2017年5月31日水曜日

苦手な事にこそ、“段取り力”!

村田です。

お休みが多かったせいか?
5月もあっという間に過ぎました。
明日から6月、なのにこの暑さ。
動くのがちょっとおっくうになってしまいそうです。
 
 
先週末は、夫の実家でのんびり。
ちょっとだけ読書も進みました。
ツン読になっていた本から、最近目を通した本。



「大人のADHD」のための段取り力


診断がついているか?は確認していませんが
(おそらく)ADHDの人達と関わっていくということは、
ちょっとした“コツ”が必要だなあと、最近感じています。

お子さんの場合は、
「これからトレーニングを始めれば、改善できるかも?!」
と希望が持てる部分や可能性がたくさんありますが、
大人の場合は、これまでの習慣や考え方を変えるのには大変な労力が必要。
接している私達も
「大人なのに、なんでこんなことができないんだろう?」
という“フィルター”を外すのが、子供の場合より大変です。
やり取りが上手くいかないと、私の方が相当へこみます。


アラフィフになってから、
記憶力の低下、体力の衰え、更年期が始まったか??
自分自身も段取りよく物事を進めることが、以前より難しくなってきました。

もともと
片づけ下手、忘れ物、方向音痴、遅刻…
「段取りは完璧!」
と自信を持って言えるほどではなく、
私も、もしかしたら…と思い当たる節もあります。


それに加えて、年々老いていく両親達…。
年相応に“物忘れ”がひどくなり、
以前のように、必要なモノがパッと探せず
思うように行動できない自分にイライラしているのを目の当たりにしたり。

娘も、朝の出かける準備などは出来るようになってきましたが
学校生活に随分慣れてきて気が緩み、
1年生の時より、忘れ物が増えてきました(泣)。
週単位
月単位
で先の見通しを立てるのも、まだまだ難しそう。


この本はタイトルに
「大人のADHD」のための
と、ついていますが、
子供からお年寄りまで、幅広い年齢層の人も使えるテクニックが掲載されていると思います。
イラストも多いので、読みやすいです。



ここで言う“段取り力”とは
視野を広く長くもち、道筋をつける力。
だそう。


そして、本当に自分達の身近な人が

「言い訳をしているんじゃなくて、
やるべきことから逃げているんじゃなくて、
努力しても本当にできない!
と、
苦しんでいる人がいる。
助けて!って言えない人がいる。」

という事実を知ることができる本だと思います。
もし、ご興味がある方は是非~♪


どうやって
行動分析を実生活に活かしていくか?
こちらの記事も、参考になりました。

そして、先日放映されたETV特集も、本日5月31日の深夜に再放送です。

男の子の一言、一言に重みがありました。
この小学校のような取り組みがもっと広がっていったらいいなあ。




アジサイ、色づいてきましたね~♪

2017年5月23日火曜日

直前の行動を観察していると…~「行動分析使いになろう」会


村田です。

昨日は月1回の勉強会の為に春日井へ。
奥田健次先生の書籍をベースにして、勉強会を開催しています。



本はコチラ

前回の様子の紹介はこちら
かわのゆみこさん
三浦真弓さん

この勉強会の良い所は、
“自分達の身近に起こっている事例”を持ち寄って、検証が出来るところ。
昨日も2つの事例について
意見交換を行いました。
そのうちの1つは、私から(^_^)。

“行動分析的な視点”を持ちつつ、
意識的に相手を観察していると…
つい
急に近視になったみたいに(笑)、
部分だけに着目してしまったり
感情の波に溺れてしまったりしがちです。

すると

だれが?
いつまでに?
どうなりたいから?
行動を変えていきたいの?

といった
目的”や“ゴール”の部分を忘れがち。

私の
着眼点のクセや、
価値観のかたより
直前・直後の行動の見方を
軌道修正していただいた回となりました。

あと…
かわのさんや、参加者の皆さんとのディスカッションの中で
もう一つ、私が昨日、とても印象に残った言葉は

不安は完全に取り去ることはできない。
不安は次から次へと湧きおこるもの。
不安があっても大丈夫♪な状態に慣れると、気持ちがラク。

という一言。

「将来何か悪い事が起こるかもしれない。」
と、心配し過ぎてとりこし苦労ばかり。
ココロがそんな“黒い雲”に埋め尽くされていったら
楽しいことが入る隙間がなくなっちゃう。
私も、私の周囲の人達も
“心の持ちよう”が変わるように
“行動”をちょっと変えるだけで
1日、1日をハッピーに過ごせるようになったらいいなあと思いました。



計測したら、左足よりも右足が1センチも大きくなっていて25センチに(泣)
左右サイズ違いの靴のセミオーダーにトライしました。
本当は流行のポインティッドが良かったんだけど、ここの木型が合わず断念。
今回はここのもので、楽な形から。

KiBERA

合わない靴を履きつづけると、頭痛がするので…
“靴さがし”も
「私がハッピーになるため」の行動の1つ、かな。





2017年5月18日木曜日

急にできた“余白”

村田です。

約5年ぶりに寝込みました。
前回はここへ越してきて半年過ぎたばかり。
娘も小さくて、実母にすぐSOSをだしました。

今回は、
初日は娘に自力で夕食を準備するように指示。
ご近所さんにSOSをだし、2日目からは娘だけ他のお宅で夕食をご馳走になる。
夫にはなるべく早く帰宅してもらい、自分の夕食は自分で準備して!とお願い。

何とか1週間、乗り切りました~。

2歳ぐらいから娘はキッチンに立っていて、
前回のSOSの時、母に調味料の場所や調理道具の収納場所を伝えることができました。
今回も、だけど
キッチンだけは、何とか今も“そこそこキレイ”を死守できていて
誰でも分かるようになっていて良かった!と思える出来事でした。

熱は1日で下がったけど
食欲が全然わかず、
身体も思うように動かなくなり、
読書をする気力もない。

そんな時、
ある日ふと目に留まったブログは
「本当に言いたいこと、伝えたいこと。」は偶然、全く同じ。
という事がありました。

ある人のブログは、読後の後味が悪く、ついたコメントにも自分が傷つき…
ある人のブログは、自分の出来ていない事に気づき、深く反省し…
ある人のブログは、具体的な解決策に「なるほど!」と思い、勇気づけられたり…

私がライフオーガナイザーを辞めた後も
自分の思考の整理や日々の出来事を記録する為に綴っているブログ
他の人にどのような印象を与えているのかな?
私の“受け止め方”がこんなにも違う原因はなんだろう?
いつもはササーッと読み飛ばしてしまいそうな内容ですが
ちょっと深く考えるきっかけをもらったような出来事でした。


先日、夜中に1人で眺めた満月がとってもきれいでした。


ちょっと前の話になってしまいましたが、
ゴールデンウィーク真っ最中には、家族にお願いして
面白いイベントに参加しました。
すごく軽い気持ちで参加しましたが
振り返りの時間に、こんなに色々な事を学べるとは思いもよらず…。
いい意味で、ものすごく裏切られた5時間半でした。


昨晩は、娘と一緒に学習体験会に参加。
先生と娘と私。
“静かな学びの時間”を3人で過ごしました。

そこでの娘と私の態度も、今朝になって一緒に振り返ってみると面白く…

・はじめての場での緊張
 (娘)最初は沈黙を貫く。(その場をよく観察していたことに、後になって気づく。)
 (私)ちょっと様子を見るものの、場の沈黙が辛くなり、いろいろ先生に話す。

・その場でびんぼうゆすり
 (娘)言葉にできないほど面白い!を身体で表現(なぬ?!)。
 (私)きっと娘は「つまらない!早く帰りたい!」って思ってるんだろなあ…(汗)。

・よい先生、好きなとは?
 (娘)フィーリング(?。まだ上手く言葉で説明できないと言っているけど、言うのが面倒?)
 (私)相手のことを理解しようと努めている、指示が的確、とか?


「今週から働き始めているはず!」と思い、
5月中旬~スケジュールもガラガラに空けてありました。

2月ぐらいから続いていたバタバタで、
・「お久しぶり!」の人との再会
・散乱してしまった部屋の片づけ
・きちんとできていなかった掃除
・娘が出産してから出来ていない写真の整理
・体力UP
・娘の話を聴く時間を取る
など…

先週1週間で、
「つい、後回しにしてしまっていたこと」を、思い出すよい機会となりましたので、
せっかくできた“余白の時間”は、
予定を詰め込み過ぎず、
少しずつ自分に課した課題に取り組む、
残りの5月は
「仕切り直す月」にしたいなあ~、と考えています。

スケジュール、急にポッカリ空いたら
あなただったら、どのように過ごしますか?


サクッと会は、今もゆるゆるっと続いています。
つい家事を後回しにしがちな人たちが集って
励まし合って家事をこなしています。

なかなか重い腰の上がらない人達もいます。(含:自分)
どうしたらふわっと重たい腰があがるのか?
というのが、“行動分析”を学び続けたい理由だったりします。



気候の良い時期は
身体も動くし、気温が高い方が油汚れもよく落ちます。
この時期の片づけ&お掃除、おすすめです♪


一昨日は換気扇掃除をしました。
フィルターの目が細かいので、半年さぼると大変なことに…(^_^;)。

ちょっと久しぶりで、とりとめのない長文になってしまいました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。








2017年5月2日火曜日

おや?!これもあり?時間の使い方&調理の工夫

村田です。

もう5月!
大型連休に突入していますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今年ほど日々予定が変動しているGW、私は今まで体験したことが無かったかも!
自分の都合、
両親の都合、
先方の都合、
原因はいろいろ。
でも、不思議なことに
予定がキャンセルになった途端、“面白い予定”がポンッと入ってくる
不思議な感じが続いています(^_^)。

家族と過ごしている日に、予定のドタキャンがあった時
相談して、その後の1日のスケジュールを決めることが多いのですが、
もしも
「昼ちょっと前~夕方まで外出」となった時、
とにかく早く帰宅して、
少しでも早く娘を寝かしつけられるよう、

①出発の準備が整い次第、出発!

②出先で疲労

③夕食を作るのがおっくう

④惣菜を1~3品買うか、そのまま夜は外食。

というパターンが、今までは結構多かったのです。


今回の休暇は、ちょっとだけ“行動パターン”を変えてみて…

①出発がやや遅れるけど、1品だけでも、途中まででも良いから、夕食のおかずを作ってから出かける。
 (帰宅後、疲れている時にメニューをゼロから考えるのは大変。)

②白飯は炊飯器の予約機能セット。もしくは帰宅後、鍋でごはんを炊く。
 (炊飯器の半分の時間で炊ける。)

③なるべくコンロを使わないレシピや、ほったらかしでもできるレシピをちょっとずつ増やしていく。
 (ご飯を鍋で炊くとコンロが長時間ふさがるので。)


今更、だけど最近好評だったのはピザ。
近所のスーパーで“ピザ生地”を発見。
野菜を切って載せて、オーブンで焼くだけ。簡単!

1.根菜(ズッキーニ、山芋、レンコン、カボチャなど)をよーく洗って、皮付きのままやや厚めに輪切り(薄すぎるとあっという間に焦げます。)

2.魚焼きグリルで、ちょっと焦げ目がつくまで焼く

3.ゆずこしょう、めんつゆ、味ポンなどお好みの味で食べる
というのも、よくやります。



ヒマな時に「つくりおきのおかず」をどんどん作って
冷蔵庫や冷凍庫にストックしておくと、ラクチンなのは分かっているけど
我が家の場合、
常備菜や保存食品を食べきらないうちに、ダメにしてしまう事が多いです(泣)。

なので

■野菜を買ってきたら、洗って保存。
■ブロッコリー、枝豆、青菜、カボチャは茹でて保存。
■冷凍庫には、キノコ類&油揚げ&干物。
 1度に2~3回分、多めに作った「ホワイトソース・ミートソース・麻婆ソース」を保存。

ぐらいしか、下準備もしていないなあ…。
フードプロセッサーも、離乳食作り以来、あまり使いこなしていないかも。


皆さんは、
お弁当作り、行楽時、仕事の繁忙期など…
忙しい時の“食事のしたくの工夫”
どんなことをしていますか?


前半の休みは、ちょこっと土いじり。
寄せ植えの苗を買いに行ったり、
ボサボサになっていたオリーブの葉やしおれた花を剪定。
我が家のプランターは、ちょっとサッパリしました。




夜更かしのお供。カルディーのうめサワー、美味しい(*^_^*)。


ゴールデンウィーク後半、
しっかり休養する時間もとりつつ、お互いに楽しく過ごせますように~♪