2016年12月22日木曜日

「たすけて」「お願いします」「ありがとう」が気持ちよく言えるように

村田です。

師走、ですね。
何だか気持ちがソワソワしているせいか、
雑用があんまりはかどらず、ブログまでなかなか手が回りません(汗)。
本当は、いろいろ書きたいことがあるけど
忘れてしまわないうちに、まずは覚書。

もうすぐクリスマス。
無印のディスプレイ。右手にナナちゃんもいます!



先日のブログ:働いているママ達はどうしてるの?~病児・病後児保育

投稿後、読書会や近所のママさんとの立ち話で
情報収集をしました。
分かった事は、
1つの病児保育施設だけをあてにせず、
実家の親以外にも4~5か所頼れる人、頼れる施設との関係を築いておく。
ということ。


産後シェアイベント
産後シェア、まだ始まったばかりで、課題はたくさんありそう。
概要は主催者のお1人、稲吉さんのブログをどうぞ。


ここで出た話ともつながっていますが
夫や実家の両親だけでなく、周囲の友人達にも「助けて!」と勇気をもって伝えること。
行政や民間が提供しているサービスを上手く活用すること。


あとは、名古屋市営バス。
どんどん運行数や路線が減っています。
車を持っていない、もしくは運転ができない私達にとって
バスはとても便利。
特に娘が小さかった頃、
重たい荷物を持って、ベビーカーでアップダウンの多い地下鉄移動は本当に大変でした。
多少遅延があっても、バス移動がどれだけ有り難かったか…。
でも、バスの利用者は年々減少。
「子連れでバスや地下鉄に乗るのは、冷ややかな目が気になって利用できない。」
というママの声をあちこちで聞きます。

利用者がもっと増えたら、
本数の少ないバスに、お年寄りも必死になって席を争うように乗り込まなくてもよいくらい
バスの運行数も増えたらいいのになあ、と切に思います。
娘が幼稚園に入園してからは、
運転できる人に「一緒に行く?」って、たびたび声をかけてもらって、
親子遠足の現地集合の時やバザーの買い出しの際には、同乗させてもらったりしました。

お互いに声をかけあって、
日中だけでも、自家用車がちょっとでも減ったら、
バスの運行遅延も減るし、CO2削減にもなるのに…。

私はむしろ、妊産婦の時期から若者に席を譲ってもらったり、
周囲のお年寄りから「何歳?」とか温かい声をかけてもらったり、
助けを借りることが出来たことの方が多いです。
「子連れで公共交通機関を利用し続けてきて良かった!」ということを
もっと伝えていきたいなあ。
だって、そうじゃないとますます利用者や運行数が減ってしまいそうだもの。

公共交通機関がもっと便利に使えるようになる為にも、
私が住んでいる最寄駅の自転車置き場や駐車場の整備がもっと進んでくれたらいいのに…。
“パーク&ライド”は、今はどこまで理解が進んでいるのかなあ。
という事も、ふと思ったのでした。



先日行ったMUJI CAFE。
写真を撮るのを待ちきれず、飲み食い開始する家族…。



相手を思いやる
困った人には手を差し伸べる
助けてもらったら「ありがとう」を伝える

私達が小学校の道徳の時に習ったようなこと、
今はどんどん忘れ去られていっていて、“当たり前”じゃなくなっているんだな。




トワイライトの掲示版。
小学生達にはどんな風に伝わっているんだろうか?



「サクッと雑務を片づけよう会」開催予定
もしも、ご興味の有る方がいらっしゃったら、
私か、すでに入会しているメンバーへ個別にご相談ください。
よろしくお願い致します。

1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~





0 件のコメント:

コメントを投稿