昨日は、ママが家庭訪問で在宅中、
娘のお友達だけ、宿題を持って先に我が家に遊びに来てくれました。
宿題をして、飲み物を飲んだ後…
アイロンビーズ。
静かにやっていたのは、最初だけ。
途中から“豆まき合戦”に~~(+o+)。
昨日のおやつは、プッチンプリンを2人でデコしました。
楽しかったようで、今朝もお父さんに娘からのプレゼント。
娘からの突然のデザート提供に
「ありがとう!美味しそうだね!」とクチでは言ってましたけど
普段から朝食はスッキリ目覚められず、
ほとんど食べる気がしないのに、無理やり私に食べさせられているお父さん。
朝からこれだけで胸いっぱい、お腹いっぱい。
さて、
集まる前から始まっていた読書会~『わかりあえないことから』(その①)
集まる前から始まっていた読書会~『わかりあえないことから』(その②)
集まる前から始まっていた読書会~『わかりあえないことから』(その③)
続きをどう書こう…。
と思っているうちに、前回からあっという間に2週間が過ぎていました。
その間、この本をようやく最後まで読み終えました。
夫が「いい本だから、読んでみて!」と勧めてくれたのも納得。
彼が線を引いたところと、私がフセンを付けたところはちょっと違っているのも面白かった!
彼は長年、国際交流に携わる仕事をしているので
“仕事上、必要な情報だ”と思って読んだのもわかる。
ただし、
意識してこちらから話しかけないと、
ほとんど話さない夫なので、
“家族のコミュニケーション向上”にも、もう少し、情報を活かしてくれたら…とも思う(^_^;)。
もう、読書会の話がうる覚えになりつつありますが、
楽しい読書会だったので、やはり記録にとどめておきたいという気持ちが強いです。
もうしばらく、お付き合いください。
■人生には、話なっても結論のでない事がたくさんある。話し合う必要のないこともたくさんある。
何を話し合い、何はジャンケンで決めていいかを決定できる能力を身につけることが「大人になる」ということだ(P50)
ここが印象に残った!という参加者の意見から→ともえさんのブログはコチラ。
その場で読み返し、
私は昔の勤め先で“会議を取りまとめていた同僚の苦労話”を思い出した、と話しました。
昔の月2回の会議は弁当付きで、午前から最低、6時間ぐらいかかるのが当たり前。
いくら、“今日の会議の趣旨や目的”を事前に議長やキーパーソン達に伝え、
根回しして、
当日の会議に挑み、
効率化&時間短縮を図っても…
そもそも、“会議に参加する目的”が、参加者にとってマチマチ。
ただ、その場にいる○○さんをギャフン!と言わせたい。
自分の能力をひけらかしたい。
など…、
“個人的な欲望”を満たすために参加する人もいる…(-_-)。
なので、
進行役には
会議が進行している間も
*いつまでに、何を決めないといけないのか?“最重要課題”を常に提示しつづけること。
*たくさん出た意見の中で、継続して議論を続ける必要のある“重要事項”は何か?
*会議の主旨からみて、“話し合う必要のないもの”は何なのか?
を、冷静に判断し、舵取りをする能力が必要なのにもかかわらず、
つい、“声の大きい人”“権力のある人”“ただのヤジウマ”に振り回されて、
「ジャンケンで決めれば済む簡単な事項」に時間と労力を浪費しがち。
同僚は、大変だったろうなあ。
もしも、ここに書かれている「判断力」が備わっていたら、
もっと効率的に他の仕事にも取り組むことができたのになあ。
という話をしました。
「でも、これって、特別な職場だけの話じゃなくって、
自分達が住んでる街の寄合とかでも、“話し合い”ってなんか厄介になることあるよね!」と
参加者と振り返りました。
またまた、つづく
【募集中です。M-cafe@名古屋(読書会)】
■6月17日(金)10:00~@名駅(残席2) Part3(P68~)
■6月22日(水)9:30~@伏見(残席2) Part5(P150~)
早く出さなきゃ!と思っていたのに
昨日「失くした~~!」と、朝から大騒ぎ。
すぐに取り出せるように、自分でバックのサイドポケットに入れていた。
その事を忘れるなんて…(;_:)。
0 件のコメント:
コメントを投稿