2016年2月2日火曜日

そもそも“習慣”とは?~『7つの習慣』セミナー

村田です。

セミナー申し込みをしたのは、昨年のまだ暖かい季節だったかと…。
1月31日、以前から心待ちにしていた講座に参加しました。




『7つの習慣』読書会から、立ち上がったイベント。
【追記】申し込み殺到!瞬時にキャンセル待ちになった講座です。→詳細はコチラ


講師は、渡邊尚久先生。



昨年開催されていた読書会で、約1年かけて読んだ『7つの習慣』。
本のなかでは

習慣とは
知識スキルやる気という3つの要素から成り立っている。

と記載されています。


今回の講座では
もっとかみ砕いて…

そもそも習慣って何?
という所からはじまり

悪い習慣とは?
良い習慣とは?
習慣化のコツ
セルフイメージの重要性
などについて、
子供から大人まで分かり易い内容で構成されていました。
上記の内容に、
脳のクセや、“思考と習慣の関連性”などを織り交ぜながら。

カモの話、
先生は面白おかしく話してくださったけど、
「どうせ、うまくいかないカモ…」
「絶対、無理カモ…」
など、“ネガティブな思い込みのカモ”がたくさん増えると
頭の中が、恐ろしいことに~~!!!
視覚的にゾゾーッ。
「これはマズイ!イカン!」と焦りましたよ。


その合間に
パラダイム
主体性
刺激と反応
信頼残高
など…
本ででてくる用語の説明も交えながら、
受講生の五感を絶えず刺激しながら、
の、2時間。


親子で参加した受講生も多く、
私のすぐ後ろが小学生の女の子たち。
「へえ~。おもしろいねえ。」
「わたしは、こんなふうに思うなー。」
「明日から、やってみよう!」
かわいらしいリアクションが
講座の楽しさを更に盛り上げてくれました。


娘は来年小学校1年生。
渡邊先生みたいな先生と“最初の出会い”があるといいな~
そして、
同じ講座を受けて、
共通言語と共通認識を増やし
良い習慣を身につけるために、お互いが協力し合う。
私達家族も、早くそんな日が来るといいな~
と思っています。


私が印象に残った言葉はたくさんありますが
先生が最後に紹介してくださった


たったひとりしかいない自分を
たった一度しかない一生を
ほんとうに生かさなかったら
人間、うまれてきたかいがないじゃないか


そして

小さなことは大きなこと
小さなことも、続けていくことで大きなチカラになる。

「コヴィー先生の本にサインするなんて、緊張します。」
という先生の言葉が印象的でした^^。



そうそう、
講座終了後、このサインをいただくとき、
少しだけ直接お話しを伺う機会があったので、
「なぜ、先生は『7つの習慣』という難しい本の内容を、子供に伝えようと思ったのですか?」と
率直に質問したら、
渡邊先生は、
「自分がこの人生哲学に感動し、子供達にもきっと役に立つと思ったから。」
と即答。
回答の潔さにスッキリ!

帰宅後、
本との出会いや、
小学生に授業を行う事になった経緯をネットで見つけたので、ご参考まで。

特別寄稿: あの『小学校実践記』の渡邉先生ご自身の「7つの習慣実践記」
その①
その②

言葉で言うのは簡単。
でも、
ここまで分かり易く子供たちに伝えるまでには、大変なご苦労があったかと思います。
先生の著書である『7つの習慣 小学校実践記』を読んでみたくなりました。

本当に、楽しかったー!!
でも、ここで終わらせてはいけないのです。


以前ブログに書いてから、まだ実践できていないこと。
わたしの“小さなこと”は
今より30分早起きして
朝、家族が起きる前にテレビ体操をする
→できたらカレンダーに○をつけることだった(汗)。


主催の一尾茂疋(しげひこ)さん、
そして、このイベントの関係者の皆様、ありがとうございました。


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名
第1期:
2月 2日(火)PART5「他者への執着を手放す」 中止

2月29日(月)PART5「他者への執着を手放す」P141~(残席1)

第2期:
2月 5日(金)PART1「心の中のやっかいな荷物たち」P30~(満員御礼
2月26日(金)PART2(予定)(残席3)
3月11月(金)PART3(予定)(残席2)


詳細&お申込は→コチラ
















この日の会場。
清々しい青空の1日でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿