ラベル サクッと会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サクッと会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月22日水曜日

どうやって、吹き飛ばす?

村田です。

ドーンと落ち込んだり、不安な気持ちになったり、イライラした時…
私はジッとしていると余計に落ち込みます。
そんな時、
あなただったら、どんなことをして
“ネガティブな気持ち”を吹き飛ばしますか?
 

私は…

■身体を動かす

今の時期は、自転車に乗って、ほころび始めた街路樹の花を眺めるのが好きです。



もうすぐ桜も咲き始めると思うと、楽しみ♪


今日の午前中は、サイクリングがてら、
片付けた後、
なかなか行けなかったリサイクルショップへ。

1軒目は棚卸しの為、午後から。



2軒目もまだ開店していなくて…


「処分する!」と決めた今日中に、どうしても出したかったのです。
「もうすぐ、娘が帰ってくるー!」と焦ったけど、
3軒目でようやく査定してもらえました。

リサイクルショップも、水曜日は要注意???。

今回、私が利用したのはコチラ

むかーし買った、ブランド物のバック2点。
主婦になってからほとんど履いていない、ブランドのローヒール2足。
私と娘の洋服1袋分

大きめの紙袋、計3袋をお願いしました。



靴は初めて持っていきました。
1、2度しか履いてないけど、
そして、その場であまりじっくり確認しなかったので気づかなかったけど
そのうちの1足(箱なし)は、値段がついてなかったです…(泣)

今日はこの他にも
・ご祝儀袋の宛名書き(墨をすって、名前を練習しながら。)
・来年使う給食セットの名前書き(アイロンでラベルを貼ってから。)

午前中に思いついたことから、どんどん手をつけていきました。
気になっていたことがいくつか済み、頭の中もスッキリ!


■千切り

今日はスライサーを使わないで、ひたすら人参を千切り。



■におい

アロマオイルや、咲いている花の香りで、気分が変わります。
今日、セールスにきた人の香水は、ちょっとNGだったな(-_-)。


■飲み物

自宅で好きなドリンクを淹れて、ホッと一息。

私が最近ハマっているのは、抹茶ラテ♪

今日、思いついてやってみたのはこんな感じ。
なるべく他人やモノに頼らずに
気持ちをきりかえることができる
そんな“手持ちのカード”を
これからも、どんどん増やしていきたいなあ。



昨日娘がトワイライトで作ってきました。“お札型メッセージカード”だそう。
1000~3000円まで。御利益あるかしら?






2017年1月31日火曜日

あっという間の1カ月!~サクッと雑務を片づけた(報告)

村田です。

1月は新年のスタートという事もあり、
予定をいろいろ詰め込みすぎました。

本日1/31、急にポッカリ1日が空いたので
久しぶりに名古屋駅へ買い物に。
またまたあちこち変わっていて、驚きました!

あそこもここものぞいてみたい!
と、つい小走りで昼食もそこそこ。
夕方、ややエネルギーが切れそうになり…



さて、1月21日以降、バタバタのスケジュールの中、完了した雑務は…

■医療費控除申請書類作成
 本日書類がそろったので、明日2/1には書類一式を税理士さんへ発送予定。

■保存食をストックしている場所を整頓
 お正月に一気に食料品が増え、乱れていた為。
 ここは防災準備も兼ねて、食器棚ごと“大きな見直し”が必要です。

■バレンタインチョコ購入♪
 明日から混むかな?と思い、本日購入。
 あわせて、4月に進学する甥っ子・姪っ子への入学祝いも、
 2~3月中にいつでも行って渡せるよう、本日準備完了。

■過去の振り返り
 ドリームマップ作成をきっかけに、過去に自分が従事した職務を振り返ってみました。
 “10年間無職”の間に、本当に記憶があいまいに。
 辞令とか、「退職時に捨てずに取っておいてよかった」と思えた書類が何種類かありました。

掃除・片づけ・読書が、全然できなかったので(汗)
2月は用事を詰め込みすぎないよう、気をつけたいと思います。


そして、
昨日参加した、2回目の『7つの習慣』読書会@瀬戸は、最終回でした。

先日のドリームマップ、最近観た映画、そこで手に入れた本…、
いろいろな事が繋がったように感じた回でした。

その感想は、また後日。


ある日の昼食。
その日もあまり時間がなくて
「前作ったミートソースが冷凍してあってよかったー!」と
レンジで解凍し、かけてみたら…
以前多めに作っておいた“麻婆ソース(3人前)”でした(p_-)。

2017年1月21日土曜日

「サクッと会」開催報告、そして私がこれから貯めていきたいモノ

村田です。

今週は「サクッと雑務を片づけよう会(以下サクッと会」を2回開催。



場所を変えてみたり…



時間をちょっと長めにしてみたり
ジミ~に続いています(^_^)。

こちらも、私にとっては“第2領域”。
自分1人ではなかなか手につかないことを
場所を変えて、人のチカラを変えて、雑務をこなしています。

今週2回の会で完了したのは…
■医療費の領収書の整理
■シュシュ製作
■今年の年賀状の整理(住所の整理・抽選した年賀状チェック)


今年当選した切手シート、かわいい♪
書き損じ葉書は市のPTAへ寄付すべく、小学校へ提出。



この会の本来の目的は「サクサク雑務を片づけること。」
なんですけどね…。
私がメンバーと直接会って、1番助かっている事は
「わたしのアタマとココロの交通整理」だなあ~~と、今日も実感しました。


今週は、それ以外でもあちこちへ。
移動時間も長かったのですが、
途中、いろいろな“素敵な言葉”とも出会うことができました。
忘れないうちに、ここに書き留めておきたいと思います。

■ほんとうの「話し合い」は聞き合うこと

直接会った方が、実践しやすいね。

■いつも教えを聞いていますか?
困ったことが起こると人間は「何とかしてほしい」と仏さまにお願いしますが、
そういうお願いはなるべくしなくてもすむように、普段から仏さまの教えを守ってゆきたいと思います。(法雨)



■モハメド・アリ
人間が困難に立ち向かう時、恐怖を抱くのは信頼が欠如しているからだ。
私は私を信じる。




■井上ひさし(劇団こまつ座の雑誌より)

むずかしいことをやさしく
やさしいことをふかく
ふかいことをおもしろく
おもしろいことをまじめに
まじめなことをゆかいに
そしてゆかいなことはあくまでもゆかいに


なんかね…
心がささくれるような刺激の強すぎる言葉よりも
勇気づけられたり、心を揺さぶられたり、感動したり…
「生きていく上で、
そっと背中をおしてくれるような言葉や言葉づかい」を
“自分の語彙の貯金箱”に加えていきたい!
と、最近、強く思うようになりました。

さて
「サクッと会」も
自分やメンバーのライフスタイルの変化にあわせて
カスタマイズしていく時期に。
気長に楽しくやっていくためにも、
これからどうしていこうかな?


今月の娘の作品

2016年12月7日水曜日

取り急ぎ…、お詫び&おしらせ

村田です。

娘の小学校でもマイコプラズマ肺炎、溶連菌、胃腸風邪など…
お休みする子が増えているようです。

娘も一昨日から体調不良の為、昨日から学校を欠席。
大変申し訳ございませんが、
本日12月7日(水)開催予定だった
「サクッと雑務を片づけよう会@千種」
中止とさせていただきます。

次回は
12月10日(土)13:00~
年明けは

1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~
を予定しています。


次回は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)

参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
喫茶店でお茶を飲みながら作業を進める事もしています。
→詳細はコチラ


先日のAI(人工知能)セミナーの続きの記事も早く書きたいなあ…。

AIの開発が進むと無くなると思われる職業の一つ、“医師”。
「どんな風な過程を経て、本当になくなってしまうのかなあ?」と思いながら
昨日も娘の受診に同行。

一方、今、私が定期的に通院しているオステオパシーの施術。
徐脈・冷え症・気管支ぜんそく・アレルギー・顎関節症…
数年来、通院しても治らず、
あきらめていた症状に対して行われる不思議な施術を受けてみて
「こういうのは、おそらく生き残っていくんだろうなあ。」
と、実感。

先生がとてもシャイで、まだあまりコミュニケーションが上手くとれていないから
余計に私の中で“不思議な感じ”が増しているんだろうなあ…(汗)。



今、アメリカのAI開発者たちは、
AIには変わることができない
「人間の本質とは何か?」を追求する為、
マインドフルネス(瞑想)や、ヨガを始める(男性)開発者が増えているそうです。

『図解マインドフルネス-しなやかな心と脳を育てる―』
ツン読になっていたこの本を、そろそろ読んでみようかな?
あとは、ずーっとお休みしてる太極拳も再開したくなってきました!

温度変化の激しい時期、
普段とはスケジュールの異なる師走…
皆様も、お身体ご自愛くださいね。


先日食べたスタバのチョコプリン。
すごく濃厚な味でした。
容器の後ろには、こんなメッセージ♪