2015年2月3日火曜日

もっと、身軽に⑤ からだ&習慣

村田です。

もしかしたら、
しばらくブログを更新できないかもしれないので…。
本日2つめのアップです。

“もっと、身軽に”シリーズ
これで一旦、終了したいと思います^^。

昨年は、4月から娘の幼稚園の役員の仕事の関係で
モーニングもしくはランチをしながらのミーティングが
一昨年より、ぐぐーっと増えました。
ママ友との結束は強くなったけど、
運動する時間激減。
その結果、体力が衰えぜい肉が…(;_:)。
ぜい肉が増えると、本当に危険!

→過去の記事:肥満大敵!

私は一人でコツコツ、トレーニングするのが苦手。
“仲間”がいる方が、長続きします。

出産直前まで学んでいた太極拳。
県大会に出場していた時期には、
土日に1日6~8時間練習。
厳しい練習を、13年間も続けられたのは
老師との出会いだけでなく、
本当に素敵な先輩後輩達と切磋琢磨できたからだったのだな、としみじみ…。


今年10月に開催される運動会で組体操をする娘。
身体が大きいので、すでに“土台の役”決定。
体操の先生から、年明け早々、腕力トレーニングの課題が出ました。
まずは娘と、就寝前のストレッチ&トレーニングを再開。
今年こそ、継続的に運動をする環境を整えたいと思います。


そして、本日から読み始めた本。




ライフオーガナイズとは?”
と聞かれると
「“捨てる”からはじめないお片付け」
というフレーズが、真っ先に浮かぶ私。

大事な物を選ぶことはだんだん身についてきたと同時に
“捨てる”という言葉を使うことすら、抵抗が…。
そんな私が、ちょっと勇気をもって(笑)
選んだ1冊です。

こういった、自己啓発の本や実用書を読むようになったのは
ライフオーガナイザーになって、私が変わったことの一つ。
他の皆さんが勉強熱心なので、つい…。

でも優柔不断なので、
いろいろな考えに振り回される事もしばしば。
情報をたくさん集めすぎるのは
自分にとっては
良くもあり、悪くもあります。

その上、ここ数年の“お片付けブーム”の到来で、
次から次へと出版される収納本が発行され
雑誌の特集記事もたくさん。
ついつい、触手が動いてしまいます。

お仕事に役立つ本も
*収納方法の解説が丁寧
*インテリアが素敵
*自宅に取り入れたいアイデア満載!
など…
“なぜ、手元に残しておきたいのか?”
基準を決めて、処分をしていかないと!

皆さんも“お気に入りの物”、溜まっていませんか?
“情報”や、当たり前だと思っていた“習慣”も
整理が必要な時期が来たようです。



さて、
明日からまた、新たな“学びの場”へ赴きます。

この講座を受講しようか迷い、
母に相談したら
「今しかできない事もあるよ。」
と、母がポツリ。
この一言に押され、決意しました。
今回は主人だけでなく、両親にも甘えることにし
初めて母に“泊りがけのヘルプ”をお願いしました。
娘の送迎など、はじめて依頼する事もいくつか。

ドキドキしていますが、身内の協力に感謝しつつ…。
明日からどんな知識を得られるのか、
今からワクワクしています。


お雛様の飾りを、いくつか出しました♪

0 件のコメント:

コメントを投稿