2016年11月30日水曜日

相乗効果(シナジー)は、これまでの習慣の積み重ね~『7つの習慣』読書会

村田です。
11月28日(月)は、読書会に参加する為に瀬戸へ行きました。
主催はステンドグラス作家Nijiiro Lampの山田貴子さん。
ブログも是非!→コチラ

昨年の10月~参加している『7つの習慣』読書会(2度目)。
何度も訪れている場所なのに、
久々だったので下車する駅を間違えてしまい、20分程歩いて到着しました(^_^;)。




今回は、
第6の習慣“相乗効果を発揮する”の章でした。

本書の冒頭“著者からの挨拶”でも書いてあるように
「相乗効果(シナジー)」は、7つの習慣の究極の目的であり、
企業の生存、改善の推進、リエンジニアリング、
再新再生、および市場における“リーダーシップの鍵”として
ますます認識されているのは言うまでもありません。


第1回目の
“サガミの会”で読み進めた時のブログ
帰宅後、読み返してみたら
今回も同じところが私の目に留まったようだけど
違うメンバーで読み進めて、
今回の方が、より一層、“自分の身近な経験”に基づいて落とし込めた気がしています。

*「尊敬的なコミュニケーション」(P404)

*自分と同意する人といくら話しても、意味はない。
 あなたに違う見た方があるからこそ、私は話がしたい。その相違点を尊ぶのである。」(P417)


特に、この2点について。
ここ数カ月間、ずーっと自分の気持ちの整理がつかず
モヤモヤしていたことを、
勇気を出して、吐露しました。

当日は突然、取り乱してしまってすみませんでした…。

そして、
なぜ、
私はその時、とてもくやしくて、腹がたったのか?
その場のメンバーと共に考えました。
帰宅してからも、1人であれこれ思いを巡らせてみました。

私がものすごく感情が揺さぶられたのは、
私が特に日々、大切にしているモノやコトを傷つけられたから。
相手は自分の一言が私を傷つけたことすら、気づいていないから。
そして、
相手の意見を“自分との相違点”だと受け入れられなかったのは、
相手は“私の大切にしていること”をきちんと理解してくれていないし、
私も相手への理解が足りていない。
つまり、
お互いがまだ、それぞれの“影響の輪・関心の外”にいる存在だから。

と、納得できました。



こんな素敵なカップでコーヒーが飲めて、
美味しいモーニングが食べられるのも読書会も
あと残り1章となりました。

このメンバーとも、もうすぐ定期的に会えなくなってしまうと思うと、寂しいなあ…(;_;)。



本日もありがとうございました。


【サクッと雑務を片づけよう会】あすから、もう師走。
年末年始のあれこれ、サクッと片付けてしまいませんか?

フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
喫茶店でお茶を飲みながら作業を進める事もしています。
→詳細はコチラ

次回は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
12月7日(水)10:00~
12月10日(土)13:00~

を予定しています。
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。







0 件のコメント:

コメントを投稿