村田です。
ご無沙汰しています。
ここ数日、
年賀状を書いたり
家を片づけたり、掃除したり…
慌ただしく日中は過ごし、夜はエネルギー切れ(だけど夜更かし(爆))
という日々を過ごしていました。
ようやく家事が一区切り。
(というか、もう完了するのをあきらめた事もいくつか。)
今年のとどめは、今日の夜から娘の発熱!
「絶対に明日までに直す!」と娘が気合を入れて早く寝てくれたおかげ(?)で
このブログを書いています。
明日まで休日急病診療所が開いているのが救い。
早く熱が下がって回復しますように…。
さて、明日から“1人時間”が捻出できるかどうか?
読めないので
ちょっと早いのですが、今年を振り返りたいと思います。
先程
今年最初に書いたブログ:ことはじめ2016
から、昨年書いたブログのタイトルにざーっと目を通して振り返ってみました。
この1年も、いろいろ迷いながら学び続けた1年。
今年もたくさんの人との出会いがありました。
“暮らしの地盤固め”も“体力作り”も、
娘同様、小学生の子がいる生活に自分もなかなか慣れなくて、
残念ながらほとんど実行できませんでした。
それに加えて、精神的にもやや不安定。
チャレンジをしていくことより、やめていったことの方が多かった気がしています。
どちらかというと、
昨年同様、今年もやや苦しかった1年。
落ち込み、傷つくことが多かったですが、
今月になって、“ちょっとした発見”がいくつかあって
ようやく
「結婚する前に、12年間働いていて良かった!」
と思えるような出来事がいくつかありました。
来年2017年も、
“等身大か、ほんのちょっと背伸びする程度の自分”で過ごしていきたいなあ
と思っています。
いろいろ学んで吸収する事も、引き続き、続けていきたいです。
でも…
“知識”を間違った解釈で理解して
“知恵”を間違った方法で活用して
ズル賢くなったり、
こざかしくなったり、
やたら言い訳が上手くなったりするのは、イヤだなあ。
なんでも原理や原則にあてはめて、
「どうせあの人は○○タイプだから、ダメだ!つかえない。」
とか決めつけた見方をするのも、イヤだなあ。
自分も他人もできるだけハッピーになれるよう、知恵や言葉は使っていきたいです。
今年は無職になってからも、記録として綴ってきたブログ。
にもかかわらず、
たくさんの方々が訪問してくださったこと本当に感謝しています。
それでは皆様、良いお年を(^_^)。
「サクッと雑務を片づけよう会」開催予定
もしも、ご興味の有る方がいらっしゃったら、
私か、すでに入会しているメンバーへ個別にご相談ください。
よろしくお願い致します。
1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~
2016年12月28日水曜日
2016年12月22日木曜日
「たすけて」「お願いします」「ありがとう」が気持ちよく言えるように
村田です。
師走、ですね。
何だか気持ちがソワソワしているせいか、
雑用があんまりはかどらず、ブログまでなかなか手が回りません(汗)。
本当は、いろいろ書きたいことがあるけど
忘れてしまわないうちに、まずは覚書。
もうすぐクリスマス。
無印のディスプレイ。右手にナナちゃんもいます!
先日のブログ:働いているママ達はどうしてるの?~病児・病後児保育
投稿後、読書会や近所のママさんとの立ち話で
情報収集をしました。
分かった事は、
1つの病児保育施設だけをあてにせず、
実家の親以外にも4~5か所頼れる人、頼れる施設との関係を築いておく。
ということ。
産後シェアイベント
産後シェア、まだ始まったばかりで、課題はたくさんありそう。
概要は主催者のお1人、稲吉さんのブログをどうぞ。
ここで出た話ともつながっていますが
夫や実家の両親だけでなく、周囲の友人達にも「助けて!」と勇気をもって伝えること。
行政や民間が提供しているサービスを上手く活用すること。
あとは、名古屋市営バス。
どんどん運行数や路線が減っています。
車を持っていない、もしくは運転ができない私達にとって
バスはとても便利。
特に娘が小さかった頃、
重たい荷物を持って、ベビーカーでアップダウンの多い地下鉄移動は本当に大変でした。
多少遅延があっても、バス移動がどれだけ有り難かったか…。
でも、バスの利用者は年々減少。
「子連れでバスや地下鉄に乗るのは、冷ややかな目が気になって利用できない。」
というママの声をあちこちで聞きます。
利用者がもっと増えたら、
本数の少ないバスに、お年寄りも必死になって席を争うように乗り込まなくてもよいくらい
バスの運行数も増えたらいいのになあ、と切に思います。
娘が幼稚園に入園してからは、
運転できる人に「一緒に行く?」って、たびたび声をかけてもらって、
親子遠足の現地集合の時やバザーの買い出しの際には、同乗させてもらったりしました。
お互いに声をかけあって、
日中だけでも、自家用車がちょっとでも減ったら、
バスの運行遅延も減るし、CO2削減にもなるのに…。
私はむしろ、妊産婦の時期から若者に席を譲ってもらったり、
周囲のお年寄りから「何歳?」とか温かい声をかけてもらったり、
助けを借りることが出来たことの方が多いです。
「子連れで公共交通機関を利用し続けてきて良かった!」ということを
もっと伝えていきたいなあ。
だって、そうじゃないとますます利用者や運行数が減ってしまいそうだもの。
公共交通機関がもっと便利に使えるようになる為にも、
私が住んでいる最寄駅の自転車置き場や駐車場の整備がもっと進んでくれたらいいのに…。
“パーク&ライド”は、今はどこまで理解が進んでいるのかなあ。
という事も、ふと思ったのでした。
先日行ったMUJI CAFE。
写真を撮るのを待ちきれず、飲み食い開始する家族…。
相手を思いやる
困った人には手を差し伸べる
助けてもらったら「ありがとう」を伝える
私達が小学校の道徳の時に習ったようなこと、
今はどんどん忘れ去られていっていて、“当たり前”じゃなくなっているんだな。
トワイライトの掲示版。
小学生達にはどんな風に伝わっているんだろうか?
「サクッと雑務を片づけよう会」開催予定
もしも、ご興味の有る方がいらっしゃったら、
私か、すでに入会しているメンバーへ個別にご相談ください。
よろしくお願い致します。
1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~
師走、ですね。
何だか気持ちがソワソワしているせいか、
雑用があんまりはかどらず、ブログまでなかなか手が回りません(汗)。
本当は、いろいろ書きたいことがあるけど
忘れてしまわないうちに、まずは覚書。
もうすぐクリスマス。
無印のディスプレイ。右手にナナちゃんもいます!
先日のブログ:働いているママ達はどうしてるの?~病児・病後児保育
投稿後、読書会や近所のママさんとの立ち話で
情報収集をしました。
分かった事は、
1つの病児保育施設だけをあてにせず、
実家の親以外にも4~5か所頼れる人、頼れる施設との関係を築いておく。
ということ。
産後シェアイベント
産後シェア、まだ始まったばかりで、課題はたくさんありそう。
概要は主催者のお1人、稲吉さんのブログをどうぞ。
ここで出た話ともつながっていますが
夫や実家の両親だけでなく、周囲の友人達にも「助けて!」と勇気をもって伝えること。
行政や民間が提供しているサービスを上手く活用すること。
あとは、名古屋市営バス。
どんどん運行数や路線が減っています。
車を持っていない、もしくは運転ができない私達にとって
バスはとても便利。
特に娘が小さかった頃、
重たい荷物を持って、ベビーカーでアップダウンの多い地下鉄移動は本当に大変でした。
多少遅延があっても、バス移動がどれだけ有り難かったか…。
でも、バスの利用者は年々減少。
「子連れでバスや地下鉄に乗るのは、冷ややかな目が気になって利用できない。」
というママの声をあちこちで聞きます。
利用者がもっと増えたら、
本数の少ないバスに、お年寄りも必死になって席を争うように乗り込まなくてもよいくらい
バスの運行数も増えたらいいのになあ、と切に思います。
娘が幼稚園に入園してからは、
運転できる人に「一緒に行く?」って、たびたび声をかけてもらって、
親子遠足の現地集合の時やバザーの買い出しの際には、同乗させてもらったりしました。
お互いに声をかけあって、
日中だけでも、自家用車がちょっとでも減ったら、
バスの運行遅延も減るし、CO2削減にもなるのに…。
私はむしろ、妊産婦の時期から若者に席を譲ってもらったり、
周囲のお年寄りから「何歳?」とか温かい声をかけてもらったり、
助けを借りることが出来たことの方が多いです。
「子連れで公共交通機関を利用し続けてきて良かった!」ということを
もっと伝えていきたいなあ。
だって、そうじゃないとますます利用者や運行数が減ってしまいそうだもの。
公共交通機関がもっと便利に使えるようになる為にも、
私が住んでいる最寄駅の自転車置き場や駐車場の整備がもっと進んでくれたらいいのに…。
“パーク&ライド”は、今はどこまで理解が進んでいるのかなあ。
という事も、ふと思ったのでした。
先日行ったMUJI CAFE。
写真を撮るのを待ちきれず、飲み食い開始する家族…。
相手を思いやる
困った人には手を差し伸べる
助けてもらったら「ありがとう」を伝える
私達が小学校の道徳の時に習ったようなこと、
今はどんどん忘れ去られていっていて、“当たり前”じゃなくなっているんだな。
小学生達にはどんな風に伝わっているんだろうか?
「サクッと雑務を片づけよう会」開催予定
もしも、ご興味の有る方がいらっしゃったら、
私か、すでに入会しているメンバーへ個別にご相談ください。
よろしくお願い致します。
1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~
2016年12月14日水曜日
師走のお楽しみ&ふりかえり、そしてお知らせ~サクッと雑務を片づけよう会
今日は風が強く吹きあれている寒い中、自転車移動。
先週からたまっている雑用をこなしました。
毎年、この時期のお楽しみ。
年賀はがきに18円切手を貼ると、海外にも送付できるのですが
そのデザインが毎年変わるのを今回知って、嬉しい!
そして、200枚ほど、はがきに“一言”を添えるのに
この時期にちょっと気になっている筆記具を購入します。
今年の切手は、ソバ&おかめうどん
サラサは速乾性のドライです。
去年、11月下旬から今頃は、ちょっと悲しい出来事が続いていた事を
フェイスブックの過去を振り返る機能が思い出させてくれました。
娘が小学校に上がったので、早帰りの期間も1週間遅くなっているし、
去年よりも、雑用は順調なペースで進んでいるのを再認識でき、
ホッとしています。
ブログはコチラ。
今日、公園で咲いていた寒桜を見ていて…
なんか…
あの人が、味方だとか敵だとかスパイだとか…(笑)
つまらないちっちゃな事でモヤモヤしている自分が情けなくなりました。
もしも彼女が元気に生きていたら、
今、私は彼女の実家のすぐ近くに住んでいるので
多分、お互いの子がもっと小さい時に連絡をとりあって、
働いていた時と同じようにお茶したり、飲みに行ったりしていただろうな。
これからも、真面目にコツコツと働いている人達を
天国から温かく見守ってくれていますように。
そして、
「サクッと雑務を片づけよう会」
突然ですが、ブログで参加等、募集するのをやめます。
(これからも、ちょこちょこ、開催予定と報告は続けていくつもりです。)
だって、会員10名ほどしかいないのに、
すでに“幽霊部員”がいたりして…
ちゃんと機能しているとはいえない状況になっていて、
真面目に“各自の課題”に取り組んでくださっている人に対して
申し訳ない気持ちになってきました。
まずは、今いるメンバーと信頼関係を築いて、
各自の“苦手・1人ではできないこと”に向き合っていきたいと思います。
「組織はナマモノ」だからね!
もしも、ご興味の有る方がいらっしゃったら、
私か、すでに入会しているメンバーへ個別にご相談ください。
よろしくお願い致します。
「サクッと雑務を片づけよう会」開催予定
1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~
ようやく“発言しやすい雰囲気”ができてきたのかな?~感想:ソーシャルプランナー®育成支援講座(9回)
村田です。
12月8日(木)は、ソーシャルプランナー®育成支援講座(9回目)でした。
講師はかわのゆみこさん。
今回も振替や欠席が多く、9名で受講しました。
講座開始早々、自分の“価値基準”を知るワークを。
かわのさん曰く、
“価値観”は変化していくこともあるけれど、“価値基準”は容易に変化するものではない。
とのこと。
だからかな?
これまでソーシャルの中で行ったワークの中で、1番難しく感じたワークでした。
いまだに答えが明確には出ていません(>_<)。
“強み”の回は振替で他の会場で受講したので、
他の同期の話から
“人柄”や“大切にしていること”が初めて少し垣間見えたような気がして、面白かったです。
時間切れで全員の発表は聞けませんでしたが、またの機会に“他の人の価値基準”も聞いてみたいと思いました。
次は、この講座ができた経緯を聞きつつ、
今までかわのさんから聞いてきた内容の復習を。
わたしは「世の中を変えていく社会活動を始めるんだ!」
という気持ちには、まだ程遠いけれど、
主婦である私達が、社会で安心して暮らしていくための
「基本のき」のテクニックを教えていただいているんだな~
と、改めて実感しました。
社会での“学び”は、今は星の数ほどあるけれども、
コミュニケーションの方法、
組織や人を動かしていく方法、
マネジメント…
“どんな立場の人でも使えるテクニック”を学ぶ場は、それほどないですよね?
あとは…
“学び”を選ぶ方法も、いくつかあると思いますが、
“講師の自己評価や、講座の宣伝”は、必ずしも“受講生や他者の評価”と一致していないもの。
自分で
「ここは改善した方が良かった」とか、
「今回、参加者の評価が低かった」とか、書いて宣伝する講師はほとんどいませんよね(笑)。
何か迷いが生じた時、
選択を迫られた時、
「まずは背景をみる」
「多面的にモノをみる視点」
「相手にも、自分自身にも問いかけるチカラ」
も、ソーシャルの受講を重ね、
かわのさんや受講生とコミュニケーションを重ねる毎に、伴ってくるように思います。
そして、
「学びは楽しくね~♪」
という、この時のかわのさんの一言にも大いに納得!
「叱られながら、ビクビクしながら学ぶ」のは
身につきにくいことが、科学的に証明されているそうですよ~♪。
午後は、受講生から“事例紹介”のプレゼンがあり、
その場で
・内容の確認
・質疑応答
・問題提起
・改善点を提示
・アイデアを出す
など…
意見交換をするワーク。
私達9期は、多忙な人が多く、
まだメンバー全員そろった事が1度もありません。
開催場所も好立地で、一番最後に同じ内容を教えてもらっているので、
同時に開講している残りの2グループから振替で参加される人も多かったりして、
“場づくり”がややスローペースな気がしていました。
ですが、前回ぐらいから、
ようやく発言しやすい雰囲気になってきたなあ~と感じました。
受講生の職業や職歴等がバラバラだから、こそ。
「着眼点・意見・感想」が違って、面白かったです!
次回は年明け。
前も書いたと思うけど
あと4回で終了してしまうなんて、寂しいなあ…。
初めてカフェで手にした雑誌『ソトコト』より。
“ソーシャルな、暮らし”ですって(^_^)。
【募集中の「サクッと雑務を片づけよう会」】
1月18日(水)10:00~(残3)
1月21日(土)13:00~(残1)
場所は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
→詳細はコチラ
12月8日(木)は、ソーシャルプランナー®育成支援講座(9回目)でした。
講師はかわのゆみこさん。
今回も振替や欠席が多く、9名で受講しました。
かわのさん曰く、
“価値観”は変化していくこともあるけれど、“価値基準”は容易に変化するものではない。
とのこと。
だからかな?
これまでソーシャルの中で行ったワークの中で、1番難しく感じたワークでした。
いまだに答えが明確には出ていません(>_<)。
“強み”の回は振替で他の会場で受講したので、
他の同期の話から
“人柄”や“大切にしていること”が初めて少し垣間見えたような気がして、面白かったです。
時間切れで全員の発表は聞けませんでしたが、またの機会に“他の人の価値基準”も聞いてみたいと思いました。
次は、この講座ができた経緯を聞きつつ、
今までかわのさんから聞いてきた内容の復習を。
わたしは「世の中を変えていく社会活動を始めるんだ!」
という気持ちには、まだ程遠いけれど、
主婦である私達が、社会で安心して暮らしていくための
「基本のき」のテクニックを教えていただいているんだな~
と、改めて実感しました。
社会での“学び”は、今は星の数ほどあるけれども、
コミュニケーションの方法、
組織や人を動かしていく方法、
マネジメント…
“どんな立場の人でも使えるテクニック”を学ぶ場は、それほどないですよね?
あとは…
“学び”を選ぶ方法も、いくつかあると思いますが、
“講師の自己評価や、講座の宣伝”は、必ずしも“受講生や他者の評価”と一致していないもの。
自分で
「ここは改善した方が良かった」とか、
「今回、参加者の評価が低かった」とか、書いて宣伝する講師はほとんどいませんよね(笑)。
何か迷いが生じた時、
選択を迫られた時、
「まずは背景をみる」
「多面的にモノをみる視点」
「相手にも、自分自身にも問いかけるチカラ」
も、ソーシャルの受講を重ね、
かわのさんや受講生とコミュニケーションを重ねる毎に、伴ってくるように思います。
そして、
「学びは楽しくね~♪」
という、この時のかわのさんの一言にも大いに納得!
「叱られながら、ビクビクしながら学ぶ」のは
身につきにくいことが、科学的に証明されているそうですよ~♪。
午後は、受講生から“事例紹介”のプレゼンがあり、
その場で
・内容の確認
・質疑応答
・問題提起
・改善点を提示
・アイデアを出す
など…
意見交換をするワーク。
私達9期は、多忙な人が多く、
まだメンバー全員そろった事が1度もありません。
開催場所も好立地で、一番最後に同じ内容を教えてもらっているので、
同時に開講している残りの2グループから振替で参加される人も多かったりして、
“場づくり”がややスローペースな気がしていました。
ですが、前回ぐらいから、
ようやく発言しやすい雰囲気になってきたなあ~と感じました。
受講生の職業や職歴等がバラバラだから、こそ。
「着眼点・意見・感想」が違って、面白かったです!
次回は年明け。
前も書いたと思うけど
あと4回で終了してしまうなんて、寂しいなあ…。
初めてカフェで手にした雑誌『ソトコト』より。
“ソーシャルな、暮らし”ですって(^_^)。
【募集中の「サクッと雑務を片づけよう会」】
1月18日(水)10:00~(残3)
1月21日(土)13:00~(残1)
場所は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
→詳細はコチラ
2016年12月13日火曜日
「やらなきゃ!」だけでなく、「好きなコト」も~開催報告「サクッと雑務を片づけよう会」
村田です。
この1週間は、娘が体調を崩し、計画通りにはコトが進まないことも多々ありました。
でも、「少しずつでも何か手を付けよう!」という気持ちは、
この会の存在が大きいです。
約1週間で、完了したのは…
■年賀状の発注(本日現物が到着しました。)
■紙類の整理(ほんの少ししかすすまなかったけど…(;_;)。)
■娘へのクリスマスプレゼントの準備(ようやく昨日ゲット。)
■お歳暮などの準備(主に、年末・年始に親族や実家のご近所に配る手土産を購入)
■読書(課題図書・今週の読書会への参加準備)
先週7日の水曜は、私のダンドリが悪く、ドタキャンをしご迷惑をお掛けしましたが
12月10日(土)は、何とか開催しました。
この日の参加者は、各自、
■年明けのワークショップの試作づくり(カード)
■趣味の刺しゅう(クロスステッチ)
■クリスマスプレゼント制作(指編みのシュシュ)
今回は参加者一同、主に「好きなコト」に没頭しました。
作業をしながら、
子供のこと
最近モヤモヤしていること
これまで&これからのキャリア
お勧め本
幼少期の思い出など…
1時間半で、ワイワイ、いろいろな話をしながら(^_^)。
私がこの時間内に作った作品はこれ。
参加者皆様の進捗状況も、撮れば良かった…。
姪っ子達が喜んでくれるといいな。
(あと3つ、作らないといけないけど(汗))
そして今週は、
もう少し、「やらなきゃいけない事(片付け&掃除など)」を進めていきたいなあ…。
年明けの開催は、
1月18日(水)10:00~(残3)
1月21日(土)13:00~(残1)
場所は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
→詳細はコチラ
昨日みたラシックのクリスマスツリー。
ちょっとハイテク&クールな感じ♪
この1週間は、娘が体調を崩し、計画通りにはコトが進まないことも多々ありました。
でも、「少しずつでも何か手を付けよう!」という気持ちは、
この会の存在が大きいです。
約1週間で、完了したのは…
■年賀状の発注(本日現物が到着しました。)
■紙類の整理(ほんの少ししかすすまなかったけど…(;_;)。)
■娘へのクリスマスプレゼントの準備(ようやく昨日ゲット。)
■お歳暮などの準備(主に、年末・年始に親族や実家のご近所に配る手土産を購入)
■読書(課題図書・今週の読書会への参加準備)
先週7日の水曜は、私のダンドリが悪く、ドタキャンをしご迷惑をお掛けしましたが
12月10日(土)は、何とか開催しました。
この日の参加者は、各自、
■年明けのワークショップの試作づくり(カード)
■趣味の刺しゅう(クロスステッチ)
■クリスマスプレゼント制作(指編みのシュシュ)
今回は参加者一同、主に「好きなコト」に没頭しました。
作業をしながら、
子供のこと
最近モヤモヤしていること
これまで&これからのキャリア
お勧め本
幼少期の思い出など…
1時間半で、ワイワイ、いろいろな話をしながら(^_^)。
私がこの時間内に作った作品はこれ。
参加者皆様の進捗状況も、撮れば良かった…。
姪っ子達が喜んでくれるといいな。
(あと3つ、作らないといけないけど(汗))
そして今週は、
もう少し、「やらなきゃいけない事(片付け&掃除など)」を進めていきたいなあ…。
年明けの開催は、
1月18日(水)10:00~(残3)
1月21日(土)13:00~(残1)
場所は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
→詳細はコチラ
昨日みたラシックのクリスマスツリー。
ちょっとハイテク&クールな感じ♪
2016年12月12日月曜日
老化現象すすんでる?!
村田です。
年齢を重ねるごとに、“固有名詞”を思い出すのに苦労していませんか?
先週土曜日の朝、TV情報番組を家族で観ていて…
私:「あっ!!手塚理美さんって、久しぶりの出演じゃない?!」
(ブログよりお借りしました。)
夫:「……そうだねえ。(朝刊読みながら)」
私:「手塚理美と結婚した人って…、あの人だよね?」
≪私の脳内の映像は、こちら≫
(オフィシャルサイトより借用)
なのに、つい、クチがすべって
私:「ええーっと、真田幸村、でしょ?」
夫:「………、エエーッツ?!」
≪夫の脳内映像≫
私:「なに???(…真田広之っていったつもりなので。)」
++++++++その、30分後++++++++++++
私:「今日のEテレ(スイッチ達人達)、井上芳雄さんなんだー。歌が聞けるかな?たのしみ♪」
夫:「(本を読みながら)ああ、あの熟年のベテラン俳優の人だよね?」
私:「熟年、というか…“ミュージカル界の王子”だよ!」
夫:「えっ?あの人が!」
私:「もしかして…、原田芳雄さんと勘違いしてない?」
夫:「……だね(汗)。」
≪夫の脳内映像≫
→これまた画像が上手く貼れなかったのでコチラを
夫は人名を覚えるのが私より得意。
言い間違えるのは、とってもレアだったので、つい記録してしまった!
私達夫婦の“長期記憶”、大丈夫か…
【募集中のサクッと雑務を片づけよう会@千種】
1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~
場所は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
→詳細はコチラ
年齢を重ねるごとに、“固有名詞”を思い出すのに苦労していませんか?
先週土曜日の朝、TV情報番組を家族で観ていて…
私:「あっ!!手塚理美さんって、久しぶりの出演じゃない?!」
(ブログよりお借りしました。)
夫:「……そうだねえ。(朝刊読みながら)」
私:「手塚理美と結婚した人って…、あの人だよね?」
≪私の脳内の映像は、こちら≫
(オフィシャルサイトより借用)
なのに、つい、クチがすべって
私:「ええーっと、真田幸村、でしょ?」
夫:「………、エエーッツ?!」
≪夫の脳内映像≫
私:「なに???(…真田広之っていったつもりなので。)」
++++++++その、30分後++++++++++++
私:「今日のEテレ(スイッチ達人達)、井上芳雄さんなんだー。歌が聞けるかな?たのしみ♪」
夫:「(本を読みながら)ああ、あの熟年のベテラン俳優の人だよね?」
私:「熟年、というか…“ミュージカル界の王子”だよ!」
夫:「えっ?あの人が!」
私:「もしかして…、原田芳雄さんと勘違いしてない?」
夫:「……だね(汗)。」
≪夫の脳内映像≫
→これまた画像が上手く貼れなかったのでコチラを
夫は人名を覚えるのが私より得意。
言い間違えるのは、とってもレアだったので、つい記録してしまった!
私達夫婦の“長期記憶”、大丈夫か…
【募集中のサクッと雑務を片づけよう会@千種】
1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~
場所は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
→詳細はコチラ
2016年12月10日土曜日
働いているママ達はどうしてるの?~病児・病後児保育
村田です。
木曜朝、出かけようとしたら、マンションの駐輪場に自転車がない!
と、思ったら、
前日の水曜日の晩、買い物に行った近所のスーパーに停めたままになっていたり…
金曜日、地下鉄に20分ほど乗り、駅から片道徒歩20分の所まで
娘のクリスマス・プレゼントのおもちゃを買いにいったら
往復約1時間半かかって、到着したのはベビーザラス(泣)。
トイザらスじゃなかったので、頼まれたおもちゃが無かったー!
これは…
娘が先日風邪を引き、
2年ぶりに利用しようと思った
病児・病後児デイケア事業のシステムに、
ちょっと戸惑っていて
余計なエネルギーを消耗しているからかもしれません(>_<)。
最初に断っておきますが、
今日は、子供が対象年齢じゃない人・名古屋市在住じゃない人には、
全く関係がない話かと思われる話題でごめんなさい。
何が、かというと…
①名古屋市HPと、施設のHPの記載内容が若干異なる。
利用時間、利用できる児童の年齢など
どっちが正しいのか?、施設に確認が必要な項目が多いと慌てている時は困るの…。
②午前の比較的早い時間に利用する場合
前日の夕方の診療時間帯に、あらかじめ指定用紙を医院に持参して診察をうけ、
「名古屋市病児・病後児デイケア事業利用連絡票」を準備しておかないと、
当日診察してもらっていたら、
自分が希望する“利用開始時間”に間に合わない場合有り。
利用したかった水曜日の当日に「利用しよう!」と思い立った時には、
一連の作業
(施設予約→用紙をダウンロード・書類を整える→診察→施設へ診断結果を連絡→施設へGO)
2年ぶりでスムーズにいかず、自分の予定を当日キャンセル…(泣)。
木曜朝から利用する場合を想定し、
水曜夕方に受診して書類を準備したけど、
木曜日は回復し、娘は登校…(-_-)
近所の保育施設は、 早朝7時~夜23時まで年中無休で開園。
本当に有り難いんだけど
当日の朝、子供が突然発病。
どうしても出勤時間に間に合わせたい場合、
受診して用紙を書いてもらう病院はまだ開業していない。
もしくは、夜遅くに発病。
翌日の朝、8時半前~(回診時間前から)利用したい。
けれども、
用紙を書いてもらう病院は、前日19時頃には終了。
用紙を準備できなかった。
(時間外診療所に行くのかな?)
つまり…
“施設の開園時間”と、“病院の診察時間”が同じじゃないので不便。
「利用連絡書」が事前に用意できない場合、皆さんはどうしてるの?
③土曜日の利用(まさに今日の話)
前日の金曜夜から、ちょっと熱が上がってきて、金曜に予約したらすでに施設は満室。
当初は「午前中しか、預かれない」と言われたが
事情を話し、何とか受け入れてもらえる。
ただ…、
ここ数日間でインフルエンザがはやり始めた為、
私は9:30~の利用を希望したが、
後ほど、“8:30の医師の回診時間”に間に合うように利用時間を早めるよう、指示あり。
その結果、利用時間が6時間を超過(=保育料がアップ…。)
施設が満室、だけど、どうしても外せない用事がある場合、皆さんはどうしているの?
私の周囲のママ友には、ワーキングマザーが少なくて、
過去、利用した事があるのは私だけ(それも1回だけ)。
どうしているのか?
ご存知の方、参考までに教えてくださーい<m(__)m>。
【募集中のサクッと雑務を片づけよう会@千種】
12月10日(土)13:00~(本日です。残2)
1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~
場所は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
→詳細はコチラ
2016年12月9日金曜日
いろいろな“学び”があるけれど…
村田です。
昨日12月8日(木)は、毎月楽しみにしている
かわのゆみこさんが講師。
ソーシャルプランナー®養成育成講座(以下、ソーシャル)でした。
今日は雑用が溜まっているので…(汗)
昨日の感想は、もう少し時間をかけて、まとめたいと思います。
昨日フェイスブックの投稿でやりとりしたコメントや、
かわのさんと話をしている時に「そうか!」と気づいたことがあったので
忘れないうちに。
まずは、
かわのさんのブログ記事:
学びが楽しい理由
をお読みください。
(リンク先が間違っていたので、訂正しました。ごめんなさい。)
私も、学ぶのが好きです!
できればこれからもずっと、学び続けていきたいと思っています。
はたから見ていると、
私はあっちこっち出かけて行って、片っ端から講座に出ているように見えるようですが
私の学びの“方向性”や、“選択の仕方”は、
ソーシャルを受講してから、変化していっていることに昨日気づきました。
4年前、ライフオーガナイザーの資格取得をきっかけに
セミナーを受けはじめ、
社会人になってからの学びに目覚めました。
その頃は、
*自分の足りない部分、自分が出来ないことをできるようになるために
テクニックや知識を身に着ける知識を得る為
*受講したら、お仕事で儲かるようになるか?ならないか?が判断基準
…いわゆるワクチンのような
“ピンポイント(点)の学び”をしていました。
そういう講座は、星の数ほどあって…
自分の足りない所をうめようと思うと、きりがありません。
今も、油断すると、つい、うっかり
「私はここを補った方がいいかも…。」となりがちです。
(これはこれで、必要な時期とタイミングはあるかもしれません。)
「これはいいかも!」
と片っ端から受けて、今に至ります。
それが、今の生活にどれだけ役に立っているかは…
正直わかりません(爆)!
今受講しているソーシャルは、1年を通して学びます。
受講料も年間で考えると、そこそこします。
(単発1回の料金で換算すると、めちゃめちゃお得です(>_<)。)
なので、
今年に入ってから
「自分の穴を埋める講座」は、以前よりも内容や講師をみて、
セーブするようになりました。
あちこち出歩いている活動のほとんどが、読書会(ほぼ無料)です。
学ぶ目的の変化に伴い、
「自分の知識を広げるか深める、もしくは自身の暮らしや気持ちを豊かにする講座」へ
選択がシフトしている事に気づきました。
読書会もソーシャルも共通する点が多いかと思いますが、
*自分から主体的に参加する形式。
*講師の問題提起や他の参加者の発言から学ぶ(講師⇔受講生の双方向の学び)
*他の受講生との関わりから、改めて自分の“強み・やってみたいこと・考え方のクセ”に気づく。
“共に場をつくりながら、継続して学び続ける(線の学び)”が、好きになっていきました。
おなじく、かわのさんのブログ:点と点を結ぶように物事を捉える
をお読みください。
私は今、核家族の専業主婦。
自分から出かけて行かない限り、「日中、1人ぼっち」の環境です。
そんな私でも、ソーシャルを受講してから
■3人家族でも立派な“組織”で、実は町内会や子供会など、いくつかの組織に所属していること。
■自分の住んでいる地域にも、様々な問題が起こっている事。
■以前、やってみようかな?と思っていた“個人事業主は孤独だ”と思っていたけれど、
いろいろな立場の人々からの“ニーズ”をくみ取るチカラが必要なこと。
そして、
私の一番の収穫は
*事実は1つでも、捉え方は1つではなく、いろいろある事。
*その場に集っている人たちに出会えて、ラッキーだったこと。
*あるの人が言っている事の全てが、「本当にいつも正しいのか?」という視点をもつこと。
=グレーでも、いいじゃん!
という、「当たり前といえば、当たり前」のことを
かわのさんから、
(大阪仕込みの笑いも交えて♪)
楽しく学ぶことができたことです。
…“ソーシャルの魅力”、あつ苦しく語り過ぎました(^_^)。
そんな楽しく“社会の仕組み”を学べる講座、
すでに次年度の講座の募集がはじまっています。
ご興味の有る方、こちらのブログをのぞいてみてくださいね~。
【募集中のサクッと雑務を片づけよう会@千種】
12月10日(土)13:00~
1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~
場所は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
→詳細はコチラ
昨日、娘はトワイライトで和紙&金箔を使って年賀状を制作。
講座終了後にお迎えに行ったら、
お年寄りの地元の講師と少し上のお姉さんから教えてもらいながら
楽しい時間を過ごしていました。
昨日12月8日(木)は、毎月楽しみにしている
かわのゆみこさんが講師。
ソーシャルプランナー®養成育成講座(以下、ソーシャル)でした。
今日は雑用が溜まっているので…(汗)
昨日の感想は、もう少し時間をかけて、まとめたいと思います。
昨日フェイスブックの投稿でやりとりしたコメントや、
かわのさんと話をしている時に「そうか!」と気づいたことがあったので
忘れないうちに。
まずは、
かわのさんのブログ記事:
学びが楽しい理由
をお読みください。
(リンク先が間違っていたので、訂正しました。ごめんなさい。)
私も、学ぶのが好きです!
できればこれからもずっと、学び続けていきたいと思っています。
はたから見ていると、
私はあっちこっち出かけて行って、片っ端から講座に出ているように見えるようですが
私の学びの“方向性”や、“選択の仕方”は、
ソーシャルを受講してから、変化していっていることに昨日気づきました。
4年前、ライフオーガナイザーの資格取得をきっかけに
セミナーを受けはじめ、
社会人になってからの学びに目覚めました。
その頃は、
*自分の足りない部分、自分が出来ないことをできるようになるために
テクニックや知識を身に着ける知識を得る為
*受講したら、お仕事で儲かるようになるか?ならないか?が判断基準
…いわゆるワクチンのような
“ピンポイント(点)の学び”をしていました。
そういう講座は、星の数ほどあって…
自分の足りない所をうめようと思うと、きりがありません。
今も、油断すると、つい、うっかり
「私はここを補った方がいいかも…。」となりがちです。
(これはこれで、必要な時期とタイミングはあるかもしれません。)
「これはいいかも!」
と片っ端から受けて、今に至ります。
それが、今の生活にどれだけ役に立っているかは…
正直わかりません(爆)!
今受講しているソーシャルは、1年を通して学びます。
受講料も年間で考えると、そこそこします。
(単発1回の料金で換算すると、めちゃめちゃお得です(>_<)。)
なので、
今年に入ってから
「自分の穴を埋める講座」は、以前よりも内容や講師をみて、
セーブするようになりました。
あちこち出歩いている活動のほとんどが、読書会(ほぼ無料)です。
学ぶ目的の変化に伴い、
「自分の知識を広げるか深める、もしくは自身の暮らしや気持ちを豊かにする講座」へ
選択がシフトしている事に気づきました。
読書会もソーシャルも共通する点が多いかと思いますが、
*自分から主体的に参加する形式。
*講師の問題提起や他の参加者の発言から学ぶ(講師⇔受講生の双方向の学び)
*他の受講生との関わりから、改めて自分の“強み・やってみたいこと・考え方のクセ”に気づく。
“共に場をつくりながら、継続して学び続ける(線の学び)”が、好きになっていきました。
おなじく、かわのさんのブログ:点と点を結ぶように物事を捉える
をお読みください。
私は今、核家族の専業主婦。
自分から出かけて行かない限り、「日中、1人ぼっち」の環境です。
そんな私でも、ソーシャルを受講してから
■3人家族でも立派な“組織”で、実は町内会や子供会など、いくつかの組織に所属していること。
■自分の住んでいる地域にも、様々な問題が起こっている事。
■以前、やってみようかな?と思っていた“個人事業主は孤独だ”と思っていたけれど、
いろいろな立場の人々からの“ニーズ”をくみ取るチカラが必要なこと。
そして、
私の一番の収穫は
*事実は1つでも、捉え方は1つではなく、いろいろある事。
*その場に集っている人たちに出会えて、ラッキーだったこと。
*あるの人が言っている事の全てが、「本当にいつも正しいのか?」という視点をもつこと。
=グレーでも、いいじゃん!
かわのさんから、
(大阪仕込みの笑いも交えて♪)
楽しく学ぶことができたことです。
…“ソーシャルの魅力”、あつ苦しく語り過ぎました(^_^)。
そんな楽しく“社会の仕組み”を学べる講座、
すでに次年度の講座の募集がはじまっています。
ご興味の有る方、こちらのブログをのぞいてみてくださいね~。
【募集中のサクッと雑務を片づけよう会@千種】
12月10日(土)13:00~
1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~
場所は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
→詳細はコチラ
昨日、娘はトワイライトで和紙&金箔を使って年賀状を制作。
講座終了後にお迎えに行ったら、
お年寄りの地元の講師と少し上のお姉さんから教えてもらいながら
楽しい時間を過ごしていました。
2016年12月7日水曜日
取り急ぎ…、お詫び&おしらせ
村田です。
娘の小学校でもマイコプラズマ肺炎、溶連菌、胃腸風邪など…
お休みする子が増えているようです。
娘も一昨日から体調不良の為、昨日から学校を欠席。
大変申し訳ございませんが、
本日12月7日(水)開催予定だった
「サクッと雑務を片づけよう会@千種」
中止とさせていただきます。
次回は
12月10日(土)13:00~
年明けは
1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~
を予定しています。
次回は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
喫茶店でお茶を飲みながら作業を進める事もしています。
→詳細はコチラ
先日のAI(人工知能)セミナーの続きの記事も早く書きたいなあ…。
AIの開発が進むと無くなると思われる職業の一つ、“医師”。
「どんな風な過程を経て、本当になくなってしまうのかなあ?」と思いながら
昨日も娘の受診に同行。
一方、今、私が定期的に通院しているオステオパシーの施術。
徐脈・冷え症・気管支ぜんそく・アレルギー・顎関節症…
数年来、通院しても治らず、
あきらめていた症状に対して行われる不思議な施術を受けてみて
「こういうのは、おそらく生き残っていくんだろうなあ。」
と、実感。
先生がとてもシャイで、まだあまりコミュニケーションが上手くとれていないから
余計に私の中で“不思議な感じ”が増しているんだろうなあ…(汗)。
今、アメリカのAI開発者たちは、
AIには変わることができない
「人間の本質とは何か?」を追求する為、
マインドフルネス(瞑想)や、ヨガを始める(男性)開発者が増えているそうです。
『図解マインドフルネス-しなやかな心と脳を育てる―』
ツン読になっていたこの本を、そろそろ読んでみようかな?
あとは、ずーっとお休みしてる太極拳も再開したくなってきました!
温度変化の激しい時期、
普段とはスケジュールの異なる師走…
先日食べたスタバのチョコプリン。
すごく濃厚な味でした。
容器の後ろには、こんなメッセージ♪
娘の小学校でもマイコプラズマ肺炎、溶連菌、胃腸風邪など…
お休みする子が増えているようです。
娘も一昨日から体調不良の為、昨日から学校を欠席。
大変申し訳ございませんが、
本日12月7日(水)開催予定だった
「サクッと雑務を片づけよう会@千種」
中止とさせていただきます。
次回は
12月10日(土)13:00~
年明けは
1月18日(水)10:00~
1月21日(土)13:00~
を予定しています。
次回は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
喫茶店でお茶を飲みながら作業を進める事もしています。
→詳細はコチラ
先日のAI(人工知能)セミナーの続きの記事も早く書きたいなあ…。
AIの開発が進むと無くなると思われる職業の一つ、“医師”。
「どんな風な過程を経て、本当になくなってしまうのかなあ?」と思いながら
昨日も娘の受診に同行。
一方、今、私が定期的に通院しているオステオパシーの施術。
徐脈・冷え症・気管支ぜんそく・アレルギー・顎関節症…
数年来、通院しても治らず、
あきらめていた症状に対して行われる不思議な施術を受けてみて
「こういうのは、おそらく生き残っていくんだろうなあ。」
と、実感。
先生がとてもシャイで、まだあまりコミュニケーションが上手くとれていないから
余計に私の中で“不思議な感じ”が増しているんだろうなあ…(汗)。
今、アメリカのAI開発者たちは、
AIには変わることができない
「人間の本質とは何か?」を追求する為、
マインドフルネス(瞑想)や、ヨガを始める(男性)開発者が増えているそうです。
『図解マインドフルネス-しなやかな心と脳を育てる―』
ツン読になっていたこの本を、そろそろ読んでみようかな?
あとは、ずーっとお休みしてる太極拳も再開したくなってきました!
温度変化の激しい時期、
普段とはスケジュールの異なる師走…
皆様も、お身体ご自愛くださいね。
先日食べたスタバのチョコプリン。
すごく濃厚な味でした。
容器の後ろには、こんなメッセージ♪
2016年12月5日月曜日
あらためて自分と他人との違いに気づく②~感想:AIセミナー
村田です。
前の投稿
あらためて自分と他人との違いに気づく①~感想:AIセミナー
のつづきです。
まずは、
月1回のアドラー心理学の読書会で
お世話になっている一尾茂疋さんの感想ブログをお読みください。
概要・流れはこんな感じ。
私が印象に残ったことを、ここから少しずつ。
冒頭の藤野さんの“前座”で
せっかく学びに来たのであれば、是非、実践してもらいたい!
と言われたのは
①知る→②使う→③つくる→④話す
①知る・調べる
このセミナーで聞いた新しい言葉
シンギュラリティー
Deep Learning
…とかって、ご存知ですか?
私は、これからボチボチ、1つずつ。
説明中の湯川さん。
「1度読んでみて!」と、
藤野さんからご紹介のあった経済産業省の資料はPDF114ページ分。
読めるかな(*_*;。
②使う
紹介されたのは、LINEのりんな。
私はLINEも微信も止めちゃったので、まずは調べるところまでは調べてみたよ。
会場ですでに使った事がある、と答えたのは2割ぐらいだったかな?
そして…
私はこの日に話を聞いて、思い出したのが
やっぱり中国留学時代の話です。
約20年前の確か他の地方に留学している友人を訪ねる&中国三峡下りを入れ込んだ
南京~上海~武漢~重慶~四川~西安の1人旅。
ものすごく記憶があいまいになってきたけど、
長距離電車と船での車内では、毎日、トランプしながらの雑談でした。
当時、毎回どこへ行っても聞かれたのは
「日本の自宅にテレビや洗濯機はあるか?いくらで買ったの?」
っていう話。
「自宅には前からあって、
自宅のはいくらで買ったかは知らないけど、相場ではこのくらいの値段のもの。」
と、答えたり…
家電&物価&収入の話でもちきり。
私が“日本人”だと知ると
どこへ行っても
「日本は便利で裕福でいいな~。」という中国人の羨望のまなざし。
このブログで何度も書いてるけど
留学先の南京の寮の個室には、
TV・洗濯機・エアコン・ストーブ・冷蔵庫・浴室・トイレ・電話・PCなし。
真夏、最高気温41℃・湿度60%以上の時に
冷蔵庫・エアコン・冷たい飲食物が買えない生活はそれはそれは大変だったし、
反対に気温が10℃以下になっても、暖房が無くて、寝る直前までコート着たままで肩が凝る。
それでも私はむしろ、“昭和初期の日本”にタイムスリップしたような生活を楽しんでいました。
“ちょっと不便な生活”で私が得たものは多くて…
*朝早起きして、気功&太極拳
*授業は午前中に終わり。
*12~14時は昼寝(当時は中国人にシエスタの習慣あり。その間、休業する店も多数。)
*午後はちょろっと補習にでる。
*夕方から市場へ買い出し&自炊、もしくは学生食堂へ食べに行く(18時までに。)
*20時までに予習&入浴(お湯が出なくなるから)
*何もなければ21時就寝(もしくは、誰かの部屋で飲む!)
*地下鉄がなかったから、移動は徒歩・バス・自転車
と、毎日、ほぼ、健康的な生活。
TVやネットがないので、
本を読んだり、
友達と街へ散策に行ったり、
仲間と語り合う時間を長~くとることができました。
なので、
当時、中国のあちこちで進んでいた急速な都市開発で、
どんどん便利な生活になっていくのを、私は憂いていて
「歴史的建造物や、古い町並みを残さずに、中国がどんどん発展していくのは寂しい。」
と言うようなこと、
話し相手の中国人のおじさんに言ったら
「日本での暮らしは、
何もかも、簡単に手に入れることができて、
普通に生活ができていているから、あなたはそんなことを言うんだよ…。」と。
当時言われた、その一言が今でも忘れられません。
そして、当時20代前半で、一言も言い返す言葉が浮かんでこなくて、
確か、次の食事の時間ぐらいまで、しばらく1人、持参した本を読んで
沈黙の時間を過ごしたように記憶しています。
時は過ぎて、今年の8月の北京・天津への家族旅行。
2年間で、中国人のスマホ所有率はますますアップ。
駅や街中では、スマホとにらめっこしている人がますます増えて、より一層静かになっていました。
北京では、同世代の中国人の友人たちは、お財布持たずに外出。微信(日本のLINEみたいなアプリ)で支払がスピーディー&スマート。
車にはカーナビは車に装備していなくて、
スマホやタブレットを計2~3機持ちしてました。
荷物、それだけで重そう…。
北京のマクドナルドでは、
店内入り口に注文&支払いもすべてできる大きなタブレットみたいな機械が設置されていて
注文→支払を1人で完結(これで注文すると、10元オフ。)
友人は店員から品物を受け取るだけでした。
私達の中国人の友人達が、その後すぐに来日したのですが、
彼らが日本に来る目的は、
「自然を楽しみ、のんびりするため。」だったり、
「子供達とゆっくり過ごすため。」
“爆買”は二の次だったりします。
所得もおそらく我が家が一番少なくて(汗)
ダブルインカムで、不動産もすでに複数件持っている家族も。
何だか、20年前と立場が逆転しているし、
IT化は、都市格差があるものの、北京・天津はずっと進んでいる印象でした。
仕事でお世話になっていた私達の両親世代(60~70代)の人達も、
SNSとか、結構スマホを使いこなしていました。
大気汚染など、環境問題も中国で大きな問題になっているし…。
去年から、1人っ子政策も廃止されて
子供が2人いる知人もチラホラだし…。
世界中がビックリするような“金持ち村”が出現していたり…。
こんな短時間に
これだけ中国人の“価値観”や“ライフスタイル”が大きく変わっていくなんて
20年前の私は、全然、想像もしていませんでした。
日本人の私達の方が、
中国を含む周りの国々の大きな変化に
ボーッとしていて、気づかないまま
あっというまに、現在まで来てしまったんじゃないかな?
「物事の本質とは何か?」
「“しなやかに変化する”っていうのも大事だけど、
私達が“これからも、これだけは大切に守っていくべきモノやコト”って、何かあるのかな?」
とか…、
考えるにあたり、
昨日の講座を聞いていて、ふと昔の事を思い出しました。
また、つづく。
【サクッと雑務を片づけよう会】
年末年始のあれこれ、メンバーと一緒にサクッと片付けてしまいませんか?
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
喫茶店でお茶を飲みながら作業を進める事もしています。
→詳細はコチラ
次回は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
12月7日(水)10:00~
12月10日(土)13:00~
を予定しています。
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
前の投稿
あらためて自分と他人との違いに気づく①~感想:AIセミナー
のつづきです。
まずは、
月1回のアドラー心理学の読書会で
お世話になっている一尾茂疋さんの感想ブログをお読みください。
概要・流れはこんな感じ。
私が印象に残ったことを、ここから少しずつ。
冒頭の藤野さんの“前座”で
せっかく学びに来たのであれば、是非、実践してもらいたい!
と言われたのは
①知る→②使う→③つくる→④話す
①知る・調べる
このセミナーで聞いた新しい言葉
シンギュラリティー
Deep Learning
…とかって、ご存知ですか?
私は、これからボチボチ、1つずつ。
説明中の湯川さん。
「1度読んでみて!」と、
藤野さんからご紹介のあった経済産業省の資料はPDF114ページ分。
読めるかな(*_*;。
②使う
紹介されたのは、LINEのりんな。
私はLINEも微信も止めちゃったので、まずは調べるところまでは調べてみたよ。
会場ですでに使った事がある、と答えたのは2割ぐらいだったかな?
そして…
私はこの日に話を聞いて、思い出したのが
やっぱり中国留学時代の話です。
約20年前の確か他の地方に留学している友人を訪ねる&中国三峡下りを入れ込んだ
南京~上海~武漢~重慶~四川~西安の1人旅。
ものすごく記憶があいまいになってきたけど、
長距離電車と船での車内では、毎日、トランプしながらの雑談でした。
当時、毎回どこへ行っても聞かれたのは
「日本の自宅にテレビや洗濯機はあるか?いくらで買ったの?」
っていう話。
「自宅には前からあって、
自宅のはいくらで買ったかは知らないけど、相場ではこのくらいの値段のもの。」
と、答えたり…
家電&物価&収入の話でもちきり。
私が“日本人”だと知ると
どこへ行っても
「日本は便利で裕福でいいな~。」という中国人の羨望のまなざし。
このブログで何度も書いてるけど
留学先の南京の寮の個室には、
TV・洗濯機・エアコン・ストーブ・冷蔵庫・浴室・トイレ・電話・PCなし。
真夏、最高気温41℃・湿度60%以上の時に
冷蔵庫・エアコン・冷たい飲食物が買えない生活はそれはそれは大変だったし、
反対に気温が10℃以下になっても、暖房が無くて、寝る直前までコート着たままで肩が凝る。
それでも私はむしろ、“昭和初期の日本”にタイムスリップしたような生活を楽しんでいました。
“ちょっと不便な生活”で私が得たものは多くて…
*朝早起きして、気功&太極拳
*授業は午前中に終わり。
*12~14時は昼寝(当時は中国人にシエスタの習慣あり。その間、休業する店も多数。)
*午後はちょろっと補習にでる。
*夕方から市場へ買い出し&自炊、もしくは学生食堂へ食べに行く(18時までに。)
*20時までに予習&入浴(お湯が出なくなるから)
*何もなければ21時就寝(もしくは、誰かの部屋で飲む!)
*地下鉄がなかったから、移動は徒歩・バス・自転車
と、毎日、ほぼ、健康的な生活。
TVやネットがないので、
本を読んだり、
友達と街へ散策に行ったり、
仲間と語り合う時間を長~くとることができました。
なので、
当時、中国のあちこちで進んでいた急速な都市開発で、
どんどん便利な生活になっていくのを、私は憂いていて
「歴史的建造物や、古い町並みを残さずに、中国がどんどん発展していくのは寂しい。」
と言うようなこと、
話し相手の中国人のおじさんに言ったら
「日本での暮らしは、
何もかも、簡単に手に入れることができて、
普通に生活ができていているから、あなたはそんなことを言うんだよ…。」と。
当時言われた、その一言が今でも忘れられません。
そして、当時20代前半で、一言も言い返す言葉が浮かんでこなくて、
確か、次の食事の時間ぐらいまで、しばらく1人、持参した本を読んで
沈黙の時間を過ごしたように記憶しています。
時は過ぎて、今年の8月の北京・天津への家族旅行。
2年間で、中国人のスマホ所有率はますますアップ。
駅や街中では、スマホとにらめっこしている人がますます増えて、より一層静かになっていました。
北京では、同世代の中国人の友人たちは、お財布持たずに外出。微信(日本のLINEみたいなアプリ)で支払がスピーディー&スマート。
車にはカーナビは車に装備していなくて、
スマホやタブレットを計2~3機持ちしてました。
荷物、それだけで重そう…。
北京のマクドナルドでは、
店内入り口に注文&支払いもすべてできる大きなタブレットみたいな機械が設置されていて
注文→支払を1人で完結(これで注文すると、10元オフ。)
友人は店員から品物を受け取るだけでした。
私達の中国人の友人達が、その後すぐに来日したのですが、
彼らが日本に来る目的は、
「自然を楽しみ、のんびりするため。」だったり、
「子供達とゆっくり過ごすため。」
“爆買”は二の次だったりします。
所得もおそらく我が家が一番少なくて(汗)
ダブルインカムで、不動産もすでに複数件持っている家族も。
何だか、20年前と立場が逆転しているし、
IT化は、都市格差があるものの、北京・天津はずっと進んでいる印象でした。
仕事でお世話になっていた私達の両親世代(60~70代)の人達も、
SNSとか、結構スマホを使いこなしていました。
大気汚染など、環境問題も中国で大きな問題になっているし…。
去年から、1人っ子政策も廃止されて
子供が2人いる知人もチラホラだし…。
世界中がビックリするような“金持ち村”が出現していたり…。
こんな短時間に
これだけ中国人の“価値観”や“ライフスタイル”が大きく変わっていくなんて
20年前の私は、全然、想像もしていませんでした。
日本人の私達の方が、
中国を含む周りの国々の大きな変化に
ボーッとしていて、気づかないまま
あっというまに、現在まで来てしまったんじゃないかな?
「物事の本質とは何か?」
「“しなやかに変化する”っていうのも大事だけど、
私達が“これからも、これだけは大切に守っていくべきモノやコト”って、何かあるのかな?」
とか…、
考えるにあたり、
昨日の講座を聞いていて、ふと昔の事を思い出しました。
また、つづく。
【サクッと雑務を片づけよう会】
年末年始のあれこれ、メンバーと一緒にサクッと片付けてしまいませんか?
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
喫茶店でお茶を飲みながら作業を進める事もしています。
→詳細はコチラ
次回は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
12月7日(水)10:00~
12月10日(土)13:00~
を予定しています。
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
あらためて自分と他人との違いに気づく①~感想:AIセミナー
村田です。
昨日12月4日は、朝から盛りだくさんでした。
今日はちょっとのんびり過ごしてます。
午前中は、算数がちょっと苦手に感じている娘と
フェルトボールでお買い物を。
講師は算数パフォーマーの上野真弓先生でした。
複数の子供達と一緒にワーク。
フェルトボールをお金に見立てて、
限られた予算内で、食料品をどんどん買っていきます。
「小学校の授業中も、娘はおそらくこんな感じなんだろうな…。」
っていうのをよ~く把握できたのが、一番の収穫(爆)。
お昼に名古屋駅へ行き、夫と合流。
あそこでもない、ここでもない、と右往左往しながら決めた場所で
ランチを注文したあと、
夫に
「午後から、どうする?」と聞いてみると
「決めてない。」と一言。
チャオのあんかけスパ。名古屋名物、初めてお店で食べました。
私はその日の朝出かけるに、
「科学館、面白そうなイベントやっているから行ってみたら?」と
提案はしていました。
私達が不在の間、
彼が自宅で観ていた情報番組で偶然、そのイベントの特集をやっていて
日曜は激混み、と言うのを知ったらしく…
「今日は、行かないよ。」とまた一言。
ランチを食べ終わると
夫が
「今日は、娘とミステリーツアー(2度目)にまた行ってくるわ。
何時頃までに名古屋に着けばいいワケ?」と聞かれたので
私
「明日、学校もあるし、遅くても18時には名古屋に着いてくれると助かるけどね。」
と伝えると、
「OK。」
と、夫は一言だけ言い残して、娘と二人で出かけて行きました。
私が午後から参加したのは、
「人工知能の進化の最前線を学び、今後10年の人間の働き方、そして子育てのあり方を考えよう!」
というセミナー。
概要はコチラ。
みなさんは、AI(人工知能)ってご存知ですか?
私は今の専業主婦生活の中では、あまり接点が無いように感じています。
夫婦共、ドップリ文系。
PCも全然使いこなせていないし、
娘の“生物・化学・数学系”の質問に、すでにタジタジです。
身近なもので、パッと思いつくのが
せいぜい
グーグルやフェイスブックの翻訳機能
ルンバ(これはロボットで、AI搭載ではないの??とあまり区別がついていない(^_^;)。)
前回の読書会で、柴田朋子さんに
「そういう人が来たら、面白いと思う!」という一言から
思い切って参加してみようと思いました。
前座は(株)働きごこち研究所の藤野貴教さん。
第1部は
学習コミュニティTheWaveの湯川鶴章さんによる
「人工知能の最前線を学ぶ。そして「人間はどうあるべきか?」を考える。
ここまで聞いたところで、
主にスマホを使って、パネラーに聞いてみたい質問をアップ。
第2部はパネルディスカッション
進行は、藤野さん
パネラーは
前述の湯川さん、人工知能エンジニアの遠藤太一郎さん、柴田朋子さんでした。
…長くなったし、
リンクがやたら多くなったので、つづきます。
時間調整で娘と入ったスタバ。
12月1日~こんなキャンペーンのチラシをゲット。
使わなくなった本やCD・DVDを実施店舗へ持ち込むと
目の不自由な人の方の為のオーディオブック製作の為の費用になるそうです。
詳細はコチラ。
と、いう訳で…
不要になった物の片づけなど
一緒にサクッと雑務を片づけて行きませんか?
【サクッと雑務を片づけよう会】
年末年始のあれこれ、メンバーと一緒にサクッと片付けてしまいませんか?
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
喫茶店でお茶を飲みながら作業を進める事もしています。
→詳細はコチラ
次回は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
12月7日(水)10:00~
12月10日(土)13:00~
を予定しています。
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
2016年12月3日土曜日
紙類との格闘は、大変だあ!~『サクッと会』報告&お知らせ
村田です。
夫が突然、平日に有給休暇をとったこともあり…
先月半ば、休み返上で出張した京都。
“生やつはし”を皮から作る体験を。
皮のつくりかたを、彼から聞いて「へええーーー!」
その時のお土産がコレ♪
ちょっと時間差で「ひぃ~ひぃ~」きます。
今週は、先週よりも、
比較的ゆるめのスケジュールをこなしました。
家族(だけじゃないか?)がお互いに
*時間のゆとり
*気持ちのゆとり
*エネルギーのゆとり(十分な休息&睡眠&栄養補給)
これがそろったら、
普段、クチ数の少ない夫からも
色々、話が聞けるんですよね…。と気づく。
私が、女性が“ハタラク”といくことについて、
とか、話題もイロイロ…ね。
そんな中、
私がスキマ時間を使って片付けた“雑務”。
今週は主に“紙類”と格闘しました。
今までため込んでいた書類を、シュレッダーにかけたり
45リットルの可燃袋1袋分。
まだまだ、全然、終わっていなくて、
作業の途中で、一部、床が見えなくなっている部屋も只今あり…(^_^;)。
もう少し頑張りたい!
PCとにらめっこしながら、
モクモクと年賀状の発注準備をしたりしました。
あと1人だけ、新居の住所が確認できたら、
発注できるところまで準備が整いました~ヽ(^o^)丿。
お年玉の新札準備をしたいなあと思っています。
うちは親族が多いらしく、
窓口で一度に両替・新札との交換ができる1000円の上限を超えてしまいます。
毎年、同じ人に
「たくさん準備が必要で、大変ですねえ…。」と、言われるので早めに始めないと(>_<)。
今日、トワイライトに参加した娘をお迎えに行ったら
教室の出入り口にこんな張り紙が!
子育てに大切なのは…
「小さな耳」「大きな口」になっていませんか…
「やさしい手」はどうでしょうか…
…反省、反省!
最近、私は
耳は小さく、クチが大きく、手は無くなっていたよ!
【サクッと雑務を片づけよう会】
年末年始のあれこれ、メンバーと一緒にサクッと片付けてしまいませんか?
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
喫茶店でお茶を飲みながら作業を進める事もしています。
→詳細はコチラ
次回は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
12月7日(水)10:00~
12月10日(土)13:00~
を予定しています。
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
夫が突然、平日に有給休暇をとったこともあり…
先月半ば、休み返上で出張した京都。
“生やつはし”を皮から作る体験を。
皮のつくりかたを、彼から聞いて「へええーーー!」
その時のお土産がコレ♪
ちょっと時間差で「ひぃ~ひぃ~」きます。
今週は、先週よりも、
比較的ゆるめのスケジュールをこなしました。
家族(だけじゃないか?)がお互いに
*時間のゆとり
*気持ちのゆとり
*エネルギーのゆとり(十分な休息&睡眠&栄養補給)
これがそろったら、
普段、クチ数の少ない夫からも
色々、話が聞けるんですよね…。と気づく。
私が、女性が“ハタラク”といくことについて、
とか、話題もイロイロ…ね。
そんな中、
私がスキマ時間を使って片付けた“雑務”。
今週は主に“紙類”と格闘しました。
今までため込んでいた書類を、シュレッダーにかけたり
45リットルの可燃袋1袋分。
まだまだ、全然、終わっていなくて、
作業の途中で、一部、床が見えなくなっている部屋も只今あり…(^_^;)。
もう少し頑張りたい!
PCとにらめっこしながら、
モクモクと年賀状の発注準備をしたりしました。
あと1人だけ、新居の住所が確認できたら、
発注できるところまで準備が整いました~ヽ(^o^)丿。
来週は、
もう不要になった過去の年賀状を処分したりお年玉の新札準備をしたいなあと思っています。
うちは親族が多いらしく、
窓口で一度に両替・新札との交換ができる1000円の上限を超えてしまいます。
毎年、同じ人に
「たくさん準備が必要で、大変ですねえ…。」と、言われるので早めに始めないと(>_<)。
今日、トワイライトに参加した娘をお迎えに行ったら
教室の出入り口にこんな張り紙が!
子育てに大切なのは…
「小さな耳」「大きな口」になっていませんか…
「やさしい手」はどうでしょうか…
…反省、反省!
最近、私は
耳は小さく、クチが大きく、手は無くなっていたよ!
【サクッと雑務を片づけよう会】
年末年始のあれこれ、メンバーと一緒にサクッと片付けてしまいませんか?
フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
喫茶店でお茶を飲みながら作業を進める事もしています。
→詳細はコチラ
次回は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
12月7日(水)10:00~
12月10日(土)13:00~
を予定しています。
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
登録:
投稿 (Atom)