

「すでに習慣化していること(歯磨き、食事、入浴など…)
とセットにして、“新しい習慣”を取り入れる時間を組み込むと良い。」
と書いてあった気が…。

そして、この体操、とても短時間で簡単らしい。
運動が苦手でも、大丈夫なんだそうです。
“スモール・ステップ”なのも、継続しやすい理由の一つなんだと思います。

「私も挑戦してみようかな?」
と思っていたのに、
バタバタしていて、この番組を見ることすら忘れていました。

我が家はBSを観ることができないのですが
新聞記事によると、いろいろな番組が他にもあるようです。

●5:00~「おはよう健康体操」(BS-TBS)
●7:50~「Let’sご当地体操プラス」(BSジャパン)

ラジオ体操もいいかな?

1人で続けるのが苦手なので、
本当はヨガなどに通いたいのですが…
4月~の新生活のスケジュールがまだ把握できないので
自分が在宅している時間帯に
身体を動かせるような“ちょうどいい番組”を見つけたいな、と思っています。


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名
第1期:
2月 2日(火)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席2)
2月29日(月)PART6(残席2)


第2期:
2月 5日(金)PART1「心の中のやっかいな荷物たち」P30~(満員御礼)
2月26日(金)PART2(予定)(残席3)
3月11月(金)PART3(予定)(残席2)



詳細&お申込は→コチラ


卒園アルバムの「父母から子へのメッセージ」、手書きなんです。
ようやく、昨晩完成。
これがズーッと残るかと思ったら、ドキドキ(>_<)。







2016年1月20日水曜日

久々の雪景色@名古屋

村田です。

久しぶりに名古屋にも雪が積もりました。
ニュースによると、今朝は9センチの積雪。



本日、幼稚園は休園でした。
(週1のお弁当の日だったせいか、朝6時にメールでお知らせが!)
娘の担任の先生が、
先週から「今日は雪が積もるよー!」と園児に伝えていたようで
娘は心待ちにしていました。

いつもより早起きして、
朝一番に公園へ行く前に、せっせと出かける準備。

本人は、オラフのつもり。

公園に着いたらすぐに雪だるまを作り、お友達と雪合戦。

目がちょっと小さすぎたし、紙が上手くくっつかなかった…。

しばらく遊んだら、次の公園へはしご。


昼食前で、人が他に誰もいなくて、
普段にぎやかな広い公園が、“プライベート・ゲレンデ”のよう。
走ったり、スライディングしたり、寝転んだり~。

大量の雪を、公園から持ち帰りまして…

ベランダで雪遊びの続き。

初登場の絵の具。


塗った絵の具が瞬時に凍ります。



かき氷や、フローズンシャーベットを作った後は…

 
カレーライスを作って終了!

娘が考えた遊びに、
久々にがっつり付き合い、なかなか楽しい1日となりました♪


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名
第1期:
2月 2日(火)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席3)
2月29日(月)PART6(残席2)


第2期:
2月 5日(金)PART1「心の中のやっかいな荷物たち」P30~(満員御礼)
2月26日(金)PART2(予定)(残席3)
3月11月(金)PART3(予定)(残席2)


詳細&お申込は→コチラ

2016年1月19日火曜日

助けを借りたけど、とりあえずチャレンジ派


村田です。

今晩は、冷えますね。
我が家はこの冬初めて、ゆたぽん登場です!




さて…
娘の幼稚園での最後のイベントである「生活発表会」の衣装。
1月の3連休で集中して制作したけど、
袖の付け根をミシン縫いするのを忘れていて…(汗)
昨日18日、朝から実家へ行き、ようやく完成。


母とランチを食べ、
帰路、その足で幼稚園に提出してきました。


この“衣装制作”。
昨年までは、「裁縫が得意なお母さん達&先生達」が
ボランティアで縫ってくださっていたんです。


でも…
今年4月、新年度が始まったと同時に、園から「方針変更」の発表あり。
どのような経緯で、「自分の子供の衣装は、親が縫う」ことになったのか?
詳しい経緯は、未だに定かではないのですが、
今までのやり方を変え、方向転換をするには、
先生も親も、お互いに相当エネルギーが必要なことを体感した
出来事の1つとなっています。

そして、
作業を請け負うにあたって…
「ムダ、無理、面倒、困る。」と、マイナスの事として受け止めるか?
それとも
「他のお母さんと協力するいい機会になった。」
「自分ができるところまで、頑張ってみよう。」
「去年まで作業をしてくれていたお母さん達に感謝。」と、プラスの出来事として受け止めるか?
お母さん達の対応が分かれたのも印象的だったな。



裁縫があまり得意でなく、ミシンもまだ持っていない私。
ですが、幸い、母が裁縫が好きなので、
実母のチカラを借りて制作することは、4月から決めていました。

しかし、いざ、12月最終日に材料と作り方のマニュアルをもらい、
「型紙からおこさないといけない&上半身は和装」であることを知り、
私も母も親子で動揺…。

でも、何とか丸2日間、実家で集中して作業をすすめました。


「お母さん、おばあちゃん、がんばれ!」と、朝にコーヒーを淹れてくれた娘。

型紙をおこすのなんで、私、中学生以来(じゃないかと…)。
母もしばらくブランクがあり、私の娘が生まれる直前の6年程前から裁縫を再開。

最初から母に裁縫を習うなんて、思い出せないくらい本当に久々。
むかーし、習った頃と比べて、
母の「作業手順や道具」もいろいろ変化していて…


定規は父と兼用している、製図用のもの。
適度な重みがあってずれにくいし、
型紙のカットや布の裁断は、
テーブルに大きなカッターマットを敷き
文鎮をいくつか置いて、カッターで。
裁ちばさみを使うより、裁断した布がガタガタしません。


しつけをするのが面倒な所は、クリップでとめたり、
しつけ糸を抜き取るのに、毛抜きを使ったり…
母は使う道具を「裁縫道具」専用の物だけに限定せず
使い勝手が良い物を選んでいるのが、新鮮でした。


型紙を作り間違えたせいで、縫いしろを間違えて少なく裁断。
途中で気づき、木工用ボンドで布を継ぎ足したり…(汗)

私達が、「あーでもない、こーでもない。」と悪戦苦闘中に
娘は型紙用のハトロン紙にお絵かき♪


“苦手はプロに任せる”
その方がラクだし、いろいろムダがないのかもしれない。
けれど、
「宿題は少しずつ、毎日続けて」とか、
「できない事があるなら、くりかえし練習してがんばれ!」とか、
最近、娘に対して叱咤激励を飛ばしたりすると口論になったりする事が増えたけど、
親である私が、子供に一方的に言い続けるばっかりでも説得力がないかな?
という思いもあり…。

いろいろ失敗する姿も含めて、
親が「苦手な事にチャレンジする姿」を子供に見せるのも、
たまには必要かと思い、今回、私は“挑戦”を選びました。
普段作らない“モノ作り”に集中し、
普段使わない脳細胞を刺激するのもたまには楽しいですね。
無事終わった今となっては、実母との“良い思い出”にもなりました。

あと1カ月後が本番。
発表会が楽しみです。

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名
第1期:
2月 2日(火)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席3)
2月29日(月)PART6(残席2)


第2期:
2月 5日(金)PART1「心の中のやっかいな荷物たち」P30~(残席1)
2月26日(金)PART2(予定)(残席3)
3月11月(金)PART3(予定)(残席2)


詳細&お申込は→コチラ
















2016年1月18日月曜日

エアコンのような人

村田です。

昨晩、久々に家族が寝静まった後、
フジテレビの『Mr.サンデー』を久々に1人で観ました。

番組の一部は
先日逝去した、ジャーナリストの武田圭吾さんの追悼番組でした。

動画はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=SIvWX7JEqcs
 


武田さんは…
皆が「そーだ、そーだ!」と言っている時に、場を冷やすクーラーのような
皆がスルーしてしまいそうなダイジな事を掘り下げ、熱く語る
まるで、“エアコンのような人”
だったそう。

病魔と闘いながら、最後まで番組に出演し続けた武田さんの姿に胸を打たれ、
武田さんの著書からの引用された言葉も、いくつか心に響きました。


皆さんもご覧になりましたか?


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名
第1期:
2月 2日(火)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席3)
2月29日(月)PART6(残席2)


第2期:
2月 5日(金)PART1「心の中のやっかいな荷物たち」P30~(残席1)
2月26日(金)PART2(予定)(残席2)
3月11月(金)PART3(予定)(残席2)


詳細&お申込は→コチラ


先週土曜日、大学構内より。


ゼミ室のある階からの、この眺めが好き。


2016年1月16日土曜日

【ご感想】M-cafeの原点“4M”を再確認(M-cafe@名古屋(読書会)1/15)

村田です。


先日開催した、M-cafe@名古屋(読書会)第2期。


1/15の朝焼け。
久々にピリッとする寒さでした。


初回の様子を
ライフオーガナイザーの先輩、
メンタルオーガナイザー同期の内藤さとこさん(とこさん)がブログで紹介してくださいました。

カフェに到着し、着席するなり、「ふう…。」と一息ついたとこさん。
私はすぐに
「今日も早朝から、きっと“スーパーハード・スケジュール”だったのでは?」
と勝手に推測し、
早速、参加してくださったその日の「1日のスケジュール」を伺いました。

すると、予想通り。
私だったら
目が回りそうな慌ただしさ&気の遠くなるような移動距離!
わざわざ時間を割いて、参加してくださったことにも感謝。

そんなとこさんの
ライフオーガナイザー的“時間管理の極意”が気になる方は…

PHPくらしラク~る

PHP くらしラク~る2月号
只今、書店等で発売中です。
時間の管理にお悩みの方、是非、お手に取ってご覧くださいね。

とこさんの紹介ブログはコチラ
→【雑誌掲載】安心してください、やりたいこと、全部できますよ♪


さて、
とても勉強熱心で読書家のとこさん。
読書会自体が初参加とのことでした。
当日の感想なのですが…

M-cafe名古屋に参加してきました♪分かち合うMの愉しさ

ものすご~く、すばらしく書いてくださって本当に恐縮しています。
でも、この日の参加者の皆様の雰囲気もとても良く、
お互いの“自己開示”が初回からできたのは事実です。

ここで正直に申し上げますと

参加者のグチをお聞きしたり、私のグチを暴露した回も多々ございます…(汗)。
でもでも、グチからの“ヒント”も、いろいろあります。
遠慮なくお話しくださいね。
(守秘義務を守ります。)


とこさんの“ネガティブ時代からの変貌”のお話は、
今の前向きなとこさんからは想像もつかなくて驚きましたが、
どういう経緯があったのか?
今は忙しい日々を過ごし
溢れる情報を受信する環境下、
どうやって“自分自身の気持ちのバランス”をとっているのか?
私も含め、参加者一同、とこさんの体験談に引き込まれました。

とこさんのブログを読み終えて、私が感じた事は…
あらためて「」の意味を、今一度、しっかり頭に焼き付けること。
久々に参加者にお伝えしたので、カミカミでした。ごめんなさい。

そして、「4M」の意味を踏まえつつ、
皆さんの体験談や本の内容から、
M-cafeらしい“私の道案内”を、もう少し模索していきたいな~
と、反省。

今後も、とこさんをはじめ、
他のライフオーガナイザやメンタルオーガナイザーの方々のおチカラも借りつつ
“心温まる読書会”を再び開催できる機会があることを、心待ちにしています^^。


【今後の開催スケジュール】

各回定員4名
第1期:
2月 2日(火)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席3)
2月29日(月)PART6(残席2)


第2期:
2月 5日(金)PART1「心の中のやっかいな荷物たち」P30~(残席1)
2月26日(金)PART2(予定)(残席2)
3月11月(金)PART3(予定)(残席2)


詳細&お申込は→コチラ


この日の夕方、通りがかったお寺の掲示版




2016年1月15日金曜日

【お知らせ】M-cafe@名古屋(読書会)第2期スタート!&今後のスケジュール


村田です。

本日は、M-cafe@名古屋(読書会)、第2期のスタートでした。
4名の参加者と一緒に、最初から。



本日は…
ライフオーガナイザー&メンタルオーガナイザーの先輩
内藤さとこさん(とこさん)にも、ご参加いただきました。

とこさんのとても春らしいモーブピンクのネイルにうっとり。
私から「記念写真を一緒に、是非!」とリクエスト♪



私が“初めまして”の方が、数名いらっしゃいましたので、
今日は自己紹介の時間を長めにとり、スローペースでスタート。

今日のメンバーのキーワードは…
第1期よりちょっと大人の雰囲気。
オシゴト、KOREA、アイドル、自信のなさ
といった所でしょうか(^-^)???


なので、本日、一緒に読み進めたのは、
PART1「心の中のやっかいな荷物たち」P30まで


その割には、フセンがいっぱい。心が引っかかる場所が異なりました。

いいなーと思った「お気に入り」のフセン(ピンク)
あれもこれも、やらないと!と思いながら読み進めた(オレンジ)のフセンがたくさん。
本を閉じてもなかなか話が途切れず、今日は大幅に時間を延長しました。

皆様のお話しを伺っていて私が思ったのは…
私も参加者の皆様と共に、
「なんて私はダメなんだろう…(-_-;)」
「あれもしなきゃ、これもしなきゃ!」
っていう気持ちが、少しずつ軽くなっていったらいいな、と思っています。


●今後のスケジュール●
本来は、月1回ペースの開催ですが、
4・5月に回数が減るので、2月は少し回数を増やして開催しています。


各回共に、定員4名です。

第1期:
2月29日(月)PART5(P141~)「他者への執着を手放す」キャンセルでました。残席2

第2期

3月11月(金)@名駅 PART3(P98~)(満員御礼)
4月26日(火)@名駅 PART4(予定)(満員御礼)


初対面の人と話をするのが苦にならない方は、
期を気にせずに、ご都合の良い日に参加していただい
てもOKです。

カフェでお茶をしながら、一緒に本を読みませんか?

【M-cafe@名古屋】

■時 間:9:30~11:30

■場 所:THE CUPS 2F(2月29日のみ
      (名古屋市中区錦2-14-1 X-ECOSQ.)
      TEL(052)209-9090

      名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」伏見地下街Dより徒歩1分
      名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内駅」5番出口より徒歩3分
 
      →カフェまでの【道案内】は、コチラをご覧ください。
 
     
■定 員:4名

■持ち物:課題図書『しなやかに生きる心の片付け』(渡辺奈都子 著)
      筆記用具

■参加費:1,000円(当日、おつりのないようご準備ください。)+カフェでの飲食代が必要です。
      
■備 考:
・課題図書は各自ご購入ください。
・今回は、会場との兼ね合いもあり、お子様連れの方はご遠慮ください。
・お好きな回のみ単独参加もOKです。

■お申し込み:下記URLよりお願い致します。
どこに参加するか、申し込みフォームの
「メッセージ」欄に参加希望日をご記入ください。

(PC・スマホ共用)http://ws.formzu.net/fgen/S51158181/
(携帯電話)http://ws.formzu.net/mfgen/S51158181/


【課題図書について】
参加申し込みのあった方へ
“受付完了メール”と共に、“宿題”をご連絡させていただきます。

当日も、ゆっくり読み進めていきますので、
宿題が間に合わなくても大丈夫です。

※メールが受信できない時は、
 申し込みフォームに記載してあるメアドまで、すぐにご連絡ください。
アマゾンで課題図書をご購入の方は→コチラ




スンドゥプのお話しを聞いたら、
熱い×辛い物が食べたくなり、焼肉屋でランチ♪