2014年1月31日金曜日

“俯瞰する”のはムズカシイ!けれど…

村田です。

先日の記事(“仕組化”とは?(料理編))で、
“ライフオーガナイズ”や“ライフオーガナイザー”について、
触れました。

ライフオーガナイズの定義
『空間や暮らし、人生を俯瞰し仕組み化する技術』
もう一つ
“俯瞰する”
という、難しい言葉がありました。


私が先述の料理本がスゴイ!と思った
もう一つの理由。
それは、
一汁三菜の“献立セット”の写真
すべての料理がなるべく同じタイミングで完成する為の手順

つまり“全体像”が、一目でパッと分かる事。


もう一度、写真を。

これが、夕食の調理をする時における
俯瞰(ふかん)する
=空から鳥が地上を見ているように、全体像を把握する
と、いう事になります。
メニューとダンドリが決まると、時間の短縮になりますよね?


さて…
私と“ライフオーガナイズ”との最初の出会いは、この本から。



主人と娘との3人暮らしの生活。
部屋を片付けても、整理収納を学んでも、部屋はすぐ散らかり…。
自分の“1人よがり”な収納で、
家族が片づけに協力してくれない日々を嘆いてばかり。

そんな時に、この本と本屋さんで出会い、
最初の“プロローグ”を読んで、ジーン…。

そして、
「自分の価値観」と「他人の価値観」
「自分が得意なこと」と「他人が得意なこと」
を認め、理解した上で、
片づけや収納だけでなく
“日々の暮らし全体”を、考えなければならない
という事に気づき、ハッとさせられました。

その後、いろいろな機会を得て学んだ今でも、
つい目先の事ばかりに気を取られ…
自分や家族の暮らしや人生
客観的に“俯瞰”するのは、
やっぱり、なかなかムズカシイ!


けれど、まずは
「頭の中から、おかたづけ」
自分に言い聞かせつつ…

頭の中や、お部屋の中
いろいろな“モヤモヤ”が、
ちょっとでもスッキリするような物や事を
お伝えしていけたら
と、思っています。

そして、
何度もお伝えしている“幸福学”白熱教室
今夜が最終回。
「その人間関係で生涯の幸福度は決まる。」
です。

本日は長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
それでは、楽しい週末をお過ごしください。





2014年1月29日水曜日

“仕組化”とは?(料理編)

村田です。

“ライフオーガナイズ”を
まったく知らない人に説明する時、いつも悩みます。

(社)ライフオーガナイザー協会では
『空間や暮らし、人生を俯瞰し仕組み化する技術』と定義しています。
→詳細はHP
http://jalo.jp/lifeorganizers/

“仕組化”とは…
これも、なかなかイメージがしにくいのでは?。

1つの実例かな?
と、自分が思った事をお話します。

私は料理が苦手。
「退職したら、花嫁修業の時間をちょっとつくって、のんびり母に教えてもらえばいいか~♪」
と思っていたら…
退職した翌日に、引っ越し→入籍。
料理を教えてもらう時間が、全く無くなってしまいました。

そこで、母が私に、
1冊のレシピ本を持たせてくれました。

一汁三菜 基本のおかず

この本の優れている所は、
*“定番の主菜”にあう、副菜がセットになっている。
*完成図が左ページ、レシピが右ページで、見開き1ページにまとまっている。
*レシピの一番下には、主菜・副菜・汁物の順に、作る“手順”が、時間軸で掲載されている。



“料理をつくる”という行為。
新婚当初、買い出しから食卓へ出すまで
1日の暮らしの中で、かなりの時間を占めていました。

この本は、当時の私の暮らしを、随分楽にしてくれた1冊。
(1度買い直して、2冊目がすでにボロボロです。)

今では、本の通りにすべてのメニューを作る機会は少なくなったけれど
本をベースに、
娘の給食の献立、家族の好き嫌いなど…を考慮し
現在の『我が家の定食メニュー』が、決まりつつあります。

私にとって、“ライフオーガナイズ”とは、
まさに、この料理本のような存在。

お片付け、時間の使い方や暮らし、…
まずは
自分にとっての“基本形”や、“完成図”を描き、
そこに至るまでの“手順”を、自分で考えて実践していく術

『暮らしのマニュアル作り』、とでもいいましょうか?
これを手伝ってくれる人が、
“ライフオーガナイザー”です。

私の暮らしの“マニュアル作り”は、
未だに何度も校正がはいり…、
まだまだ、続きそうです。






2014年1月25日土曜日

“思いやリーダー”への道-アチーバス

村田です。


先日の記事で、チラッとご紹介した、アチーバスというゲーム。

こちらのブログに紹介されています。
ご興味のある方は
カウンセラーからのおすそわけ
をご一読ください。


この記事で紹介されている
“17の原則”が書いてあるカードを
手元に置いて、ゲームを進めていきます。



“思いやリーダーの夢を叶える17原則”


「こういう事、社会人になる前に知っていれば…(;_:)」
と、
ゲーム途中も、つい、何度も読み返してしまいました。

いやいや、今からでも遅くない!ハズ。
“子育て中のママ”も、
“家庭内のリーダーのひとり”として、
肝に銘じておくべき、と感じました。


ゲームの中で、一つ一つの項目について、
説明がある訳ではないけれど、
自身について、他者との関わりについて…
いろいろ考えたくなります。

ゲームの回数を重ねれば、重ねるほど、
楽しみながら、この原則を覚えられる、“ルール”があります。


また、近々、体験するチャンスがありますように♪



2014年1月23日木曜日

コトバの“強さ”

村田です。


年明け、自宅に戻ってから
夜中、静まり返ったリビングで
1人で観た、インタビュー番組。
熊川哲也さんが、一言。
「やればできる、じゃあやれよ。」

ソチ五輪出場が決まった高橋大輔さんへ、
自分の最近、気に入っている言葉、として
彼に贈りました。

それは、
熊川さんの「目ヂカラ」のある映像と共に…
とても“力強いエール”として
私の記憶に残りました。


昨日は
「「やればできる」って、じゃあやれよ!」

所ジョージさんの
笑顔の写真付きの記事を見つけました。
ちょっと心が弱っている人に対し
言葉がスーッと心に入りこんで、
笑顔にちょっと癒されるような…、
そんな記事の構成でした。


直接お会いする機会を、
今はなかなか、作ることができなくて
まだお会いしたことのない人へも
言葉だけで、
私の“想い”を伝えている、このブログ。

強いコトバは
活字だけだと、
こちらが思っている以上に
“熊川さん”に、なりがち。

皆さんへ、
“私”のコトバは、どのように伝わっているのかな?
と…、
“伝え方”や、自分の“持ち味”を
考えさせられた、出来事でした。



公園で見つけた“ハッピー”を、おすそ分け♪


2014年1月22日水曜日

“気持ち”の、ゆとり

村田です。

年末年始は
あれもこれも、「しなきゃ!」と
つい、バタバタしてしまいます。

きっと、心にも余裕がなくなるのでしょう。
つまらないことで落ち込んだり、腹が立ったり…。


年が明けたある日
「こんなことがあったんですけど、おじさん、どう思います!?」と
相手の理不尽な行動に、ついムカッときた
“自分の気持ち”を、
いつもお世話になっているクリーニング屋のおじさんに
久しぶりに、ぶちまけました。


すると、おじさんは…


あなたのお家、片付いてますか?
あなたの頭の中は、空っぽになってる?
朝10分、一人でコーヒーを飲みながら
まず、頭で考えている事を、書き出すようにしてごらんなさい。
そうすると、
頭の中が、空っぽになり
考える“ゆとり”が生まれます。

(ここまでは、自分でも体験済み。
部屋は、確かに最近ちらかってるし…納得(-.-)。)


気持ちに他人を受け入れる“余裕”もできるから
人に多少、変なことを言われても
受け入れる“スペース”がある。
だから、
自分の気持ちも、ブレなくなるよ。
やってみて!!


と、教えていただきました。
(そこまで、効果があるとは、正直ビックリ!)


この方のお話、
年に一度は、長時間、聞く運命にあるようです。
昨年の記事は→コチラ

その時も、違うお話だったけど
「記録して、気持ちを整理する方法」を教わったんだった…。


“気持ち”を整理するために
自分にとって、ベストな方法
いくつか、ありますか?


昨日は、“素敵な方”と美味しくて体に良いものを食べ、リフレッシュ♪

2014年1月20日月曜日

冬のコンバース

村田です。

今日は大寒。
暦通り、外は随分寒くなってきましたね。


たまには、ちょっと“軽め”の記事を…(^_^)。

普段の私は、カジュアル・ファッション。
娘との公園遊びなどのお共に
「コンバースのハイカット」は、春夏によく登場します。

でも…
ゴム底のせいか、
冬に履くと、寒~くありませんか?

そこで、私はこの冬、初めて
保温効果がアップする“中敷き”を入れてみました。
1セット500円ぐらいだったかと、思います。




今まで、靴の“中敷き”って
靴のサイズを調整したり、
オシャレな革靴にいれたりする物
と、勝手に思い込んでいて…
スニーカーなど、
「カジュアルな靴に中敷きを敷く発想」が
自分には全くありませんでした。

これを一枚、敷いただけで
足先、暖か~♪
(それでも、靴下2枚履き、は止められませんけど。)

今までよりも、
「冬のコンバース」の登場回数、
増えそうです。

2014年1月17日金曜日

“夢”なんて思い浮かばないよ!という人は…

村田です。

ブログを書く時間が、なかなか捻出できず
更新が遅れて、ごめんなさい。

前回ご紹介した「さんまさんのTV」が観れなかった…
“夢”なんて、全然浮かばない…
そんなことを考えている余裕もない…
という方も、大勢いらっしゃるかと思います。

だからといって、
暮らしを改善する「ライフオーガナイズ」
のスタートすら切れないと
すぐに悲観する必要はありません。


もし、将来の夢を思い描くのが苦手な方は
まず、今、過ごしている日常生活に目を向け
「何か、お困りごとはないですか?」
と、自分に問いかけてみてください。

すると、
“困っていること”
“こうなったら、もっと良いのに”
“あの人が、こうしてくれたらいいのに”
と、いうことは
“夢”よりも、簡単に思いつくことができるのでは?

今、目の前にある“問題点”も
「ライフオーガナイズ」に必要な“要素”となります。

“問題点”が把握できたら
あせらず、一つ一つ、
“解決策”を考えていけていけば良いですね。

すると、少しずつ前進していくことができ
気づいたら
特に“ゴール”を設定していなくても
少しずつ“あなたの理想”に近づいているのではないでしょうか?

まずは、頭の中から拾い出すべく
紙に書いたり、PCで書類を作ったりしてみてくださいね。


しつこいようですが…
今晩もEテレにて「幸福学」白熱教室が放映されます。
今日は第2回「あなたの仕事と幸せの関係」について
です。


年が明けてから
今年はなぜか
幾度となく「幸福とは?」という言葉に触れています。

私にとっては
「自分と家族にとって幸福とは?」
を考えるべき時期、
なのかもしれません。



今日は、他人への「思いやり」を学ぶ
“ACHIVEUS(アチーバス)”というカードゲームを
中部地方のライフオーガナイザー20名と共に、体験してきました。




ゲーム中は、自分の事で精いっぱい。
他人を思いやる余裕が全くなく…(;_:)。

頭の中がモヤモヤしたまま、タイムオーバー。
自分の中で消化できてから、ゲームの詳細はご紹介させていただきたいと思います。







2014年1月13日月曜日

“夢”は実現できる?!

村田です。
3連休、皆様いかがお過ごしでしょうか?

我が家は、娘と2人でちょこっと遊びに行きましたが
主人が出勤だったので
あまり普段と変わらない週末を過ごしています。

さて、私は1年に1度、楽しみにしているTV番組が、いくつかあります。

その一つ
「さんま・玉緒のお年玉!あんたの夢かなえたろかスペシャル」
http://www.tbs.co.jp/yume-sp/#naiyou

いきなり「あなたの夢は?」と、インタビューされ
番組で採用されると、その夢が叶ってしまうという番組です。
ご覧になったこと、ありますか?


「あなたの夢は?」と聞かれても
なかなか思いつかない方に、お勧めの番組です。

人の“夢”を聞いてみると…
それなら自分にもできるかも?
そんな夢、思いもつかなかった!
と、改めて“自分の夢”を、考えるきっかけにもなります。


自分や家族の“夢”は
自分や家族が心地よく暮らせるよう、暮らしをカスタマイズする
ライフオーガナイズの“核”となります。


私はと言えば
「絶対に、叶えたい!」と、強く思っていた訳ではありませんが…
何となく、20代の頃から
「自分にも、いつか、そんな事ができたらいいな。」と、
頭の片隅に漠然と思い描いていた事が、
最近になって、ようやく一歩を踏み出せた
出来事がありました。

“タイミング”や“チャンス”は、
この番組のインタビューのように
本当に思いがけない時に訪れます。

どうやったら実現するのか
アプローチすら描けない難しい事、
すぐに実現できない事、
だとしても
「理想」や「叶えたい夢」は
ちょっと言葉に出したり
まずは想い続けているうちに、
ふっとした所に隠されている“ヒント”を、見つけ出す事ができたりするものです。

自分自身が忘れず、覚えている事が大事だな~と
近頃、つくづく思います。


出産後、この番組があることすら
忘れていたような状況が続いていた私ですが
今年は主人が見つけて、録画してくれました。
(今年は昨晩1月12日に放映。)
ちょっと時間ができた時に、観るのが楽しみです。


主人の「年に1度のお楽しみ」は…
今夜1月13日19時~放送の
「はじめてのおつかい」
http://www.ntv.co.jp/otsukai/

今年は、4歳になる娘と、一緒に観たいそうです(^_^)。


 

2014年1月10日金曜日

スケジュールの管理

村田です。

今日から娘の平常保育が始まり
久しぶりの“通常モード”。
こうやってブログをアップできる事ができて
ちょっとした“自由時間”を、満喫しています^^。


さて、日々の“スケジュールの管理”、皆様はどうされていますか?


私は娘を出産してから、スケジュール帳の記載、
年の途中で、挫折する事が多くなりました。

例えば…
手帳が水浸しになったり、落書きされたり…

一気にテンションが下がる。

記載しなくなる。

などなど、理由はいろいろあります。

でも、何にも持たないのは不安。
スマホなどのモバイルでの管理も、不安。
で、まだ“手帳派”です。


もったいない気もしましたが、
昨年末から、いろいろ手帳に書くことが急に増え
記入欄が不足してきた事もあり…。
昨年のブログアップから、2冊目を購入しました。


今、使っているのはCITTA Diary 2014。
(詳細は考案者の青木千草さんのブログをご覧ください。)

サイズアップしてA5です。
マンスリーもウィークリーも、余白がとても多く、
日々思いついた事や、アイデアを書きとめる必要がでてきた、今の私にピッタリ。
月初めに「ワクワクLIST」を記入する欄があるのも、いいですね。

でも、表紙が厚紙。
しょっちゅう持ち歩いているので、すでにボロボロ…。

そこで、素敵な表紙が隠れてしまうのは残念でしたが
手帳のカバーを買いました。
SMART FIT(LIHIT LAB.)





雰囲気が、一気に「ビジネス仕様」になってしまいました(^_^;)。

それから、
お気に入りの物がなかなか見つからず、
妥協してしまいましたが
(この手帳にはちょっと“かわいらしすぎる”気が…。)
月初めに「インデックス」を付けました。



少しでも、カスタマイズして
自分の“お気に入り”にすると
手帳の記載も、長続きするかもしれませんね~♪


そして、先日ご紹介した
「幸福学」白熱教室、
Eテレにて、今晩放映します。
楽しみです。


3連休
寒くなりそうですが、楽しく過ごせますように。


2014年1月7日火曜日

あなたにとって“幸福”とは?

村田です。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
2014年も、よろしくお願いします。

年末年始は、主人と自分の実家をリレーするだけ。
他にどこかへ遠出したりも、特にしませんでした。
家事などで慌ただしく、あっという間の約10日間。
でも、美味しいものを皆で食べることができて大満足!
皆様はどんな年越しでしたでしょうか?

年が明けて1月3日。
主人の実家で、我が家を含め、3世帯の家族がそれぞれの部屋へ戻り
静かになったリビングで、主人と2人きり。

偶然観たTVは
NHK「幸福学」白熱教室

番組中に診断した“人生満足尺度”のテストの結果
私は平均よりちょっと上でしたが
主人は平均よりかなり下、らしいです…(汗)。

年の始めに
自分にとって、家族にとって、「しあわせとは?」を
考える機会をくれた、良い番組でした。
普段、TVはほとんど観ませんが
久しぶりにちゃんと最後まで座って観た、満足感もあり~♪。


今、ちょうど主人が読んでいる本
幸せのメカニズム・実践幸福学入門』の著者、前野隆司氏も登場。
この本にも、人生満足尺度のテストの詳細が記されているそうです。

ライフオーガナイザーの先輩、
森下純子さんも放映を観て
2日間にわたりブログで紹介されています。

人生満足尺度テストで幸せ度は何点?
幸せ作りに必要な材料とは?


今のあなたにとって「幸福」とは?
そして、この1年、どんな夢をかなえたいですか?

たくさん書こうとすると大変なので
3つぐらいでもいいかと…。
私もノートに書きとめる内容を、家事をしながら、考え中です。


シリーズで、毎週金曜日の夜の放映。
今から楽しみにしています。


義妹から娘へ、新春のプレゼント♪。