村田です。
ここ数日間、日中酷暑につき
オリンピック中継を観戦しながら、家の中をちょこちょこ念入りに掃除しています。
昨日は午後から、夫が娘をつれてデート。
その間、片付けや掃除(主に水回り)をしました(^_^)。
暑い日に自転車で外出。
あまりの暑さによった珈琲店で、ジュースとバナナケーキを。
「外は暑かったでしょー?」
と、どちらもマスターが“ちょこっと多目”にしてくれた。
嬉しかったな~♪
今年は11日が“山の日”という祝日となり、
11日~長期間、お盆休みとなったご家族も多くいらっしゃったのでは?
私は中学生になった頃から、
部活や習い事で、夏休みもほとんど休みなし。
実家の先祖の墓は遠方にあったこともあり、
親に任せていて、仏事は他人事のように感じていました。
今年の初めに墓を移したので、実家での仏事が急に身近になりましたし、
両親も私達にきちんといつ、どんな事をしていくか
教えてくれるようになりました。
この時期、
送り火と迎え火は、実家でも必ずしていたけど、
この時期の当たり前すぎて
“本来の意味”はよくわからず。
この時期は両親の実家に行かないのであれば
「どこかへ遊びに出かけるもの。」という認識でした。
そこで、お盆についてちょっと調べてみたら…
お盆とは?→コチラ
「お盆休み」はどうしてとるようになったの?→コチラ
もともと“囚人を取り締まる役人ですら休む日”だったなんて!
それから
素朴な疑問なんですが
皆さんは「長期休暇の過ごし方」をどうやって決めているのでしょうか?
スケジュール調整は、おそらくママさん主導だと思うんですけど、
場所等の決定権も、主にママにあるのかな?
「家族会議」で決めるのでしょうか?
実家にいる時は、
うちの父が率先して決めてくれていたので
悩んだことがなかったし、
就職してからは、親・兄弟・親族を数回、私が旅行に連れて行ったこともあったなあ。
我が家の場合は…
義父母と実父母が仲が良いので、
「俺たちを旅行につれていってくれ!」と頼まれた時には
大人数になるので
かなり前から、行き先を決め、予約を取り、場合によってはツアーに入ります。
我が家で3人の場合は…
*公共交通機関で移動(車なし)
*出発日も結構直前に決まる。(国内外問わず)
*ツアーには入らないことがほとんど。
*行先も、大まかにしか決めない。
*娘だけでなく、私達夫婦も楽しめる場所
となります。
私は結婚するまでは
事前に計画→予約。
ガイドブックを買って、
現地での過ごし方もキッチリ決めて、
事前にいろいろ予約してから、旅行するタイプでした。
夫は私よりずーっと旅慣れているんでしょうね。
あまり予定を立てません。
ふらっと出かけて、
現地に到着してから、観光案内所で地図やパンフをもらい、
街の様子や自分たちの体調を見ながら旅するタイプ。
最初はものすごく不安だったけど、
何度か経験しているうちに、
ちょっとずつ慣れてくるものですね。
出発日すら決まらず、
たまにイラッとするときもあるけど、
「ミステリー・ツアーに申し込んだ」と思えばいいだけ
と言い聞かせるようにしてます(^_^)。
7月末だったかな?
ママ友に
「ところで休暇は家族でどんな所に行くの?」と質問されました。
その時点では、今年の夏休みの予定が全く決まっていなかったので
今まで行ったことがある場所をいくつか言ったら
「幼い子がいる割には、渋すぎる…(・。・;。」
と、ビックリされました。
そうかもしれないなあ…。
それでは皆様もお身体に気をつけて。
楽しい休暇となりますように。
【現在募集中です。M-cafe@名古屋(読書会)】
■ 9月5日(月)10:00~@名古屋駅(残席2名)
『しなやかに生きる心の片づけ』(渡辺奈都子:著)
PART6:希望を見つけるために(P162~)
途中からの単発参加もOKです。
詳細は→コチラ。
TV鑑賞のお供。夏でもあっつい甘酒に生姜を入れて飲んでいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿