2017年3月28日火曜日

目の前の“書類の山”よりも形のない“情報の山”はさらに高く…

村田です。

自宅の書類整理、なかなか進まず早10年…。

「書類 フリー素材」の画像検索結果

職場ではあまり使っていなかったけど、
我が家のあちこちで導入していたボックスファイル。

「ボックスファイル 画像 フリー」の画像検索結果

これは私に向いていない(泣)。
を痛感している、ここ2年。

・入れやすい
・探しやすい

でも
私、この方法だと活用できなくなってしまうんです。

片付けたら、安心してしまい
気づいたら、箱がパンパン!


昔、職場で取り扱っていた書類との違いを
改めて考え直してみる機会が最近あり、
ハッ!としました。

オフィスで使っていた書類は…

・複数の人が見て
・書類が動く頻度が高く
・“保存年数”が決まっている

書類の保存期間は、“根拠となる条文”があり、
「廃棄する期限」が社内規定として
一応、設けられていました。
判断基準がある程度、はっきりしていたんですよね。

最新のものかどうか?定かではありませんが
ちょっと調べてみました。

経理関係(国税庁)
書類の保存期間について


我が家の場合…
最大の理由は
“廃棄する期限”があいまい(自分で明確なルールが決められなかった)故、
ため込む一方になっていたのが、上手くいかなかった最大の理由。


他には
・入ってくる書類の量>処分する量
・動線の悪さ(書類が入ってくる→廃棄までの流れが悪い)
・書類が動きにくい保存方法
・整理・処分する時間不足

そこで、まずはこちらを参考にこれから進めていこうかと。

家庭の情報整理。処理と保管のコツ【領収書・レシート編】


紙類の事をメインで考えていたら
Webで管理している情報の取り扱いについても、ちょっと悩ましいなあ…と。


最近購入した家電の取り扱い説明書やカタログ…
どんどん“Web化”されています。

書類の保管も、どんどんクラウドを利用する機会が増えてきました。


■取扱い説明書(家電など)

私が不在の時、家族が「パッ」と調べられるよう、リビングに置いています。
トリセツ収納、どうしてる?

まだしばらくの間、PCやスマホの操作に慣れていない娘がいますので
プリントアウトして、保管をすべきか?
ほとんど活用されていないので、場所を移動させようか?
と、迷ったり…

■事務用品等の“Webカタログ”

検索に意外と時間がかかる
すきま時間を利用して、パッと調べたい時にすぐ使えない。
使い慣れてないと、比較検討に時間がとられる。

電子辞書VS辞書みたい。

■クラウド

保存するのは便利だけど、
これも意識して“流れ”を作らないと、フォルダーがいっぱいに。
我が家のように「どこいった?!」と、混乱してしまうなあ。

と、新たな検討課題も出てきたのでした。
フウ…(ー_ー)。


娘は今日、初めて背泳ぎを教えてもらいました。
先週の試験日も、今日も直前まで
「合格したくないなあ。背泳ぎ、沈んだら怖いなあ。」とかいろいろボヤいてました。
が、教えてもらって呼吸が上手くいったせいか?
「楽しい!」に変わりました。
よかった、よかった(^_^)。




2017年3月24日金曜日

語彙をふやす

村田です。

明日から小学校が春休み。
持ち帰ったものを整理していたら
娘が自由帳を見せてくれました。
これ、何だと思いますか?


娘が書いたハートの絵に、
書いている時に席を通りがかったクラスのお友達が
「なになに~、わたし(オレ)も書きた~い!」って
少しずつ書き足していって完成した“みんなのハート”の絵だそう。
1年間、仲良くしてもらったクラスのお友達とも、今日でしばらくお別れです。


さて…
先日修了したソーシャルプランナー®での学びで
印象に残った言葉の1つ、
そして
これからも、もっと学び続けていきたいを思っているスキルの1つは
「語彙力」です。

語彙を増やす」っていうと、
“今まで知らなかった、ちょっと難しい単語”の数を増やすイメージがとても強くないですか?
私はそんな捉え方をしています。

自分が表現したい世界を広げるために、
自分が知っている世界をより豊かにする為に
本を読んだり、新聞を読んだり…
地道に“新語”を増やしていく作業は、とても重要だと思います。

“新出単語”を覚えるって時間も必要だし
「自分の世界を広げていきたい!」と意識しないと、なかなか増えないものだ
とも感じています。

でも、娘と会話を交わしていて
最近、「これも語彙力アップじゃない?」と感じるのは
簡単な言葉だけを使って、難しい言葉の意味を説明すること。」


これは、中国に留学した時も同じような体験をしましたが
“連想ゲーム”に似ています。

「あそこの市場で買ったリンゴが美味しかったよ!」
という話をしたいけど
相手は“リンゴ”の中国語をまだ習っていない。

英語を話せない留学生も大勢いたので
えっと…
「果物なんだけど、このくらいの大きさで、外は赤くて、中は白っぽくて…」と
と、初歩で習った単語を駆使して相手に伝えていました。
まどろっこしいなあ!と思いつつ
「簡単な単語どうしの組合せ」でも、こんなにも伝わるんだ!
と嬉しく思った瞬間が、何度もありました。

今は、娘との会話で
このトレーニングがまた始まっているなあと思います。

私が

・伝えたい言葉の本質を理解しているか?
・簡単な単語の意味をどれだけ正確に理解しているか?

を試されているように感じます。


私がお手上げになったら、一緒に辞書を引いています。
私の説明を聞くのがめんどくさくて、自分で調べていることも(笑)。

娘が難しい単語を使った時、
本当に理解しているか?確認したくて
「それ、どういう意味?」って、私が質問すると
辞書よりも分かり易い回答がきて
「なるほどー!」と、私の方が参考になることもあります。

・簡単な単語×簡単な単語の組み合わせで、たくさんのことを表現できないかな?
・簡単な単語だけど、間違えた捉え方をしてないかな?

と、振り返るのも
「語彙を増やす」
「共通言語を意識する」
トレーニングになるんじゃないかな?
と思います。

思いがけない言葉の組み合わせは
新鮮で、印象に残ります。


(中日新聞より)
最近私の印象に残った言葉は
クラッシャー上司への対処法→温かい目で見下す
“見下す”っていう動詞に、“温かい目で”ってつける発想、私には無かったなあ…。

2017年3月22日水曜日

どうやって、吹き飛ばす?

村田です。

ドーンと落ち込んだり、不安な気持ちになったり、イライラした時…
私はジッとしていると余計に落ち込みます。
そんな時、
あなただったら、どんなことをして
“ネガティブな気持ち”を吹き飛ばしますか?
 

私は…

■身体を動かす

今の時期は、自転車に乗って、ほころび始めた街路樹の花を眺めるのが好きです。



もうすぐ桜も咲き始めると思うと、楽しみ♪


今日の午前中は、サイクリングがてら、
片付けた後、
なかなか行けなかったリサイクルショップへ。

1軒目は棚卸しの為、午後から。



2軒目もまだ開店していなくて…


「処分する!」と決めた今日中に、どうしても出したかったのです。
「もうすぐ、娘が帰ってくるー!」と焦ったけど、
3軒目でようやく査定してもらえました。

リサイクルショップも、水曜日は要注意???。

今回、私が利用したのはコチラ

むかーし買った、ブランド物のバック2点。
主婦になってからほとんど履いていない、ブランドのローヒール2足。
私と娘の洋服1袋分

大きめの紙袋、計3袋をお願いしました。



靴は初めて持っていきました。
1、2度しか履いてないけど、
そして、その場であまりじっくり確認しなかったので気づかなかったけど
そのうちの1足(箱なし)は、値段がついてなかったです…(泣)

今日はこの他にも
・ご祝儀袋の宛名書き(墨をすって、名前を練習しながら。)
・来年使う給食セットの名前書き(アイロンでラベルを貼ってから。)

午前中に思いついたことから、どんどん手をつけていきました。
気になっていたことがいくつか済み、頭の中もスッキリ!


■千切り

今日はスライサーを使わないで、ひたすら人参を千切り。



■におい

アロマオイルや、咲いている花の香りで、気分が変わります。
今日、セールスにきた人の香水は、ちょっとNGだったな(-_-)。


■飲み物

自宅で好きなドリンクを淹れて、ホッと一息。

私が最近ハマっているのは、抹茶ラテ♪

今日、思いついてやってみたのはこんな感じ。
なるべく他人やモノに頼らずに
気持ちをきりかえることができる
そんな“手持ちのカード”を
これからも、どんどん増やしていきたいなあ。



昨日娘がトワイライトで作ってきました。“お札型メッセージカード”だそう。
1000~3000円まで。御利益あるかしら?






2017年3月19日日曜日

【まとめ】学び続けた1年間~ソーシャルプランナー®育成支援講座9期

村田です。

昨年4月から受講していたソーシャルプランナー®育成支援講座。
講師はかわのゆみこさん

★ソーシャルとは?
講師であるかわのさんのブログをご覧ください。




残念ながら、最後まで1度もそろわなかったけど
同期の12名と一緒に学び続けた1年間でした。
3月16日が最終回。
最後は1人ずつ感想を述べつつ、1年間を振り返りました。

受講生の感想を聞きながら…

聞き手も真摯に聴きながら考え、
よいタイミングで、あたたかい言葉で“自分の想い”を相手に伝え、
発表者は新たな視点や発想を取り込む

そんな“心地いい循環”が繰り返された、“最後の4時間”だったかと思います。


振り返りの中で、私が印象に残った言葉は…

・「良い組織」で働く経験はダイジ!

現場の改善は、“制度”から説明すると、感情の行き違いが減る。
事務のロジスティック化や事業計画など、“仕組み”を見なおす。
まさしくその通り!
以前働いていた時は、自分の事だけでいっぱいいっぱい。
「なんで私だけ?!」と、不満を言っていただけで
「私から主体的に場の仕組みを変えていこう!」なんていう気は、全然なかった事に気づきました。

 
・「学び」の見せ方

学ぶ内容の選択の仕方、系統的な学習方法について。
これから学びの点を線にどうやってつなげていけば良いのか?
何を意識して学び続けていけばよいか?
受講してもらった講師の視点…
「これはいいかも?!」とやみくもに学んで、感想をブログに挙げたりしていた私は
かわのさんの話を聞いて、ハッとしました。

最後に、
私が一番この講座を受けて、変化を実感しているのは

・今まで“専業主婦”だった私が「組織で働く」という選択をし、再スタートをしようとしていること。

「働く=家事や育児をちょっとあきらめる、もしくは、にげる、いいかげんにする」
から
「働く=主婦である自分の“強み”を活かす」

この講座を通じて、
意識がこんなに考えが変わるなんて、想像もできませんでしたし、
家族や親族の理解(あきらめ、ともいう…(汗))
を得ることができることも、1年前は想定していませんでした。
この4月~、同期は専業主婦がいなくなります、多分。

時間のやりくり
家事や育児のスキル
職場や親族との関係
などなど、不安は色々ありますが

「ワクワクした気持ちで育休から復帰します!」という同期と同じく
これからの“ワクワク“を、まずは優先していきたいと思います(^_^)。


感想を書き続けてきましたが、今日が最後となりました。
「ソーシャルって、なんだろう?」と毎回悩みながら書き続け、
途中でやめた回もありましたが
今となっては、いい思い出です。

今までの記事はこちら↓。
かわのさんのブログに“感想集”としてリンクしてくださった事から、
毎回多くの皆様にご訪問いただいたこと、
遅ればせながら、ここでお礼申し上げます。

■“住民”ではなく、市民なんだ。と意識が変わったキッカケ(第1&2回)
講座の内容を“一言で言うのが難しい”としか言えない人の気持ちが解ってきたかも?(第3回)
社会や人と丁寧にかかわる為の原理原則(第4回)
自分の「強み」や「価値観」とは?(第5回)
ヒトとジブンとミライをつなぐ「理念」とは?(第6回)
■“理念”に沿って、共に歩みつづける難しさ(第7回)
■“行動”をとにかく見続ける
今日は“思い”を語りあった日(第8回)
いろいろな“学び”があるけれど…(第9回)
ようやく“発言しやすい雰囲気”ができてきたのかな?(第9回)
言葉にならない“モヤモヤ”が、まだ頭を巡っている数日(第10回)
点と点がつながる、ってどんな感じ?(第12回)


そして、共に学んだ同期12名のうち、当日参加した8名の受講生のみなさん!

撮影:すべて田中育恵さん@学び舎mom

かわのさんへの感謝の気持ちは“ソーシャルクッキー”にして。
私達の期の講座の中で「印象に残ったソーシャル語録」を、
いくつかピックアップし形にしました。


・今だけを見ない
・理念はダイジ
・ちゃんと生きよう
・語彙力
・丁寧なコミュニケーション
・早めのパブロン

(一緒に学んだ人達しか分からないのもありますよね?)

残念ながら、最初で最後の記念撮影では4名欠席でしたが、
また今後もシェア会等でお会いできるのを、心待ちにしています。
そして
今後とも、ゆるやかに長く、
多くの方々とつながっていけるのを楽しみにしています。

今回も長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。




2017年3月18日土曜日

“ゆとり”や“すきま”

村田です。

昨日から、娘が給食なしで早帰り。
「いないうちに、あれもこれも!」と
バタバタ雑用を済ませてた所、

お寺の横を通りがかると、“甘酒供養”というのがやっていまして




おじいちゃんおばあちゃんばかり座っている中
1人で混じって、甘酒を1杯いただきながら、ひと休み。

そこのお寺の掲示版、
わざわざ読みに遠回りして立ち寄ることもあるぐらい
読むのをたのしみにしているのですが
昨日はこんな言葉



今の心でいいですか?

人と人との関係は、お互いに施し合いが出来ている間はうまくゆきますが、
誰か一人が自分だけのことを考えたり、“オレガ”という心を持ち始めたら、
ぎくしゃくして来ます。


ソーシャルや『7つの習慣』読書会で学んだ“WIN-WIN”。
どちらかというと、“私が!オレが!”っていう風に
つい考えてしまいがちですが、
“お互いに施し合う”って感覚もありかな?
なんて思いました。

気持ちの余裕なく、
イライラしている時には、
“施し合う”なんて気持ちにはなりにくい。

空間も頭の中も、
ゆとりのない所には、新しいモノは入らない。

ボーッとしながら、ふとそんなことを。
昼前にちょっとだけ、ひと休みしたおかげで
午後からも身体が動きました。


今朝もこんな記事
「いいことをする会社」が「きちんと、もうかる」時代の会社やお金や投資の話。

が、目に飛び込んできた所。
第1~8回まで続くちょっと長い記事ですが、
私が学んできたソーシャルプランナー®にでてくる“共通言語”がいくつか。

さあ!今日も1日、がんばろ。


今週木曜日は1年間受講してきたソーシャルが最終回でした。
まだ金山で1席空きがあるそうです。
ご興味の有る方は、講師のかわのゆみこさんブログを是非、ご覧ください。


ソーシャル最終回は、
胸をうつ言葉がありすぎて…
もう少し、頭の中が落ち着くのを待ちます。
蒸発する前に、上澄みだけ書けたら書きたいです。

2017年3月9日木曜日

今でも忘れられない一言

村田です。

20代後半で転職。
20年程前、当時のトップから初日に言われた1言が今でも忘れられません。

「自分が感じた“違和感”を大切にしなさい。
中途採用ならば、なおさら感じるでしょう?
その感覚を忘れてしまわず、ずっと覚えていること。
いつか仕事の役に立つから。」

当時は、
その“言葉の重み”は感じられず、
“仕事への活かし方や周囲への伝え方”も分からず、
気が付いたらすっかり“職場のルール”が体にしみつき、
自分達の仕事の進め方は
「自分達だけのアタリマエ」に、なっていることに気づきませんでした。

当時仕事を依頼していたアルバイトさんや派遣さんは、
1~5年サイクルの契約。
私よりも、
部下として働いていた彼女達(といっても、私より年上で元エリート社員のママさん)の方が、
教えられた仕事1つ1つに、
何らかの“違和感や疑問や問題意識”を持ちつつ、仕事をしていたこと。
その「問題意識の伝え方」も、「私にはなかなかマネができないなあ…。」と
今頃になって気づきました。


久々に会う機会があり
彼女が「当時、感じていた事。思っていたこと。」
このタイミングで話を聞けてよかった!
今日聞いた話は、とても嬉しく思えた話もありました。
彼女からのメッセージも
「忘れられない一言」として、また心に留めておきたいな。



夫から「おもしろいよ!」と聞いてて
知っていたけど、なかなか観ることができなかった番組『LIFE!』
ようやく観れた!それも星野源が?!
と思ったら最終回のラスト10分…。

2017年3月7日火曜日

あちこちプチ片づけ&工作~サクッと雑務

村田です。

今日は久々にまとまった時間が取れたので家仕事。
以前から気になっていた事にあれこれに、ようやく手を付け始めました。


■プチ衣替え

真冬のコートやストールをクリーニングに出す準備。
スノーブーツに消臭スプレー。

作業をしている途中に、今日の名古屋では何度かみぞれが降りました。寒かった~~


■小学校から持ち帰るプリント収納の見直し

親への通知などを無印のボックスファイルに分別フォルダーを入れて収納していました。

日当たりのよい窓際の棚の上に置いていたせいか?
劣化し壊れてしまったので…


書類を縦置きに変えてみることは決めたけど
置き場所や、取り出し安さがイマイチ。
これはまだ改善が必要です。


科目別のプリントは、
来年こそ、もう少し娘自身に管理してもらいたく、レバーファイルをやめました。

この入れ物、収納がラクなので
100円ショップで良く売れているは納得!

ラベルがはがれやすく、
パチンと止める部品もポロッと取れてしまうので、
今まで大量購入しなかったけど、片側だけテープで固定して様子を見てみることにします。

ラベルを作るのは好きだけど、
あれこれ悩みながら、なので時間がかかります。



■ランドセル置き場

私が設けた場所は、背が伸びたせいか「収納しにくい!」とのこと。
娘が自分で考えて、先週からこんな風に…


縦置きしただけでは危ないので、今日、木箱を買ってきて荷物置き場を作りました。

元は無印のこれ。

結婚してすぐは、寝室の枕元の収納。
娘が産まれてから、植木を置いたり、娘の作業台にしたりしていました。


ランドセルを置き場になる前は、娘が窓辺に移動。
「ここはスタバなの~♪」と、言ってました(笑)。

コの字ラックを“縦置き”の発想、今まで私には無かったなあ…。


■踏み台

折り畳みのモノを使っていましたが、高さが合わなくなったので
どこかへ買い物へ行く度に、何かないか?探していました。

ホームセンターで、発泡スチロールのブロック(高さ10センチ用)を購入。


そのまま乗ったらすぐに爪痕がつき、へこんだので
前面に半透明のガムテを貼りました。

70㎏までOK、と書いてありましたが(?)
「ブヨブヨする~!」と、娘は言っていますけど、
これも使い勝手を様子見です。

おすすめのモノがあったら、是非、教えてくださいねー!


■不燃ごみを出す準備

明日が月1回の回収日。今回は忘れなくて良かった!

娘が勉強するようになったリビングダイニング。
今年1年、あまり使い勝手が良くなかったので
新年度に向けて、「購入したい物」をこれから考えようと思います。

3月10日(金)~
久々の無印良品週間、楽しみ♪。



昨日3月6日は啓蟄(けいちつ)でした。
残念ながら、
この冬初挑戦したチューリップの水耕栽培は失敗してしまいましたが
プランターの方は、つぼみが出てきました(^_^)。





2017年3月3日金曜日

ザワザワ

村田です。

卒業式があちこちで挙行されていたりして…
新旧交代の時期ですね。
“小学校の役員決め”に初めて参加しています。

働いているママも、
働いていないママも、
役員を決める時は対等。

と、いう説明が最初にあっても
話し合いが終わるまで
そう感じられる会合はほとんどないなあ。


「私は働いているので。」
は言いやすいけど
「私は働いていないけど、今年は役員できない。」
は、通用しない空気がある。
と感じました。
実際に、本人が意思表示しても通用しなかった会もありました。


「実は私…。」
って、言いたくても
自分の体調が悪かったり
身内の介護が始まっていたり…
“今は他人に言いたくない事情”が
何かある専業主婦の人も、いるかもしれないのにね。

4月中旬頃まで、“ザワザワ”がつづきます。