2016年11月30日水曜日

相乗効果(シナジー)は、これまでの習慣の積み重ね~『7つの習慣』読書会

村田です。
11月28日(月)は、読書会に参加する為に瀬戸へ行きました。
主催はステンドグラス作家Nijiiro Lampの山田貴子さん。
ブログも是非!→コチラ

昨年の10月~参加している『7つの習慣』読書会(2度目)。
何度も訪れている場所なのに、
久々だったので下車する駅を間違えてしまい、20分程歩いて到着しました(^_^;)。




今回は、
第6の習慣“相乗効果を発揮する”の章でした。

本書の冒頭“著者からの挨拶”でも書いてあるように
「相乗効果(シナジー)」は、7つの習慣の究極の目的であり、
企業の生存、改善の推進、リエンジニアリング、
再新再生、および市場における“リーダーシップの鍵”として
ますます認識されているのは言うまでもありません。


第1回目の
“サガミの会”で読み進めた時のブログ
帰宅後、読み返してみたら
今回も同じところが私の目に留まったようだけど
違うメンバーで読み進めて、
今回の方が、より一層、“自分の身近な経験”に基づいて落とし込めた気がしています。

*「尊敬的なコミュニケーション」(P404)

*自分と同意する人といくら話しても、意味はない。
 あなたに違う見た方があるからこそ、私は話がしたい。その相違点を尊ぶのである。」(P417)


特に、この2点について。
ここ数カ月間、ずーっと自分の気持ちの整理がつかず
モヤモヤしていたことを、
勇気を出して、吐露しました。

当日は突然、取り乱してしまってすみませんでした…。

そして、
なぜ、
私はその時、とてもくやしくて、腹がたったのか?
その場のメンバーと共に考えました。
帰宅してからも、1人であれこれ思いを巡らせてみました。

私がものすごく感情が揺さぶられたのは、
私が特に日々、大切にしているモノやコトを傷つけられたから。
相手は自分の一言が私を傷つけたことすら、気づいていないから。
そして、
相手の意見を“自分との相違点”だと受け入れられなかったのは、
相手は“私の大切にしていること”をきちんと理解してくれていないし、
私も相手への理解が足りていない。
つまり、
お互いがまだ、それぞれの“影響の輪・関心の外”にいる存在だから。

と、納得できました。



こんな素敵なカップでコーヒーが飲めて、
美味しいモーニングが食べられるのも読書会も
あと残り1章となりました。

このメンバーとも、もうすぐ定期的に会えなくなってしまうと思うと、寂しいなあ…(;_;)。



本日もありがとうございました。


【サクッと雑務を片づけよう会】あすから、もう師走。
年末年始のあれこれ、サクッと片付けてしまいませんか?

フェイスブックのグループメンバーも、まだ募集中!
喫茶店でお茶を飲みながら作業を進める事もしています。
→詳細はコチラ

次回は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
12月7日(水)10:00~
12月10日(土)13:00~

を予定しています。
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。







2016年11月24日木曜日

言いまちがいのムスメ×方向音痴なハハ

村田です。

娘の初めての学芸会参観日、
11月18日~
“楽しいことのオンパレード”で、ダーッと駆け抜けた1週間でした。

娘は乳幼児の時、よく病気にかかり
秋から冬にかけてはしょっちゅう発熱。
年中までは、この時期、幼稚園もよくお休みしていました。

夫も、11月ぐらいから5月末まで仕事の繁忙期。
代わりがいない仕事も多く、
家族から病気を彼に移すのも迷惑かも?と思い
「ラッシュ時には電車にのらない。極力人混みに近づかない。」と決め
私達の行動範囲は、11月になると
今まではググッーと縮小していました。

娘もまあ、そこそこ丈夫になったことだし、
今年はそんな「私が決めたオキテ」を思い切ってやぶり(笑)
娘との2人旅へ。


夫が心配して、ホテルの予約とチケット購入までしてくれましたよ…。
ホテルは大阪。駅の出口が1つ。
出たらホテルが目の前に。
アリガタヤ。

初日はUSJへ。



わたしの思いつきで、
小学校の振替休日を利用し、
今年が最後になる、このクリスマスツリーを観に行きました。



娘が行きたがったのは、JAWSとか…
冬なのに濡れるアトラクションばかり。
カッパ着たけど、娘は下着まで濡れてしまいました。
着替えをリュックに入れて持って行ったけど、
着替える場所が見つからず、濡れたまま夜まで。



娘は興味がなかったけど、夕方から入場したハリーポッターエリアは
クリスマスムード満点!


このエリアのクリスマスツリーはシック。

移動時、ふだんよりもちょっと娘との会話が増えました。
会話の途中の娘の“言いまちがい”にクスッ。


もう少し大きくなると
聞けなくなるかもしれないので、書き留めておこう!

・よぼれる(=よごれる。これは乳幼児の頃から。家で油断するとすぐに言います。)
・ごまごおり(=蒲郡(がまごおり)のこと。)
・アイム バーベキュー!(=アイム パーフェクト ヒューマン!あの唄が、なぜこうなる?)
・味噌煮込み(=カレーうどんのこと。ここまでくると理解不能。)

まだあったけど、思い出せないな…。



初めて訪れたUSJ。
地図の読めない私は、夜になって景色が良く見えず、出口がわからなくなり、
3~4人のスタッフに道を聞いたものの、
退場するまで30分かかりました。
最終的には、娘の入場時の記憶をたどって無事退場。


迷ったから観ることができた、夜のツリーもきれいでした。

翌日、南京留学時代のルームメイトと京都で再会。
京都水族館へ。


夫の職場の優待券で入場料金がすごくお値打ちになりました。ここは魚と人の距離がとっても近いです。

畑に京野菜が植えてあり、川魚が泳いでいる…
こんな面白いエリアもあります。


退場して、お隣の梅小路公園へ


娘はここで、小1時間遊びました。

 水遊びでまた服がぬれた…。




あちこちで前撮りしていた中国人カップル&中国人カメラマン一行。
観光列車から「オメデトー!」の歓声が!


途中、3人でお茶をしました。



そこで、元ルームメイトが娘に
「おかあちゃんに、“ぞうきん絞り”と“道を尋ねること”だけはお願いしたらアカンで!」
と教えてた!
前日の夜の話は、彼女にしてないのに(汗)。


店内に、こんなかわいい車掌さん♪


そう…、
はや20年程昔になってしまった南京留学時代、
洗濯機は150人の留学生に対し、共用の洗濯機が確か2台ほどしかなく、
ほとんどの日が手洗い。
洗濯物を私なりにキッチリ絞っていたのに
部屋干しすると、毎度、部屋が水浸しに…(汗)。
なので、下着以外は、私の洗濯物は屋上か共用の洗面所に干すのが、
私達の部屋での“ルール”となりました。


帰宅した翌日は
徳川園までサイクリング。
晴天に恵まれ暖かくて、“撮影日和”となりました。



紅葉をバックに、前撮りをとっている若いカップルが数組。



「大人がカメラを愉しむ会」
入会条件は“40才以上の女性”です。


こんな楽しい会を企画してくださった、フォトグラファー
ウォレスともみ(もーみん)さん、ありがとうございました。



【サクッと雑務を片づけよう会】
フェイスブックメンバーも、まだ募集中!
喫茶店でお茶を飲みながら作業を進める事もしています。

次回は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
12月7日(水)10:00~
12月10日(土)13:00~

を予定しています。
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。

2016年11月19日土曜日

“一緒に!”だからできること~「サクッと会」活動報告

村田です。

昨日、今日と娘の小学校の学芸会を鑑賞してきました。
昨日は午前中の半日。
今日は午前中の途中まで&用事が終わってから午後の部も。

夏休み明けから、一生懸命練習してきた成果。
今日で最後の“本番”にかける生徒たちの意気込みに、圧倒されっぱなしでした。
いやー、感動した!楽しかった!
これが作品展と隔年なのが、ちょっと残念です。


さて、
10月末からはじめている「サクッと雑務を片づけよう会」
略して「サクッと会」。
FBグループの方は、“初めまして”の人もいましたので
お互いに簡単な自己紹介をし、
各自、都合のいいペースで
“普段、なかなか手がつけられない家事。”を
“いつも後回しになってしまう、趣味。”を
重い腰をちょっとだけあげて、
少しだけ時間をとって、
作業を進めていただいています。


週1回のペースで、【作業完了の報告】として、
投稿をアップしてくださるメンバーが多いです。
私も
「なんか、1つでも頑張ってみよう!」と
この半月は、メンバーからの刺激を受けて、
すこしずつ、ですが
苦手な大掃除などの作業が進んでいます。

今週は(今週も?)
ちょっとバタバタしていましたが…

カーテンを洗う(娘が夕食の味噌汁をこぼしてしまい、これは予想外の作業)

年賀状に使う写真の選別(まだ迷い中)

キッチンの蛇口の掃除(カートリッジ交換時に)


 この時と、同じ要領でやったら、またまた倍量の黒い物体が…(ーー;)。

トイレの念入り掃除(便座を持ち上げて、手が届くところまで)


見苦しいので、一部のみ…

2017年度のスケジュール帳への転記(また買い直してしまったので…(^_^;))

今日までの約1週間、スキマ時間などを利用しつつ、これだけ進みました~ヽ(^o^)丿。


これから本格的に大掃除を始める人もいらっしゃるかと思います。
フェイスブックメンバーも、まだ募集中!
喫茶店でお茶を飲みながら作業を進める事もしています。

次回は千種&車道駅周辺の喫茶店にて。
(ご連絡くださった方に、追って詳細をご連絡させていただきます。)
12月7日(水)10:00~
12月10日(土)13:00~

を予定しています。
参加費は無料(飲食代は各自ご負担をお願いします。)
どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご興味の有る方は、このブログもしくはFBへメッセージをお願いします。
昨日、公園でみかけた寒桜。
日々バタバタしていて、すっかり忘れていました。
もう、花も葉も随分散ってしまったな~。





2016年11月17日木曜日

今日は“思い”を語り合った日~ソーシャルプランナー®養成支援講座

村田です。

今回は月1のソーシャル。
13回講座のうちの、8回目。
第6回目~のふりかえりも含めて。


まずは
・ふりかえり、印象に残った事(今まで欠席していた人に伝えるつもりで。)
・受講の感想、受講している間に自分自身に起こった変化。
・これから自分がどういう活動をしていきたいか?今後の展望や今、モヤッとしていること。

以上について、
1人ずつ順番に発表していきました。


話を聞いていく中で、
何か疑問点や提案があれば、聞いている私達からも提言。
発表者によっては、
かわのさんからの個別コンサル&グループコンサルのようでした。

ゆっくり時間をとって、皆さんのお話しを聞いたのは初めて。
時間が足らず、聞けなかった受講生のお話しも!
皆さんのお話し、もっとゆっくり掘り下げて聞いてみたかったです。

そして、
私の番に。
発表するまでは、ものすごく自分の考えが漠然としていたけど
話し始めてみたら、
自分が想像していた以上に話せて、
「“やってみたいこと”が、結構はっきりしている。」
ということに、自分でビックリしました。

緊張していたので、何を話したか?はあまり覚えていないけれど
私、はっきりしすぎていたのか?
どなたからも特にアドバイスはほぼなく…(^_^;)。

帰宅後、
職種を絞りすぎず、
もう少し視野を広くもち、
いろいろな事に挑戦して、
自分の経験を積んでいった方がいいかもな?
とも思いました。


あとは、テキストに沿って、
・理念とは?
・組織論
・マサエ(マネジメント・サービス・営業)の法則
・しくみと歴史を知る
・ヒト・モノ・カネ
について。

テキストでは「うーん???」と、分かりにくい所を
かわのさんから、
ご自身が体験してきたことや、
ママインターン事業
学びやマーケティングに関するエピソードを交えた話を聞き、
今日も楽しく学ぶことができました。


私が合間の雑談で特に印象に残った事は…
(講座を聞いていない人には「ナンノコッチャ」かもしれませんが、私の備忘録。)

*品よく、いきましょうよ!
 出産後、すっかりどこかにオンナを置き去りにしてきた私…。

*語彙を増やす
 かわのさんの「同じ事象も、伝え方・受け止め方1つでコロッと変わるよ!」の一言で、
 「ここ数日間、一人でウダウダしてたのって、何だったの?!」と、ばかばかしく思えてきました。
 話を聞いて、スカッ!

*ギョーザのつくりかた
 おそらく私はまだまだ食事作りでの“修羅場の経験”が少ないかと。
 ・母は専業主婦。
 ・義母は帰省するとほぼ外食(今も現役で働いているけれど、体力と食欲が落ちている為)
 家事に関しては、“両極端な母達の背中”しか見ていないのも、
 タイムマネジネント等、イメージがわきにくい理由の1つ。

*母親の“自己肯定感”について
*発達障害児への学校対応について
 これらは帰宅後、いろいろ思い出したことや疑問点があったので、
 もう少し“背景”を調べた上で、
 もし機会があったら、感想をまとめたいと思いました。


帰宅した直後に、
ヒト・モノ・カネ”に関するこんなニュースがパッと目にとびこんできたり、
娘をつれていった美容院で女性経営者が「ヒト・モノ・カネだけど、やっぱり“ヒト”!」
っていう話を、あつく語っている話をのを傍らで聞く事ができたり…。


今日は、普段、なかなかできない話・聞けない話をたくさんできて、大満足な1日でした!


■ソーシャルプランナー®養成支援講座
 来年29年度の先行予約が早くも始まっています→詳細はコチラ

 ご興味の有る方は、11月28日のこんなイベントに参加してみては?


「サクッと雑務を片づけよう会」@千種

次回は
12月7日(水)10:00~
12月10日(土)13:00~
を予定しています。
ご興味がある方は、このブログのメッセージへコメントをお願いします。















先日入ったスタバにて。
いつもは静まりかえっているのに、
この日、私の席のそばでは、
若者4人が立ちながら、語り合いながら楽しそうにドリンク飲んでましたよ(^_^)。



2016年11月14日月曜日

冬を乗り切る“三種の神器”、ありますか?

村田です。

先日、スケジュール帳を購入し、ご紹介もしましたが、
マンスリーでは追いつかず、
今週末、「マンスリー&バーチカル」のものを購入し直しました(汗)。


ES DIARY 2017
私は矢場町のロフトで購入しましたが、
東急ハンズアネックス店の方が種類が豊富にありました。(名駅店はどうかな?)

と言うのも…
「サクッと会」メンバーへの“雑務の作業完了報告”、
約週1ペースで行っているのですが、
その日に完了した作業メモが手帳に出来なかったり、
1日の予定を立てるのに、“スキマ時間”がパッと把握できなかったから。
こんなに早い段階で買い替えたのは、初めてかも(^_^;)。



私は週末も予定がいろいろ入るので、
「土日が続きになっていて、記入スペースがしっかりとってあること」が必須です。


さて、
暑いぐらいの日もあれば、ぐぐーっと冷える日も出てきて、
うちの家族も先週はちょっと体調を崩してしまいました。

鼻がつまると
「おかあさん!あれは?」と、娘に聞かれるぐらい、
我が家の定番となっっているのはこちら。


スニッフルチェストバーム(エルバビーバ)
娘が乳幼児の時から使っています。

今回は、切らしていて今週末に買い足しました。
スーッとするので、鼻がつまった時に鼻の下・首筋や胸元に塗ります。
私は肩や首筋が凝っている時にも塗っています。


風邪のひき始め、ちょっと喉が…
という時には、はちみつをペロリと1さじなめてから寝ます。



マヌカハニー
+の数値が高いほど、高価で殺菌効果も高いそうです。
これから、インフルエンザなどが蔓延しそうな時は毎日は毎晩。
(夫は風邪のひき始めの時だけ。かな?)

今年は娘にもスプーンに半分なめさせることにしたので、
効果がそれほど高くない5+にしました。
今、乳がん治療中の友人も、スプーン一杯を“夫婦の毎日の日課”にしたと言っています(^_^)。


真冬の就寝時はこれ。


レンジでゆたぽん
社会人になってから、湯たんぽで足首を低温やけどをしたことと、
娘を出産後、就寝前は結構バタバタしていて、お湯を沸かしている時間が取れないことから。
お腹、背中、太ももなどを温めながら就寝できるのもお気に入りです。
あと、私は、首にシルクかコットンのスカーフをクルッと巻いて寝ます。

毎日ではないけれど…

ホットワイン
赤ワインを電子レンジの“酒かんモード”でチンするだけ。
たまにシナモンパウダーや、いちごジャムを適量入れる時もあります。
就寝前に100CCぐらい作って飲んでから、すぐに寝ます。

書いてみたら“3種”以上になってしまいました(^_^;)。
皆さんには、「これをしたら安心できる。」というような…
この時期の“お守り”のような習慣はありますか?

さて、
「サクッと雑務を片づけよう会」@千種

次回は
12月7日(水)10:00~
12月10日(土)13:00~
を予定しています。
ご興味がある方は、このブログへメッセージをお願いします。


先週末もチューリップの球根を植えました。
今年の春は、楽しみがいっぱい!



2016年11月11日金曜日

モノが言えたり言えなかったりするのは、本当に“つよみ”のせい?~『シャインの会』感想

村田です。

昨日11月10日は、月1恒例の読書会でした。


ちょうど昨年、こんなブログを書いていたんですが
今朝、これを読んで、
この1年間で私のコミュニケーション能力に変化はあったのだろうか?
と、振り返ってみながら昨日出た話題について考えた1日。


ここの読書会は、

①聞いて

②考えて

③意見を交換して

④相違点など、“自分との違い”を見つけたりして

⑤また意見を交換して…

これがめまぐるしく繰り返されます。

昨日は、
トークバトル(?)をひたすら聞いているだけで満足しそうな自分にムチ打って
合間、合間に「自分の言葉をチョイチョイ挟んでいった。」という感じ。

話題が豊富過ぎて、
さて、どれの感想を書こうか…と毎回迷い、
前回(10月)、実はパスしました(汗)。

今回も、話した内容を1つ1つ、思い出すのが困難なので
帰宅してから感じた事を、今日は書きます。


ここの読書会では、
これまで本を3冊読み進めていく間に築かれた“信頼関係”があるから
私も安心して話せる話題がたくさんあります。
“安心・安全の場”で繰り広げられるトーク、
特に会話のキャッチボールがテンポよく繰り広げれられるのを
傍らで聞いているだけで、毎回、大満足しています。

参加し始めたばかりの私は、
ひたすら上記①①①…。

今は、会話のスピードの速い人との“タイム・ラグ”はあるものの
①②は、その場で何とか
③④は、出来る限り、その場で意見を言って、反応をみる。できなければ帰宅してからブログに書いてまとめてみたり。
ちょっとずつですが、できるようになってきたように思います。
(あくまで自分比)


私の勝手なイメージだけど
会話のスピードが速いメンバーは

■「どの引き出しの中に、何が入っているか?」自分の持ち物をきちんと把握している。
■話題にあうモノを「自分の引き出し」から引っ張り出すのが早い。
■選んだモノを相手が喜んでくれるような“ラッピング”をしてプレゼントするのが上手い!

「おみくじの引き出しおみくじの引き出し」のフリー写真素材
これ、昔の薬局の薬箱ですって!


反して、私が
「うまく話せないなあ(>_<)と、感じるのはどういう時なんだろう?」
と、改めて考えてみると…

■どの引き出しをあければいいのか、迷う。もしくは開けてみた引き出しは空っぽ!
 (話題にあう、経験の選択などに迷う。または知識や経験ゼロ。)

■運よく引き出しをすぐに開けることはできたけど、中がグチャグチャでどれを選んでいいか迷う。
 (時系列で整理されていなかったり、記憶があいまいだったり。)

■引き出しの前に“余計な荷物”が置いてあって、引き出しが使えない。
 (相手に気をつかっている。聴衆が大勢いる。緊張している。とか?)

■引き出しからモノは選んでみたけど、どうやって渡したら相手に喜ばれるのか迷う。
(どうやって言えば、相手にちゃんと伝わるのか?考えすぎる。)

他のメンバーとの“違い”に気づいたら、
あとは“場数を踏む”しか、ないんだよね・・・。

“私がそんな試行錯誤を繰り返している姿”を娘に見せられるのが
ここの読書会だったり、NFCでのイベントだったりします。


もう一つ、思ったこと。
ちょっと話題が変わりますが
今は“自分のつよみ”をネットで無料で簡単に知ることができるツールがたくさんありますね。

私が今、受講中のソーシャルでも紹介されていましたが
ストレングス・ファインダー(以下SF)やキャリア・アンカー診断があります。

私はSFをトップ10で見ると、“思考力資質”が高く、キャリア・アンカー診断はSEタイプ♪

私の周囲には、“ストレングス・ファインダー”が好きな知人がたくさんいて
私と同様、「自分を知ること」に熱心な人も多いです。
でも、これでちょっとだけ悲しい思いをしたことがあります。

私と同じくトップ10に“内省もち”の知人。
お昼、待ち合わせをしてランチを食べる約束をしたのに
私が席についても挨拶はそこそこ。
私がその場に来る前にやっていた作業に夢中。

私達にお店の人が熱心にメニューの説明をしてくれているのに
顔も上げず、私に
「適当にメニュー決めといて。」の一言。
作業が終わるまで続けました。

「(私だって、“内省もち”だ~!)
まずはランチの注文するのが先じゃない?」
と、なんでその場ですぐに一言、言えなかったんだろう??
って、いまだに後悔しています。

もし、これが自分の子だったら
私は迷うことなく
「(遊ぶのを)止めなさい!ちゃんと話を聞きなさい!」
と一言、注意するでしょう。


遠くから見てビックリして近づいたら…
美容院の看板だった(汗)。


私はモノが言えないんじゃなくて
「あの人には言えないなあ。」と決めつけているのは、
自分自身が“引き出しの前に置きっぱなしにしているモノ”のせい、だったりすることが多い。

そして、
「できる、できない」とか「すき、きらい」とか…
何でもかんでも
“つよみ”だったり“自分が把握している資質”のせいにしたくないし、されたくないなあ。
と、最近、思うようになりました。
「自分を知るツール」の使い方を間違えないようにしなきゃ!
と、つくづく…。


これから“グローバル化”が進んでいったら
まずは
「私はこういう人です。」から始まって
「こういう事が好き。」「こんなことがイヤ。」って、
まずは相手に丁寧に伝えていく事が、
極端に言うと“自分の身を守る術”になっていく。

英語など外国語を話すスキル以前に、
子供達と共に、大人も学んで身につけていかなきゃいけない事態になっていっているんだよなー。
と、読書会で出た話題のいくつかから考えたのでした。


さて、
週末11月12日(土)13:00~予定していた
「サクッと雑務を片づけよう会」@千種
明日はお休みし、私は週末、自宅の片づけを進めたいと思います。

次回は
12月7日(水)10:00~
12月12日(土)13:00~
を予定しています。

本日も、長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
楽しい週末をお過ごしください。

今回も楽しかった!もう間もなくこの本も読了です。

















2016年11月9日水曜日

おーっと忘れてた!毎年の恒例行事~ドームやきものワールド

村田です。

今日の午前中は
喫茶店で雑務をサクッと、すませてきました。
「サクッと会」FB グループのメンバーが
次々と“作業完了レポ”をアップしてくれていて
私も日々、刺激を受けています(^_^)。

先週も、ライフオーガナイザーのヤマモトアキコさんがブログをまとめてくださいました。
ありがとうございます。

今日は1時間半の間、
私は
*今後のスケジュール調整
*読書
を進めてきました。



今後は
12月 7日(水)10:00~
12月12日(土)13:00~
を予定しています。


さて、先月末、夫が独身時代から約20年使っていた皿を
私が割ってしまいました。



夫が「あ~あ。」と寂しげにつぶやいたのを聞いて、
今回は本当に申し訳なく思いました。


これまでも随分、私が割ってしまい…。
彼の旧居から持参したキッチン用品、
残るはドンブリ1つ、ステンレスのやかん1つとなりました。

食器、収納用品、衣類など…
「大切に使うとこんなにも寿命が長いんだ!」
と、彼が持ってきた持ち物を見る度に感じ、
「行き当たりばったりで選ぶのって、キケン!」と
この歳になって痛感しています。

実母はうつわを買うのが好き。
彼ほど物にそれほど執着はないかも。
私もだけど、おっちょこちょいなんで
皿が割れる頻度が高い…。
その度に
「わーい!新しいのが買える!」と前向きにとらえ、
私達が毎年訪れるのが恒例行事化しているのが

ドームやきものワールド
11月17日(火)~23日(月)@なごやドーム

私はここ数年、ここの食器を少しずつ揃えるのがたのしみ。


深山(ミヤマ)食器店


ライフオーガナイザーの鈴木尚子さんの
こちらの記事を見て
今年はこのお店の“寒色系のお皿”もチェックしてみたいな!と思っていたところです。

昨年は食器はお休みして
萬古焼の土鍋を購入。
種類がたくさんあり、ものすごーく悩んで3人用を購入。


冬場は特に大活躍!ほとんど出しっぱなしです。



土鍋にピッタリサイズの“セラミックの蒸し皿”もセットで購入。
昨日はこれで野菜とカジキを蒸して、ポン酢をかけて食べました。


私は、このイベントがあるのをすっかり忘れ
先日、はじめて訪れた瀬戸のお店で食器を買ってしまったのと、
スケジュールを調整するのが難しいため
今年は行くのが難しいかも…(p_-)。

瀬戸での“うつわレポート”は、また後日(^_^)。


娘がトワイライトでいけた今月のお花。
陰になってしまい上手く写りませんでしたが、オレンジの花の横に松ぼっくりが!



2016年11月5日土曜日

これもOKなのね!リサイクル@無印

村田です。


無印良品の製品をリサイクルする、“FUKU-FUKUプロジェクト”。
先日、買い物に行った時、娘が試着している間、
初めてゆっくりポスターに目を通しました。


「あなたの服を地球の福に。」

なので、“無印の衣類全般(靴下・下着類を除く)”を
随時受領してもらえる事は、なんとな~く知っていました。


ポスターの下の方に目をやると…


無印の“タオル・シーツ・カバー類”も、OKだったんですね!
知らなかった。

急に寒くなってきたので
今週末に、衣類やファブリック類を“真冬仕様”にチェンジする方々も多いかと…。
無印のモノを廃棄する前に、是非、店頭や宅配での持ち込みをご検討ください。

それから、“スケジュールノートの塩ビのカバー”もリサイクル品として回収しているようです。
来年のスケジュール帳の買い替え時、交換する際、不要になった物も持参できますね(^_^)。
→詳細は、コチラ


今年もあと2ヶ月。
なのに
なかなか時間をとることが出来ず、中途半端に終わっているあれやこれや…
一緒にサクッと、片づけませんか?

サクッと雑務を片づけよう会

次回は
11月 9日(水)10:00~
11月12日(土)13:00~

場所は喫茶店(千種駅&車道駅そば)で開催します。
参加費はお茶代のみ。
お時間の合う方は、ブログの“連絡フォーム”からご連絡ください♪
“バーチャル参加”の会員も募集中です。
お気軽にお問い合わせください。

昨日、クリスマス・ツリーを出しました。
飾りつけは、初めて娘に全てお任せ。

「今日さー、クラスの子に“本物のサンタ”と“パパサンタ”がいるって話を聞いたんだけど…。」
帰宅後、ツリーを見て、お友達との会話の内容を話してくれました。
「“パパサンタ”なんて、いないよね?ね?」って、娘に聞かれてドキッ!