ちょっと前から、
自分と他者の“心のコップ”について、考えています。
私が学んだ、アンガーマネジメントでは
“怒り”“イライラ”は第2次感情である と学びました。
つまり
私達は誰もが“心のコップ”を持っていて…
持っているコップの大きさも、人それぞれ。
そのコップに
朝起きてから
“ネガティブな感情(第一次感情)の水”
が、どんどん注がれていくというのです。
第一次感情(の水)というのは、例えば…
1.寂しい
2.つらい
3.不安
4.眠い
5.疲れた、など
この水がコップからあふれそうになっているとき、
何かきっかけがあると
“怒り”という感情に変化するといわれています。
溢れてから、表面に出るまで確か約2秒。
コップに“第一次感情の水”がそれほど入っていなければ、
そうそう“怒り”という感情は、生まれないそう。
この“第一次感情の水”を減らすには
まず、一つ一つ、感情を分析をして、
それぞれの対処法を考えると良い、ということ。
例えば…
上記の
1.寂しい→心を許せる友と会う
2.つらい→ 〃、他人に相談する
3.不安→解決策を考える
4.眠い→睡眠をとる
5.疲れた→休養する
別の対処法としては
この“心のコップ”の中を
普段から
“ポジティブな感情”例えば
*楽しい
*おもしろい
*おいしい
*美しい、
*心地よい、など
で、満たしていれば
コップの中の水は溢れにくい、とも言われています。
もう一つ、アンガーマネジメントで学んだ事は
「問題となる4つの怒り」について
・頻度が高い(いつもイライラ。)
・強度が強い(一度怒り出すと止まらない。)
・持続する(過去に会ったことを引きずったり、根に持ったり。→恨み、憎しみ、憎悪、怨恨に変化)
・攻撃性をもつ(誰か、もしくは自分を責める。モノにあたる。)
このような“4つの怒り”については、早めの対処が必要だということ。
を、学びました。
アンガーマネジメント、は学んだものの
つい子供に対してカーッとなったり…、まだまだ修行は足りません(汗)。
さて、本題ですが…
本日11月18日は、相談員人材養成講座の第3回目。
行動分析について学んだあと、
“インタビューゲーム”をしました。
お題は
最近
「腹が立ったこと。」
「モヤモヤしたこと。」
「悲しかったこと。」の内、
ペアを組んで
自分でテーマを選び、
相手の人にインタビューしてもらいました。
全然、時間が守れなかったし
かわのさんの指示が理解できてなかった…(-_-)。
今まで、“第2次感情”って“怒り”以外に何があるんだろう…
と、これまでよくわからなかったけど、
このお題にもある
「悲しい」
「モヤモヤしている」
そして、
「ヤバい」
「ウザい」
「キモい」
っていうのも“第2感情”だろうな~と、今日、ふと気づいた事。
そして、今日学んだ
行動分析学は、
アンガーマネジメントとは全く異なり…
「感情」と「行動」を切り離して考える
「原因」と「結果」を真逆に考える
新たな手法。
今まで学んだ「感情にフォーカスする手法」とは、まったく異なる手法であること。
はやいもので、
来月はもう最終回。
次回もかわのゆみこさんから、どんな事が学べるのか楽しみにしています。
読書会で、
一緒に“心のコップ”の水ぬき、しませんか?
【M-cafe@名古屋(読書会)、参加者募集中です】
12月8日(火)9:30~
1月12日(火)9:30~
各日共に、残席2名です。
今日は雨。
娘の幼稚園、習い事…
久々によく歩いて走って、よく汗をかきました(^_^;)。
0 件のコメント:
コメントを投稿