村田です。
今日は娘の幼稚園の始業式。
娘は、クラス発表の数日前から
「次は帽子が○○色のクラスになりたいなー。」と希望を口にします。
これが、3年連続叶い、今年もニコニコで帰宅。
気持ちよく、新年度がスタートできたようでホッとしています。
今日は、名古屋初開催の『7つの習慣読書会』に参加。
今日の名古屋は肌寒く、
雨降る中、歩いて娘を幼稚園へ送り、ダッシュでこちらへ。
乗り継ぎさえ良ければ、9時ちょっと前に到着できる事にビックリ!
前回2月末に初参加したのは日進開催。
記事は→コチラ:初参加!『7つの習慣』読書会
日進(第2回目)の“第1の習慣”からの参加でしたので
この本の第1部から話を聞きたいと思い、申し込みました。
主催は、写真整理等でお世話になっている前田恭子さん。
(ブログタイトル、知らない間に迫力満点になってる…(汗)。)
今日の最初の約1時間は、主に柴田朋子先生による
この本で言う所の
「原則」とは?
「パラダイム」とは?
「目的」との違いは?
「P/PCバランス」とは?
重要単語の解説が中心。
本に書いてある説明を、更にかみ砕き
日常生活や仕事上の悩み、
子育て中によくある場面などに例え
分かり易く説明してくださいました。
先生が退席してからの
約1時間半は
主に
「子育て、あるある!」
「子供の習い事、どうしてる?」
「ママ友との付き合い、こういう対応ってどうなの?」など…
普段、
子供の接し方で迷っていること
自分がちょっと疑問に思っていること
自分軸がつい揺らいでしまうなーと感じていること
を、シェアしあいつつ
「それは、この本に書いてあることを、こうやって利用すればいいんじゃない?」
「子育てにおけるP(目標達成)がこうだとすると、PC(目標達成能力)は、ああなって…」
と、本の内容にもどりつつ
普段接している近所のママ友達とは、
なかなか腹を割ってできない話をし、
「こんな考え方や子供への接し方も、ありかな?」
「自分のこういう考え方は、なかなかいいんじゃない?」
と、本を参考にしつつ、意見交換をしました。
柴田先生も、前田さんもおっしゃってたけど
本当に、“子育て中のママ”にも役に立つ本ですよ~♪
途中退席し、ダッシュで帰宅。
町内会の依頼文書を配布(今年は組長)。
12時半のバスのお迎えにギリギリ間に合いました。
「娘の帰宅後に、習い事の送迎が夕方遅くまであるし…
午前保育の時に、セミナーに参加するなんて無理!」と思い込んでいて
水曜日の午前は、今までなかなか外出できませんでした。
重い腰を上げ、思い切って参加して良かったです。
本当に小さなことだけど、
家族の協力・理解を得て
今まで、「出来ない(;_:)」と
あきらめていたことが、できるようになるのは嬉しいものです。
この春休みは、そんな喜びを
数回、味わう事ができました。
写真では分かりにくいのですが、フセンの色や種類がバラバラ。
話を聞きながら、メモして貼るのが大変なぐらい
前回以上に、話があっちこっちのページに及びました。
どうして貼っているのか、だんだん訳が分からなくなってきたので…
ちょっと整理が必要かも。
ご一緒させていただいた
水谷妥美さん(久しぶりにお会いでき、嬉しかったです。柴田先生の話の間の、絶妙なタイミングの相づちに感動。)
はじめましての市川えりさん。
(FP目線のコメント、子供の習い事は自分たちの老後を不安に!参考になりました(^_^;)。)
以前、柴田先生の“わたし発見セミナー@学び舎mom”でご一緒させていただいた方
(覚えてくださっていて、感激!)
本日も、有意義な学びの時間を過ごす事ができました。
今回も素敵な“人々との出会いの場”を提供してくださった、前田恭子さんに感謝。
今月下旬は、“第3の習慣@日進”。
またお会いしましたね、の方々
次回、初めましての皆様
楽しみにしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿