2015年2月26日木曜日

別に面白くなくてもいいんだよ。大切なのは“品位”。

村田です。

おとといまでの“課題図書『7つの習慣』”に一区切りがついたので
→先日の記事はコチラ

ようやく読みたかった本を読み始めました。




渡辺奈都子先生の著書。

この本の感想は
すでに多くのライフオーガナイザーやメンタルオーガナイザーが
ブログにアップしています。

ご興味のある方は、
他の方のブログ(著書名で検索するとでてくるかと思います。)や
アマゾンの読者レビューを参考にしてくださいね。

自分の心の中で、私はしばらく、ゆっくり熟成させたいと思っています。


私は、ここで
先日、先生のメンタルオーガナイザーⓇ認定講座を受講中、
印象的だったエピソードを一つご紹介したいと思います。


“お客様と接する際、留意する事(カウンセリングマインド)”について
初回の講座で学びました。

これは、カウンセラーとして
だけではなく
“士業”や“アドバイザー”に携わる人にとっても、大切な事ではないかと思います。


その時
「ユーモア」について
使うべきだけど、注意が必要
だと教わったんです。

この時
「お客様の前で、きちんとしていて、
親しいお友達の前では、
ユーモアもブラックジョークも面白ければ何でもあり!
でも、構わないんじゃないか?」
との受講生の質問に対し…

私はその時、
友人との関わり方

SNSなどでのコミュニケーションついて、
考えさせられたんです。

とにかく、
“グループに入る事”が簡単になり
どこかに属していないと不安。

そのグループの中で
コメントや返事をするにも
“真面目すぎる。堅苦しい。つまらない”
と思われるのを恐れ、
絵文字やスタンプについ頼ってしまう自分。
ウケを狙ったり
無理して面白くみせようとしてしまう事、私にもあります。
私みたいに、
「ウケ狙いのコメントとか、
読むのも書くのも、疲れるよなあ…。」と思っている人もいるのでは?

コミュニケーションも、交わしているうちに
どんどん垣根が低くなり、
つい、言葉遣いや接し方も家族や友達のように
気が緩み、
言葉も乱暴に、気持ちもあけっぴろげになりがちではないでしょうか?


先生は、
ユーモア(人の心を和ませるようなおかしみ。上品で、笑いを誘うしゃれ。)は良い。
でも、ジョーク(悪い冗談。下品な言葉。)をつかって、誰かを陥れて批判しないこと。
その場にいない人でも、傷つけるような発言は差し控えること。

大事なのは
自分の“品位”を保つ為に、表裏が無いこと。

だと。


そして、先生は

「お客様の信用や信頼を失うぐらいなら、
無理に面白おかしく振る舞う必要なんてない。
人間は
お客様に“よそゆきの顔”を演じきっていると自分は思っていても、
“普段の振る舞い”は、思いがけない所で相手に伝わってしまうものです。」

と、続けました。


その話を聞いた時、
「必要以上に、面白おかしいキャラを演じる必要もないし、
今まで通り、
私は私で、
“品位”を忘れずに、自然に振る舞えばいいんだ。」
と、
私はホッ、と胸をなでおろしました。


なぜなら
私は
航空会社で、カウンター接客業務&発券予約業務を2年。
大学の事務で
法人関係(総務・経理・補助金処理)を5年
学生対応窓口業務を(国際交流・教務)を5年ほど経験しました。

航空会社は中国系。
国内大手航空会社のホスピタリティーあふれる接客とは程遠かったけど、
少しは、身なりや言葉遣いを学びました。
転職後は、
事務職員むけの学内・学外研修等はほとんど無かったし、
通常業務を遂行するのに、皆が精一杯。
接客やカウンセリングに関する書籍を読んだりする暇はなく、
悩みを打ち明けたり、業務を教わる先輩もほとんどおらず…。

「教員や学生に信頼される事務職員になる為に、どうすればいいか?」

学生への通知の仕方、身だしなみ、しゃべり方、質問方法、中国人への接待…
毎日試行錯誤しながら、一つ一つ、自分の身にしみこませてきました。

なかなか“面白いキャラ”になろうと思ってもなれないし…。
他人と打ち解けるのにも、時間がかかります。

仕事していた時は、いつも「学生に会ったらどうしよう」とドキドキ。

今回“カウンセリングマインド”として学んだ内容は
過去に我流で恥をかきながら、学んだこと
自分がもっている“理想像”は
それほど、間違っていなかった事を確認でき
ようやく“過去の自分”に、「よくがんばった!」と、
“今の自分”に「そのままで大丈夫!」と、
先生にOKを出してもらった気がしました。

改善しなければいけない所は、まだまだ、たくさんあるけれど…
経験が上手くカウンセリングに活かせるといいな、と思っています。


奈都子先生、ありがとうございました。
次回の認定講座も、よろしくお願いします。



またまた、長文にお付き合いいただき
ありがとうございました。

幼稚園の役員の仕事も、
今日を含め、残りあと3回ほどになりました。
ラストスパートの事務仕事、がんばります!















0 件のコメント:

コメントを投稿