2014年11月27日木曜日

“自分のナカ”にある答え

村田です。

お久しぶりです。
先週末に開催された、娘の幼稚園でのバザー。
何とか無事に終了しました。
準備を少しずつしてきたことが
たくさんの人の力を借りて、無事に終えることができ
感無量でした。


今週は、またいろいろ学びに。
学び舎momさんで開催されている
「ママカレッジあいち」に初めて参加しました。

最初の1時間半は“ママのしごと未来デザインワークショップ”。
講師は、キャリアコンサルタントの柴田朋子先生。

前から1度、先生の話を聞いてみたいと思っていて…
この度、ようやく実現しました。

先日、先生のこのブログ記事が炎上。
本日の受講動機が、先生の「ブログ記事」という人、
福井県から小さなお子様を連れて参加した方も!

今回は
まず、自分を掘り下げる所から。
講座で、いくつかペアでワークをしました。
特に印象に残ったのが、このワーク。

「ライフタイムバリューカード」を並べます。
たくさんのカードから
最終的に自分にとって「もっとも大事」なカードを8枚ほど選び、
上から順番に並べます。




















私が“1番大事な事”として選んだカードは、
「平和であること」。

このカードが一番になるとは、思いもよりませんでした。
先生によると、これがトップに来る人は少ないそう。
他のカードも、意外なセレクト…。
でも、自分がこのカードを選んだ理由をすぐに説明できたので
“頭の片隅の、すぐ取り出せる場所”にしまってあるのだと
実感できました。

今日は、まず“未来”を考える前に
自分の“過去から現在”を振り返る事によって
自分を見つめ直した
といった所でしょうか?

先生の講座の中での一言一言、
物腰は柔らかですが、
ブログ同様、とても力強く、胸に突き刺さりました。

自分と向き合う講座、
今年はご縁のあった先生から、たくさん受講したけど
今年初め、
いやいや、
大学生ぐらい前まで遡って
この講座を受けていたら
もっと効率的に色々な事を学び、
“自分の人生の舵”を、うまくとることができたのでは…?
と、考えさせられました。


残りの30分は、Naomi先生
“子育てにとまどうママのためのあったか子育て講座”。
私は子供の健康について、一つ質問を。
扁桃腺が腫れ、熱を出す事が多い娘。
普段簡単にできる対処法はありませんか?
と質問しました。

すると先生は
「お子さんは鼻呼吸、してますか?」と。
喉ばかり気にして、鼻に注意を向けた事はあまりありませんでした。
まず、“鼻呼吸”を習慣化させること。
鼻に持病がないか調べること。
できればマスクをさせること。

お医者さんでは、なかなかゆっくり相談できない話を
先生に相談することができました。

本当に短い時間でしたが、
他にも
“個人事業主”として働くNaomi先生自身の心構えや、
資格取得の仕方など、
先生の体験談や子育てについても、
色々伺う事もできました。


そして、 明日28日はいよいよ、ママイキ最終回!
連続講座が終わってしまうのは寂しいな…(;_:)。



わが家のクリスマスの飾りつけ、その1。
かまわぬのサンタこけし。








2014年11月17日月曜日

区別なのか?それとも放置なのか?

村田です。


週末も、娘の体調がすぐれず
自宅にこもって、
大掃除&リビングの模様替え。
「エイヤー」と家具を動かしてみたら、いろいろな発見がありました。


昨日、今日と飛行船発見!
家事机を窓際に移動させたら、外の景色を楽しめるように♪



さて、先週木曜日も、ママイキに参加しました。

今回のみ、担当は埼玉から来てくださった、ゆっきーコーチ
ひろっしゅコーチとは対照的で、静かに語りかける口調の講座。
今回の内容は、とても心に沁みました。

本当に簡単に要約してみると

だれでも我が子が可愛い。
可愛いが故に、子供を叱ったり、同情したりするもの。
でも…
自分が子供に対して言っている事、している事
それが本当に、将来の我が子「自立」するにあたり、必要な行為なのか?

まずは、
今目の前で起こっている問題が
「自分」の事?それとも「子供」の事?

まずは、そこを“区別”して考えてみましょう。
という内容でした。


この“区別”というスキル。
子供との関係だけにとどまらず
自分とパートナー
自分とママ友など
“自分と関わる人”との関係性までも、話が広がり…

私自身の気持ちが揺れ動いたり、
いろいろな事に対して怒りを覚えたり、
他人と比較してクヨクヨしたりするのは、
この“区別”のスキルが、まだ今一つ、身についていない事に気づきました。


もう一つ。
講座後に感じたのは
当たり前ですが
“区別”と
“放任”、“放置”や“無関心”とは異なるということ。
“区別”は
ヘルプ(援助)と、サポート(支えること)の
絶妙な“塩梅”によって、成り立つという事です。


最近、よく見かけるのは
「子供が早く自立して欲しいから。」というママに限って…
「お金を払っているんだから。」と
学校や塾の先生に全てをゆだね、
家庭では、しつけが「面倒くさい。」と。
子供の話は
「何を言っているか、わからん。」と耳を傾けず
食事の作法などは、見て見ぬふり。
そういう子に限って、寂しくて常にママにベッタリだったりします。

「人の家は、人の家。」と切り離して考えたいけど
その“よその子”も、自分の子供同様、
かわいくて、気にかかります。

昔の“近所のおばちゃんたち”みたいな
適度な距離感のある関係を
お互いの親子同志で築きたいものだけど
いろいろな考えの人がいて
なかなか難しいよね~。
ただの“おせっかい”だよね~。
でも、あの子の将来が気になっちゃうよね~。
と、
今日も“似たようなタイプ”のママ友と
ランチしながら
語り合ったのでした。




主人の白川郷旅行のお土産その2。
麹がツブツブしていて、美味しかったです♪


急激な寒さから、体調を崩している人がチラホラ。
暖かい物を飲んで、ホッと一息。









2014年11月12日水曜日

年賀状

村田です。
今日は、高校で2年間お世話になった恩師が制作した
絵画の遺作展へ。

国語の教師で、実父とほぼ同い年。
思春期で不安定な私たちに、いつも変わらない笑顔で接してくれていました。


恩師とは、高校卒業後も
ずっと“年賀状”での近況報告が続いていました。

恩師とは
“不思議なご縁”が卒業後も続いたから
かもしれません。

大学時代
教員免許を取得するため、
母校の高校での実習を希望しましたが、希望者多数につき不採用。
訪れた事のない市内の公立高校での実習が決まり
「どうしよう…」と途方にくれていたら
前の年に、この高校へ異動していた恩師と偶然再会。
実習の間、ゆっくり話をする時間はありませんでしたが
廊下ですれ違うと、笑顔で「がんばれ!」と言ってくれた事が
心強かったのを覚えています。


その後、恩師の姪っ子が私が勤務していた大学へ入学。
彼女が中国留学をする際、私が面倒を見ていた事を
恩師からの年賀状で知りました。

彼女が大学を卒業してからも、
恩師との年賀状で
彼女の就職や、結婚などの近況報告も。
その頃から恩師自身の近況報告が少なくなり…
2年前の年賀状で、
初めて体調があまり優れない事を知りました。



これが恩師からもらった、最後の直筆の年賀状。
先生の板書
筆圧が高く、とても読みやすくて好きでした。



今月11月に入ってから、恩師のご主人から遺作展の案内状。
一昨年から、ご主人が年賀状を代筆していたからでしょう。
早速、私は仲が良かった同級生数名に声をかけ、
今日はその内の1人と一緒に、遺作展へ行ってきました。

今日伺ったご主人のお話から
私達が卒業して間もなく、癌を患い
15年間も闘病生活を送った末、今年の1月に逝去した事を知りました。


地元に残っている、仲が良かった同級生達は、
私以外、結婚後も仕事を続けている人ばかり。
先生のこの遺作展をきっかけに、
いつも忙しい同級生とも久々に連絡を取り
1人とは再会する事ができ…
当時の楽しかった思い出を振りかえったり、
自身の近況を報告する事ができました。

友人に再会する機会をつくってくれた、亡き恩師とご主人に感謝。


今年は、私、ドタバタで…
初めて
「年賀状印刷のサービス」を利用してみようかと考えています。

例年、師走で気持ちが焦り
一言コメントがつい“走り書き”になりがち。

いつも自分でやっていた年賀状の印刷作業を
今年は業者に依頼するのだから、
その分
できるだけ丁寧に、
気持ちを込めて、
メッセージを書きたいと思っています。



先週末に、娘と訪れた名古屋駅。

この時も、
一緒に仕事をしていた方々、約10名と
前の職場で7年ぶりにバッタリ再会。

前職のお世話になった方々とも
年賀状でやり取りが続いているので
時間の経過をそんなに感じることなく、話す事ができました。
皆、元気で全然変わってなくて、嬉しかったな~♪

一番外見が変化したのは、
「ライフスタイルが変わった、あなた。道ですれ違っても分からないわ~!」と、
お会いした人からのコメント(^_^;)。

2014年11月10日月曜日

動き始める、その前に…

村田です。

先週末は、天気が悪かったけれど
ベランダ&リビングの窓ふきを。
今週は、ちょっと筋肉痛になりながらのスタートです。

いよいよ、日々、慌ただしくなりそうな予感。
もう、私にはちょっと早めの“師走”がやってきたような気分です。


そんな時に隙間時間をつかって、私がやること。


①まず「TO DO」を書き出す。
去年の今頃もこんな記事、書いてました。→こちら
今年も書式は、変わりません。



②ストックの買い足し。
ティッシュペーパーなど、普段はほとんどストックしません。
でも…
これからの時期、娘が体調を崩しやすい。

帰宅経路からドラックストアがちょっと離れている。
ゴチャっとした店内での買い物は、結構時間がかかる。
との理由から。


③道具や備品を、事前にそろえる。
形から入る事が多い、私。
モチベーションをアップするのに、道具は結構重要なポイントとなります。

今年の大掃除前、先週我が家に仲間入り。


クロワッサンのお店で買いました。
まだ全部は使っていませんが
“すみっこブラシ”はなかなか、使い勝手がいいですよ(^_^)。


皆さんも、そろそろ年末・年始の準備開始!
なのでしょうか?

寒くなってきたので、体調管理に留意しつつ
忙しい時期を、
健康で、
できれば楽しく
乗り切りたいものです。


 
昨日、主人が留学生旅行の引率で白川郷へ。
学生と一緒に作ってきた、さるぼぼくん♪
主人がチクチク、ハンドメイドって
想像できないわ…。



2014年11月4日火曜日

段取り大事!お掃除&お片付け

村田です。

皆様、連休は楽しく過ごせましたでしょうか?
昨日3日~ボチボチ大掃除を始めることに。
私はこの時期
*油汚れのひどい所
*外回りで、寒くなるとおっくうになる所
からはじめるようにしています。

昨日は
台所の換気扇周辺


フィルターが随分、汚れていました。


掃除しながら、
娘とクッキーを焼こうと思い
作り始めてしばらくしてから
卵を切らしている事に気づき(汗)

午後に食材の買い物を終え
帰宅後、
夕食(こちらも、朝から娘リクエストのハンバーグ)
を作りながら、クッキーも作り…
てんやわんやの休日でした。



焦って型ぬきも上手くいかず、こんなことに…(;_:)。

やっぱり、何事も準備が必要です。

さて、話は戻って大掃除。
本格的に始める前に
お部屋のお片付けをしておいた方が、効率的に進められます。

そこで
「お片付けのアドバイス」が必要な方!

11月16日(日)に名古屋・栄のオアシス21にて開催されるイベント
リトルママフェスタで、
ライフオーガナイザー3人

堀宏子さん
岩塚慎子さん
岩田純子さん

が、あなたの“お片付けのお悩み”をお聞きします。

500円/20分。
先着30名先行予約受付中です。
申し込みは、堀さんのHPよりお願いします。
よかったら、会場に足を運んでみてくださいね。



両親達からのお土産
松泉堂の温泉まんぢう(野沢温泉)
ふっくらしていて、上品な甘さです。