2017年2月3日金曜日

一家のスケジュール管理、どうしてますか?

村田です。

先日、行った歯医者さん。
娘の定期検診で同伴しましたが、
となりのブースで受験生が治療を受けていました。



先生が
「今、風邪もひいてられないだろ?
寝ている間のクチ呼吸はダメ。
マスクもあまり効果ないから、
寝る前にかぶれないテープで唇をふさぐといいよ。
入試まであと少し、がんばれ!」
ってアドバイスしていました。

ゴールまであと少しですね。受験生の皆さん、がんばれー!


さて、
昨日、2月2日もソーシャルでした。
スケジュール管理”の話がチラッとでましたが、
我が家が長年、上手くいかず試行錯誤していることの一つです。
先日の「サクッと会」でも、メンバーに質問した所。

家族と共有しているカレンダーはB4サイズのこれです。


リビングにある夫婦共有のパソコンの前に置いています。
置き場が悪い?
字が小さい?
家族はだれも見てくれません。


漢字があまり読めない娘には専用のカレンダー。
ひらがなで、その日に必要な持ち物もあわせて記入しています。

なぜ家族が見てくれないのか?
行動分析的に言うと
見てもメリットがないから」だそう。

一緒に学んでいる受講生たちと
情報交換してみると…

※カレンダーにスケジュールを書く時間は全員集合。
※本人に自分のスケジュールを記入させる。
※まず“家族の行事”を、それぞれに割り振る所から。
※人別に色分け。
※それぞれの人が好きな管理方法にあわせる。(例:夫デジタル×妻アナログ)

などなど…、
参考になる意見がいろいろ出ました。

また、我が家の場合に戻りますが
毎年、同じ時期にやることは
カレンダー(&私のマンスリー手帳)の左上に
交換の際、書き写しています。


最近は夫婦で“グーグルカレンダー(デジタル)”で情報共有する人も多くなっているようです。
こういう“毎年恒例の雑務”は、デジタルの場合、どうやって管理しているのかな?
我が家の“デジタル化への道のり”はまだまだ遠いけど…
また色々教えてくださいね。

プランターの寄せ植え。
マラコイデスという花がようやく咲き始めました。


パンジーやシクラメンが元気に咲いている中、
なかなかつぼみも出なくて「大丈夫かな?」と思っていた所。
花にも個性がありますね。
私もどちらかというと“ノロノロ派”だな。
よかった、よかった(^_^)。

0 件のコメント:

コメントを投稿