2017年1月31日火曜日

あっという間の1カ月!~サクッと雑務を片づけた(報告)

村田です。

1月は新年のスタートという事もあり、
予定をいろいろ詰め込みすぎました。

本日1/31、急にポッカリ1日が空いたので
久しぶりに名古屋駅へ買い物に。
またまたあちこち変わっていて、驚きました!

あそこもここものぞいてみたい!
と、つい小走りで昼食もそこそこ。
夕方、ややエネルギーが切れそうになり…



さて、1月21日以降、バタバタのスケジュールの中、完了した雑務は…

■医療費控除申請書類作成
 本日書類がそろったので、明日2/1には書類一式を税理士さんへ発送予定。

■保存食をストックしている場所を整頓
 お正月に一気に食料品が増え、乱れていた為。
 ここは防災準備も兼ねて、食器棚ごと“大きな見直し”が必要です。

■バレンタインチョコ購入♪
 明日から混むかな?と思い、本日購入。
 あわせて、4月に進学する甥っ子・姪っ子への入学祝いも、
 2~3月中にいつでも行って渡せるよう、本日準備完了。

■過去の振り返り
 ドリームマップ作成をきっかけに、過去に自分が従事した職務を振り返ってみました。
 “10年間無職”の間に、本当に記憶があいまいに。
 辞令とか、「退職時に捨てずに取っておいてよかった」と思えた書類が何種類かありました。

掃除・片づけ・読書が、全然できなかったので(汗)
2月は用事を詰め込みすぎないよう、気をつけたいと思います。


そして、
昨日参加した、2回目の『7つの習慣』読書会@瀬戸は、最終回でした。

先日のドリームマップ、最近観た映画、そこで手に入れた本…、
いろいろな事が繋がったように感じた回でした。

その感想は、また後日。


ある日の昼食。
その日もあまり時間がなくて
「前作ったミートソースが冷凍してあってよかったー!」と
レンジで解凍し、かけてみたら…
以前多めに作っておいた“麻婆ソース(3人前)”でした(p_-)。

2017年1月26日木曜日

自分の記憶は、あてにならない。

村田です。
1月24日は、
あっとわんさんが主催の
これからの「わたし」を考えてみるワークショップ」に参加する為に
春日井市へ。
講師は知念亜希さん
知念さんの講座は2012年の“お掃除講座”以来、久々でした。

当日のお着物、素敵だったのに写真をとり忘れる…。

ドリームマップの作成は3度目。
2009年、2011年、そして今回。
私にとっても節目の年になる3年後、
“2020年の夢”を考えてみました。

これ、
本当に不思議だけど、作ると毎回ほとんど叶ってしまうので…。
今回は、とっても慎重になってしまい
当日は作業があまり進みませんでした。
来月、まとまった時間ができたら
ゆっくり取り組んでみたいと思います。


会場は初めての場所。
有り難い事に、最寄駅までお友達が迎えに来てくれました。
到着してみたら、母校の真ん前!
周囲の変貌ぶりに驚きました。


帰り、少し時間があったので
外のフェンスからのぞいてみたら…

体育館
部室
バレーボール&テニスコートの支柱は
おそらく当時のまま。
「懐かしすぎる~~!」
と感慨にふけりました。
(おそらく、校舎は耐震工事等で改築されているはず!
私達が在校していた時、すでに傾きそうだったので…。)

グランドの大きさ
バレーコートの大きさ
体育館の大きさ…

当時感じていたのと今、目の前にした時の
“大きさ”の感覚が、全く異なっていることに驚きました。
高校生の当時は、どれももっと小さく感じていたけど
一昨日見た時は、校舎以外、どれも大きく感じられました。

外からのぞいてた時間帯には
グランドに誰も人がいなかったからかもしれません。



そして、学校の周囲の変化。
すぐ目の前にあったお好み屋さんは無くなり、
当日の会場となった市の公共施設やコンビニが。
帰りは当時の記憶をたよりに最寄駅まで歩きましたが、
周囲は全然当時の面影が感じられません。
方向音痴なので
通りがかりの人に、道を尋ねながら歩いてようやく駅に到着。

今朝になって、一本、違う筋を歩いていた事に気づく…。
当然、風景が違うよね(^_^;)



高校時代の往復は、
小学校からの同級生と、毎日大騒ぎしながら
バス→電車→自転車(雨が降ったら、ここはダッシュ。)
を乗り継いでの登下校。
2人ともおしゃべりや買い食いに夢中で、
周りの風景を見ている余裕がまったく無かったのだなあ!
と今になって、“当時の視野の狭さ”にもビックリ。


また話はドリームマップに戻りますが、
途中のワークで
大学時代のアルバイトから今までの“働いてきたこと”を振り返ってみたけど
“好き・嫌い”に関係なく
吸い寄せられるようにやってきた事に
意外な“共通点”を今更ながら見つけて「ハッ!」となりました。

でも、それは
大学生の時は、やりたくて選んできたことなのに
社会人になってから
「なんだか、苦手だなあ」に意識が変わってきたのは
なんでだろう?

もうそろそろ、
本当に自分が“好き・得意”なことも見つけてやってみようよ!

と、ワークから“想定外の振り返り”も出来たのでした。




この日は講座前に朝イチで両親と会い、
お正月にお互いに渡し忘れていた物などを物々交換。
実家のご近所さん(元保育士さん)から
「あなたにどうしても読んでおいて欲しいから!」
と、いっぱい線が引いてあるまま譲り受けた本。
うれしいなあ…。




2017年1月21日土曜日

「サクッと会」開催報告、そして私がこれから貯めていきたいモノ

村田です。

今週は「サクッと雑務を片づけよう会(以下サクッと会」を2回開催。



場所を変えてみたり…



時間をちょっと長めにしてみたり
ジミ~に続いています(^_^)。

こちらも、私にとっては“第2領域”。
自分1人ではなかなか手につかないことを
場所を変えて、人のチカラを変えて、雑務をこなしています。

今週2回の会で完了したのは…
■医療費の領収書の整理
■シュシュ製作
■今年の年賀状の整理(住所の整理・抽選した年賀状チェック)


今年当選した切手シート、かわいい♪
書き損じ葉書は市のPTAへ寄付すべく、小学校へ提出。



この会の本来の目的は「サクサク雑務を片づけること。」
なんですけどね…。
私がメンバーと直接会って、1番助かっている事は
「わたしのアタマとココロの交通整理」だなあ~~と、今日も実感しました。


今週は、それ以外でもあちこちへ。
移動時間も長かったのですが、
途中、いろいろな“素敵な言葉”とも出会うことができました。
忘れないうちに、ここに書き留めておきたいと思います。

■ほんとうの「話し合い」は聞き合うこと

直接会った方が、実践しやすいね。

■いつも教えを聞いていますか?
困ったことが起こると人間は「何とかしてほしい」と仏さまにお願いしますが、
そういうお願いはなるべくしなくてもすむように、普段から仏さまの教えを守ってゆきたいと思います。(法雨)



■モハメド・アリ
人間が困難に立ち向かう時、恐怖を抱くのは信頼が欠如しているからだ。
私は私を信じる。




■井上ひさし(劇団こまつ座の雑誌より)

むずかしいことをやさしく
やさしいことをふかく
ふかいことをおもしろく
おもしろいことをまじめに
まじめなことをゆかいに
そしてゆかいなことはあくまでもゆかいに


なんかね…
心がささくれるような刺激の強すぎる言葉よりも
勇気づけられたり、心を揺さぶられたり、感動したり…
「生きていく上で、
そっと背中をおしてくれるような言葉や言葉づかい」を
“自分の語彙の貯金箱”に加えていきたい!
と、最近、強く思うようになりました。

さて
「サクッと会」も
自分やメンバーのライフスタイルの変化にあわせて
カスタマイズしていく時期に。
気長に楽しくやっていくためにも、
これからどうしていこうかな?


今月の娘の作品

2017年1月20日金曜日

自分の視点が変わり、視野が広がる読書会~『人を助けるということ』最終回

村田です。


昨日19日はシャイン『問いかける技術』読書会、最終回でした。

この本は、同じくシャインの『人を助けるとはどういうことかとの2部作。
最初の『人を助けるとは~』が難読で
2015年11月~約1年ちょっとの時間をかけて2冊読みました。
でも、苦労した甲斐があり(笑)
昨日の最終章は
今まで学んできた事、
悩んできた事、
が、挑戦してきたパズルの
最後の1ピースがパチンとハマったような心地よさがありました。


もっと若い時に出会いたかった章です。


私が初めて参加した読書会は『7つの習慣』読書会
振り返ってみると、このメンバーとの読書会は
もうまもなく2年の月日が経とうとしています。

昨日は、課題図書の範囲の話にあまり立ち戻れなかったけど(汗)
参加者と3人で雑談しているうちに…

自分がこの場所での読書会を
なぜ私は“第2領域”と位置付け、
本を読む時間やここまで来る時間を何とかやりくりしてきたのか?
自分の中での“意義”を再確認する事ができました。

これからもおそらく私にとって
読書会は“第2領域”であり続けることは変わりない。
けれども
自分自身のライフスタイルの変化に合せて
“会との関わり方”や“自分自身に内容を落とし込む方法”も
変化させる工夫が必要なんだ!
という事に改めて気づく事ができました。
そして、
続ける事の難しさと大切さ、もね。

18日も人と会って、
いろいろ悩んでいた事を聞いてもらって…
今週は人と話す事で解決した問題がたくさんありました。
会って話を聞いてもらえる人達がたくさんいる、
っていう安心感って、うれしいなあ…。

次の課題図書は、この本!

LIFE SHIFT
もしも、昨日の読書会に参加していなかったら
おそらく手に取ることはなかったであろう本。



今朝の中日新聞の朝刊にも紹介されていたので、期待が高まります(^_^)。

2017年1月15日日曜日

言葉にならない“モヤモヤ”が、まだ頭を巡ってる数日

村田です。

週末の名古屋は、雪が降りました。
金曜日の夕方から、私達親子は街歩きもスノーブーツ。


一度これを履いちゃうと、他の靴が履けなくなる暖かさ♪


土日は公園で娘と雪遊びを楽しみました!


さて…
1月14日は、今年最初のソーシャルプランナー®育成支援講座(第10回目)でした。
振替の人の参加も多く、いつもとはちょっと違った雰囲気で始まりました。

まず、最初に
講師のかわのゆみこさんが設立した
NPO法人あっとわんの歴史を振り返る映像を鑑賞。
その感想を話し合いました。

2001年~引っ越し&改修を計3度繰り返した事務所。
本当に余談ですが、
私はその頃まだ実家から職場に通っていて、
週末になるとサンマルシェの接骨院やマッサージ店のお世話になっていました。

そのお店のそばで、こんな事が起こっていたなんて~~!
と、驚きと感動の連続の映像でした。

主に話題になったのは、
・行政
・NPO
・ボランティア
・市民&地域
のつながり。

そして、午後からは
・これからの教育
・組織論
・助成金をもらう、ということは?
・若年リーダーの仕事に対する姿勢について
・ちょこっとAI(人工知能)
と、話題も多岐に渡りました。

活発な意見交換もなされ、
私の胸にグサッ!とささる“かわのさん節”が
あちこちに散りばめられていて…
いまだに講座のメモを見ながら「ウ~~ン」と、考えこんでしまうような内容でした。


昨晩14日は、大好きな番組
SWICHインタビュー達人達(たつじんたち)
パイロットの室谷義秀さんと脳科学者の中野信子さんがゲストでした。

その中で、
中野さんが言っていた
内集団バイアス”の話も、
ここ最近、
「こういう人達が身近に増えている感じがして、こわいわー!」と感じていた件と、
講座の中での話と、私の中で「カチッ」と結びつく感覚があり、
いい感じの“モヤモヤ~”が増幅したのでした。

今回はいつもにも増して、
同席していた人にさえ分かりにくいブログですみません<m(__)m>。


「サクッと雑務を片づけよう会」開催予定
もしも、ご興味の有る方がいらっしゃったら、
このブログにメッセージを送っていただくか、
すでに入会しているメンバーへ個別にご相談ください。
よろしくお願い致します。

1月18日(水)10:00~(中止)
1月21日(土)13:00~(残




これも読んで「なるほどー!」と思った、教会の“今月のお言葉”。



2017年1月11日水曜日

小さなことから“思い込み”をはずす

村田です。

年末年始は、
美味しい物をたくさん食べて、
大勢ではないけれども人と会っていろんな話をして、のんびりすごしました。
「自分の“話の聞き方”や“ものの見方”変えれば、
身近な所に“新たな発見”ってあちこち転がっているんだな!」
と、思える出来事がいくつか。


例えば、30代から発病しかれこれ10年以上悩まされている咳喘息。
アレルギー性かと思われますが、原因は不明。
「私のアレルギーの原因は何なのか?」
「特効薬はないのか?」ばかり、探していました。

年末、帰省するといつも両親と私達が小さい頃からお世話になっているご近所さんに
娘と一緒にご挨拶に回ります。
その時に伺ったご近所さん(80歳)になったおばさんから
咳き込む私に
「お風呂に入ったら、背中の肩甲骨周りに“あら塩”を刷り込むといいよ!」
とアドバイスあり。

おばさんの得意なお菓子、パイモカ。
久々に食べたけど、美味しかった!

いわゆる“おばあちゃんの知恵袋”。
「ええー?!本当に効くの???」
と、思ったけどその晩すぐに実行。
母に手伝ってもらい、背中にあら塩をすり込んでもらいました。
すると翌日は、ほとんど咳が出ませんでした。

(翌日まで、ちょっと背中がヒリッ!としましたが、
私は背中に出来ていた吹き出物もやや改善。
肌の弱い人にはおすすめできませんが…(汗)。)

昨日10日の朝イチで紹介されていた肩凝り・だるさ解消法
横隔膜を鍛えるストレッチや呼吸法。
これも咳に効きそうな気がしてショートカットで早速やってみましたが、
なかなかいい感じです。
(モニターは猫背とウエストのたるみも解消されて、スタイルが良くなってましたよ!)

ここ数年、
咳喘息の原因追究と薬で咳を止めることだけしか考えていなくて…
衰えた自分の身体を整え直す、ということに気づかせてくれた
“いいきっかけ”となった出来事でした。

この本も、実家のご近所さん(77歳)が勧めてくれた本。


「本当に、眠れるの???」と思ったけど、
寝る前に読み聞かせたら、娘も姪っ子も読後5分もしないうちに爆睡。

(1度しか試せなかったので、真意の程は定かではないけれど(^_^;)。)


一昨日は、
出会って間もなく25年になる
南京留学時代の元ルームメイトと中国人の恩師が、初めて我が家へ遊びにきました。
「水餃子を作ろう!」という話になりましたが
皮からつくるのにハードルとなるのがこの工程。


皮を丸く伸ばすこと。
作り慣れている中国人はあっという間にできますが、
普段作っていない私達にとっては、ものすごく時間がかかります。

でも、ルームメイトは
「生地を伸ばして、クッキー生地みたいに型で抜いたら早いんや!」
と“秘密兵器”を持参。

あっという間に、1度に10枚ほどの皮が出来ました。
 
手間はかかるけど、水餃子は皮から作るのがやっぱり美味しい!

そのランチ会の時に出し忘れた“水出しウーロン茶”。


これも私は勝手に
「ウーロン茶は冷水NG」だと思っていたけど
自分の好みの濃さになるまで、ティーパックを常温の水につけて置くだけ。
サッパリしていて、なかなか家族に好評でした。
(日本茶も、なかなかおいしかったです。)


回り道、かもしれないけれど
「こうあるべき」や「そんなことして大丈夫?」という
“思い込みや疑い”をまずは取っ払って
「こんな方法はどうかな?」と
自分で「トライ&エラー」を繰り返していくのも、なかなか楽しいかも(^_^)?

「サクッと雑務を片づけよう会」開催予定
もしも、ご興味の有る方がいらっしゃったら、
私か、すでに入会しているメンバーへ個別にご相談ください。
よろしくお願い致します。

1月18日(水)10:00~(中止させていただきます)
1月21日(土)13:00~(残

2017年1月6日金曜日

2017年も、よろしくお願いします。

村田です。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

今年はお休みをたっぷりいただき、寝正月。
身にも心にも、たくさん栄養を頂きました。

約1週間
両家の実家に滞在していましたが
帰宅後、我が家で夕食を食べていた時
娘がふと
「どっちのおばあちゃんの家も楽しかったけど、うちが一番いいなあ…。」
とつぶやいていたのを聞いて、ちょっぴり嬉しくなった正月明けでした。



料理はササッと麻婆豆腐。
自宅で3人で乾杯♪


昨日は初詣へ。
夫は中吉、娘と私は小吉。
なかなか嬉しい事が書いてありました。
久々にいろんな占いの記事を読んだけど、
今年は地に足をつけて。
あとは気楽に過ごしたらいいんだな~と思いました(^_^)。


本日1月6日から夫は仕事始め。
今日から小学校も始業した地域もあるようですが、
うちの娘はまだ冬休み中。
ですが、少しずつ生活のリズムを普段のペースに戻しているところです。
彼女の体調がなかなか回復しないので、
宿題も様子をみながらスローペースで彼女はなんとかこなしています。
私はと言えば、
家の中で過ごす時間が長いことをありがたく受け止め、
年末、やり残した片付け&大掃除に絶賛取り組み中!

キッチンの引き出しの中の掃除
模様替え
調理器具や食器の茶渋やコゲ落とし
紙類の整理など…
やってもやっても、終わりが見えてきませんが(汗)
近々、久しぶりにお客様を招く予定にむけて、
ワクワクしながら進めています。

皆様のお宅は、どんなお正月休みでしたか?

今年2017年も
日々の生活
学び
おもうこと
くだらないこと…
気ままにブログに綴っていきたいと思っていますので
今年もよろしくお願い致します。


冬休み中からトライしている本。
なかなか読み応えあります!



「サクッと雑務を片づけよう会」開催予定
もしも、ご興味の有る方がいらっしゃったら、
私か、すでに入会しているメンバーへ個別にご相談ください。
よろしくお願い致します。

1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~