先週末からくしゃみ、鼻水…。
花粉症の症状と闘いながらの日々が続いています。
さて、今回は
固定費などのレシートのお片付けについて。
今までは、届いたら引出しへ。
一応、ラベリングして入れる場所を
光熱水費・通信費など、“使途別”に分類していました。
よく文具コーナーに売っているタイプ。A4が入るサイズで、一番下だけ少し深めになっている物。
この引き出しも
私にとっては、「入れたら、そのまま~♪」に
なってしまいがち。
*これを廃止し、“入れ物”を変更。
*場所を移動。娘の部屋の一角に作った「まず書類を仕分けるコーナー」へ。
*ボックスを置く場所も、出し入れが簡単にできる高さで、ラベリングがパッと見えるこの向きに。
*分類も、“月別”に。(届いた時に簡単に仕分けしやすく、家計簿への転記しやすい。)
*スーパーなどのレシートは、ダブルクリップで留めて、このそばに。
転記作業はリビングで行う為、持ち運びがしやすい形を選びました。
引き出しを移動させたら、
主人がボソッと一言。
「今まで、リビングのあの一角、実はず~っと、気になってたんだよね…。」
そうでした(>_<)。
主人は
片づけは得意じゃないけど、「隠す収納」が好み。
私からすると、ちょっと収納方法に工夫がいる、
私は、出す→引き出すという動作の回数(=アクション数)がなるべく少なく、
何がどこにあるのか、すぐに分かる「見える収納」が好き。
引っ越してから2年近く、じーっと我慢していたのですね…。
リビングの“つくりつけ収納の収納方法にも
実はちょっと不満がある事を、同時に告白されました。
皆で使う、リビングや洗面所など
家族で共有する物が多い場所は
収納方法「使い勝手」や、
収納場所が適切かどうか、など…
“家族との情報交換”が、特に必要な事を
またまた気づかせてくれた出来事でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿