2016年3月27日日曜日

ドキドキのお茶会。そして、入学前にまたもや紙類と格闘中!

村田です。

三寒四温ですね~。
温度差のせいか、義理の父がインフルエンザを患い
この週末の主人の実家への帰省がキャンセルになってしまいました(泣)。
体調を崩しやすい季節の変わり目、皆様もご自愛くださいね。

さて、
先日3月24日は、はじめて“ホテルでのお茶会”なるものに参加。
主催は、読書会メンバーの清水瑠依子さん。
お会いしたのは、アメリカから一時帰国中のRika Mclntyreさん。
リカさんは『7つの習慣』フランクリン・コヴィー本社の講師を、御夫婦で担当していらっしゃいます。
お2人に関しては、コチラのサイトをご覧ください。

この日までに、この本を読了してから参加したかったのですが

7つの習慣 ファミリー


間に合わず…(-.-)。

まだ読み始めたばかりだけど
こちらの方が、
オリジナル版より、一層親しみやすく
子育て中の夫婦向けの内容になっています。


アメリカの小学校における“7つの習慣”の取り組み
日本の小学校での導入
リカさんのプライベートのお話し
など、
美味しいランチをいただきながら
ほぼ“いつもの読書会メンバー”と、楽しい2時間を過ごしました^^。



私は“ファミリーへの実践”“家族間の対話”が、なかなか難しいと感じていて
この日、話を聞きに行ったのです。
同日、台湾の出張から帰国した夫。
リカさんのご主人同様、好き嫌いが多く敏感な味覚で
生のタマネギや生のトマトなどなど、が食べられない。
そして、
(仕事とプライベートのスイッチ切り替えの為)帰宅後30分間は、どうか自分に話しかけないで。
という、デリケート&マイペース(?)な彼なのですが

この日は、帰宅早々、
娘に「ハイッ!お父さんもUNO、やるよ!」と言われ
夫は夕食もそっちのけ。
久々に3人でゲームをして盛り上がりました。

我が家にも、こんな“夜の過ごし方”があったのね…。


さて、前置きが長くなりましたが
本題へ。

入学前だというのに
小学校や地区の役員の方々から
書類がドンドン、我が家に入ってきています。

来年度、おそらく年に2度ほどしか見ない
けれども、仕事の内容を忘れたら大変!な書類もあります。

昨日は、町内会の引き継ぎ後~
たまりにたまってしまった紙類を分別&処分。


無印のボックスファイルに入っていた幼稚園関連の書類。

おたより3年分。厚さ約3センチ。

お便りに毎月書いてある「今月のうた」
娘と年少から毎月習った歌を思い出しながら分別&処分~♪
子供は覚えるのも早いけど、忘れるのも早い。
ほとんど娘は「その歌、覚えてない!」覚えているのは、年長のごく一部…(-_-;)。


フォルダーの中で、更に分類に使用していたクリアファイルが11枚。

まだ、ちょっと気になる書類は、これだけ保管。
















担任の先生との交換日記のような「お便り帳」と、
身長&体重など成長の記録を記した出欠シール帳、
これはしばらく、私は捨てられないなあ~。


「小学校で使う書類」は
まだ分別も要不要の判断も迷うので
大まかなタイトルを、フォルダーにエンピツで書いて、
今まで使っていた、同じボックスファイルに入れ直し。


このボックスファイル
私は、あまり使いこなせていないです。

*フォルダーのタイトルが、なかなかバシッと決められない
*書類を入れたら“入れっぱなし”になりがち
*ホコリがたまりやすい
*ボックスを置く場所(特にちょうど良い高さや置き方)が限定される。
 私はボックスを目線より高い所に置くと、フォルダーをその都度、取り出すのもおっくうになってしまうし
 タイトルがパッと見えない方向に置くと出し入れしにくい。


なので、
ある程度、活用したり保存したりする書類が分かってきたら
別の方法を考え直そうと思っています。


【M-cafe@名古屋(読書会)】

第1期:
次回の日程は、4月6日以降(予定)に、ブログにてご案内させていただきます。

第2期(名古屋駅付近)
■日 時:4月26日(火) 10:00~(スタート時間を変更しています)

■定 員:3名(満席御礼。ありがとうございます。)


詳細はコチラをご覧ください。


昨日のおやつのパックンチョ。
娘曰く、ハート型は「かなりラッキー」らしい♪





2016年3月21日月曜日

“積ん読”を何とかしたい!と思い、つい…

村田です。

ご無沙汰しています。
春らしい日が続いた3連休、いかがお過ごしでしたか?

私は卒園式後、娘は春休み突入。

特に遠出はしていませんが
ちょっと娘とピクニックに行ったり
新学期の準備をしたり…
“非日常的な日々”を過ごしています。














 

図書館で借りた本を、自宅にはない押し入れで読む娘@実家


今週末までに、急いでどうしても読破したかった本があったのですが
なかなかのボリューム。
すーっと読み進められなくて
先週、
「急がば、まわれ!…か?」
という気持ちで、つい購入してしまった本。



遅読家のための読書術

まだ途中ですが、なかなか面白い内容です。
読書タイムを日々の生活にうまく組み込み、読書を習慣化する方法
読んだ内容を忘れないよう、記録する方法
などが、具体的に紹介されています。

スキマ時間を利用して
少しずつ読んでいますが
ここ数日、花粉症の悪化も重なり、
この本すら、まだ読み終っていません。
本来、読破したかった本、
今回は期限内に読み終わることをあきらめる事としよう…(>_<)。


【M-cafe@名古屋(読書会)】

第1期:
次回の日程は、4月6日以降(予定)に、ブログにてご案内させていただきます。

第2期(名古屋駅付近)
■日 時:4月26日(火) 10:00~(スタート時間を変更しています)

■定 員:3名(満席御礼。ありがとうございます。)


詳細はコチラをご覧ください。



昨日3月21日はお弁当持ってピクニック♪
今年初めての桜を見ることができました@落合公園

2016年3月15日火曜日

卒園式でした

村田です。

3月15日(火)は、卒園式でした。


左:幼稚園から娘へ。
右:私は娘のクラスカラーに合せて、紫のフェイクの物を花屋さんに急遽お願いしました。


今年の行事の半分以上は雨。
(私、雨女なんです。)
今日は終日、晴天。
最後に天気に恵まれただけで、嬉しくなりました。

先週からインフルエンザで休園になったり
昨日も教室で突然嘔吐した子がいたりして
直前まで、
クラスの子が全員そろう事ができるのか?
自分や娘が何か発症しないか?
ハラハラしていた上に…

昨晩、21時過ぎ、1週間ぶりにマレーシアから帰宅した夫が
「実は、大変な事になっちゃったんだけど…。」と。
見ると、首筋に直径4センチほどの大きな“おでき”のようなものが!!

現地について早々に発症し、約1週間、がまんして仕事していたそう。
今朝は大きな絆創膏を貼って、
夫は式にちょこっと顔を出し
朝一番に予約した皮膚科へ、彼だけ直行。

疲労がたまっている状態で
毛穴に細菌が入ってしまうと、炎症を起こす事があるそうです(+o+)。

園→病院など、
移動の関係で、
“ちゃんとした服装”にもかかわらず、私達夫婦、今日も朝から幼稚園まで自転車でかっ飛ばしました!


麻酔なしで膿を出し
「頭痛が更にひどくなった。」
「首だけでなく、肩も動かしにくい。」と言うので
予定が大幅に狂い、
外食も難しく、
昼も、夜も、いつもと変わらぬ食事しか準備する事ができなくなってしまいました。
食事の合間、夫はほぼ自宅で寝たきり。

娘は夕食直前に
「うちは“お祝いのご飯”とかは無いの~~。」
と、突然、泣き出す始末(>_<)。

夫が元気になったら、仕切り直して、お祝いするからねー。

そうそう。
卒園式は、
娘たちの成長を感じることが出来る演出。

式の直前、父兄が静かに席に座って待機している時、
私が一眼レフを落とし、レンズ
フィルター破損…。
夫、飽きれて声も出ず。

園児の
「君が代」斉唱から始まり
「卒園式の歌」
「赤いカーネーション」を歌いながら、
カーネーションを1輪、私にプレゼントしてくれました。
最後の園児退場のBGMは
「さよなら僕たちのようちえん」

保育室でも
「こころのねっこ」(手話つきで)
「ドキドキドキンのいちねんせい」
「(毎日帰りのお支度の時に歌っていた)お帰りのうた」
を披露してくれました。

仲のよいお友達は同じ小学校に数名。
比較的近くに幼稚園があるので、
「寂しくなったら、いつでも先生が待っていてくれる。」という気持ちが強く
娘は夕食の時以外、終始、笑顔。

家族で私だけが
周りのママからもらい泣きしたりして
「ジーン…(;_:)。」としてばかりの1日でした。

今日はいろいろあったけど
卒園おめでとう。
これからも元気で楽しく、日々、過ごしてくれたらいいな。


【M-cafe@名古屋(読書会)】

第1期:
次回の日程は、4月6日以降(予定)に、ブログにてご案内させていただきます。

第2期(名古屋駅付近)
■日 時:4月26日(火) 10:00~(スタート時間を変更しています)

■定 員:3名(満席御礼。ありがとうございます。)


詳細はコチラをご覧ください。






2016年3月12日土曜日

【開催報告&お知らせ】M-cafe@名古屋(読書会)開催報告3/11&次回開催4/26について

村田です。

本日は第2期のM-cafe@名古屋(読書会)を名古屋駅にて開催しました。
参加してくださったメンバーは2名。



課題図書『しなやかに生きる心の片づけ』(渡辺奈都子先生 著)
本日は、
PART3:心を整える片付けの仕組み

少しだけ読み進め、
P68の“片付けのステップ”に付随して
この本の原点ともいえる“ライフオーガナイズ”をご存知ない方もいらっしゃったので
ライフオーガナイズについて簡単に説明を。
そして、
『7つの習慣』における第3の習慣(時間管理のマトリクス)の話も
少しだけご紹介させていただきました。


今回の参加者は、初回から継続して参加してくださっています。
途中、前回のM-cafe(2/26)の感想もいただきました。

PART2:自分の良い所を理解する(P61)で
前回おこなった、“自分の良い所”を探すための簡単なワークについて。

その時、皆様に持ち帰っていただいた「宝物」。
自分自身ではなかなか見つける事ができない「自分の長所」に気づき、大変うれしかった。
との感想をいただきました。

帰宅後もずっと肌身離さず使ったワークシートを持ち歩いてくださったり、
「自分の長所や短所」を再度まとめ直し、何度も読み直してくださったり…
ご自身の「幸せアイテム」を、
あの日から大切に扱ってくださっていることを聞き、
私も大変うれしく思いました。

そこから、またちょっと話が本からそれていき…
話題は多岐に渡り、
“読書会に継続して参加することによって得る効果”や
“他者との関わり方について”などなど
お互いの“頭の中の引き出し”を、いくつも開けたり閉めたりした感覚でした。
今回も
参加者の皆さんから、私も良い刺激をたくさん受けた会となりました。

次回こそ、PART3に突入します!


【M-cafe@名古屋(読書会)】訂正・加筆あり

第1期:
5月24日(火)9:30~@伏見 PART5(P141~)


第2期:
■日 時:5月10日(火10:00~@名古屋駅 PART3(P96~)延期

■定 員:4名

■持ち物:課題図書『しなやかに生きる心の片付け』(渡辺奈都子 著)
      筆記用具

■参加費:1,000円(当日、おつりのないようご準備ください。)+カフェでの飲食代が必要です。

     
■その他:
・課題図書は各自ご購入ください。
・場所の詳細は、参加者の方々に直接メールでご連絡致します。
・今回は、会場との兼ね合いもあり、お子様連れの方はご遠慮ください。
・途中からの参加、お好きな回のみ単独の参加もOKです。


■お申し込み:下記URLよりお願い致します。
どこに参加するか、申し込みフォームの
「メッセージ」欄に参加希望日をご記入ください。

(PC・スマホ共用)http://ws.formzu.net/fgen/S51158181/
(携帯電話)http://ws.formzu.net/mfgen/S51158181/


※宿題の連絡メールが受信できない時は、
 申し込みフォームに記載してあるメアドまで、すぐにご連絡ください。
アマゾンで課題図書をご購入の方は→コチラ



3月9日グランドオープンした、大ナゴヤビルヂング
平日にもかかわらず、まだ大勢の人でごった返していました。
風邪などうつされては大変!と思い、サーッと3Fと11Fだけ見学。
11FのHDC名古屋には、イベントスペースもあり、
これから「食」と「住」の情報発信地の1つとなりそう♪







2016年3月11日金曜日

同日公開!映画館で観たのは…

村田です。

先日、娘と映画鑑賞。
3月5日公開の映画。
私達が観に行ったのは…
こちら!

映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生



初めて“ドラえもん”を映画館で観ました。
ストーリーは、
お母さんに叱られてばかりの暮らしにうんざりした子供たちが
「自立」を宣言し、家出。
現代に住処を見つけられなかったので
7万年前にタイムスリップ!

前半、
ドラえもんのポケットからどんどん出てくる“秘密兵器”に
私はちょっと“お腹がいっぱい”になった感じがしましたが、
思いの外、楽しかったです。

104分。アナ雪よりも長く感じましたら
娘も最後まで集中して鑑賞。

私はラストにジーン…。
ハンカチ持参で行く事をお勧めします!


私が久々に1人で観に行きたかったのは、こちら。



アイリス・アプフェル!94歳のニューヨーカー

娘の“プレゼン”に負けました…。
公開中に、何とか時間を作って観に行きたいな。

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名

第1期:

次回の日程は、4月6日以降(予定)に、ブログにてご案内させていただきます。

第2期

3月11月(金)@名駅 PART3(P98~)(キャンセル出ました。残1

4月26日(火)@名駅 PART4(予定)(満員御礼)

詳細&お申込は→コチラ

本を事前にご購入の上、気軽にご参加ください。



先日行った美容院にて

2016年3月10日木曜日

夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その5)

村田です。

昨日3月9日は
謝恩会(係のママ達主催)&お別れ会(先生主催で月曜に中止になったもの)。
幼稚園のホールで開催。
今日も休園扱いでしたので、
初めて謝恩会に年少・年中の先生方もちょこっと参加。
ママ達もすごくドレスアップして来る訳でもなく
どちらも、“少人数でアットホームな幼稚園の良さ”がにじみでた、飾らない手作りの会。
子供達と最後まで会を楽しみ、心がじんわりあったかくなりました。

昨晩は出張中で不在だった主人と、ちょこっとスカイプで3人で今日の出来事を話し
娘を寝かしつけてから、“娘の成長”にカンパイ!

卒園式も、きっと泣いてしまうだろうな…。


さて、

夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その1)
夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その2)
夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その3)
夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その4)


最終回です。

娘が生まれてから、
実家に戻ると両親が先に自分達の予定を組んでいて、
そこに私と娘の予定を組み込み、
日程表を作って、貼り出す。

という事が、両親との間では続いています。
(=実父が予定が“見える化”されていないとストレス。)


なので、
私が自宅を不在にする時、
今までは夫にお願いしたいことは、
お互いに安心かな?と思い
細かくメモを書いて出かけることがほとんどでした。
(何時に食事、とか、クリーニングは何時までに取りに行って欲しい、とか。)


でも、今回、初めて夜まで留守番をお願いしたその日は
私が朝からアドラーの読書会に参加。
帰宅したら、夫が「熱がでてきたかも…。」と言いだし、
お願いするはずだった娘のお迎えや夕食作りを急きょ、私がすることに。
夕方には夫復活!
でも、
いつものように“メモを書く時間”は無くなり、
そのまま「7つの習慣」ボードゲームに参加しました。

すると…
夫は自分が動きやすいようにタイムスケジュールを組み
夕食と入浴をさっさとすませ、
2人でUNOをしたりして遊び、
私がいつも寝かしつけている時間より1時間早い20時に娘を寝かしつけ
私が帰宅した時には、一人で晩酌しながら
好きなお笑い番組を観てました(+o+)。

そう、
私はこの日まで
夫が「言われたことを言われた通り、やるのが苦手」だという事を
すっかり忘れていたのです。

確かに、
私が週末もできるだけ21時前には娘を寝かしつけたいので
「ハイ!○時になったら食事!○時になったからお風呂に入るよ!」と
細かく時間で区切って、

わたしが皆に指示出ししているので
夫は
「週末の我が家は、軍隊生活みたい。ぜんぜん家に居ても寛げない。」
って、しょっちゅう言ってるな…(汗)。


そして後日、
留守番していた夫と娘にインタビュー。
2人とも
「おかあさんがいなくても、全然、困ったことはなかったし、寂しくもなかった!」と。

夕食の準備の時、
“家事の主導権”をめぐり、多少の口論はあったみたいですけどね…(^_^;)。


“2人の家事の能力”はいつの間にかアップしているのに
気持ちが今まで変わっていなかったのは私だけ。
家族を信じて任せる勇気」が私に足りなかったことに気づきました。


くりかえしますが、
タイトルで使った
デレゲーション”とは、他の人に仕事を任せること。

デレゲーションには2種類
使い走りのデレゲーション:これをやれ。あれをやれ。と相手の行動すべてに関与。
完全なデレゲーション:手段ではなく結果に焦点をあわせている。

(by 『7つの習慣』第3の習慣より)

この日の出来事を通じて
我が家は産後6年目にして、
ようやく“個々の自立”への1歩を踏み出した気がしています。

長文シリーズ物に、最後までお付き合いいただき、
読者の皆様、本当にありがとうございました。


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名

第1期:

次回の日程は、4月6日以降(予定)に、ブログにてご案内させていただきます。

第2期

3月11月(金)@名駅 PART3(P98~)(キャンセル出ました。残1

4月26日(火)@名駅 PART4(予定)(満員御礼)

詳細&お申込は→コチラ

本を事前にご購入の上、気軽にご参加ください。


先日3月3日のひな祭りディナー。
給食でちらし寿司がでたので、
夕食は娘のリクエストのグラタン。
「少しはお祭り気分をだしたい!」という娘の希望で、ご飯を自分で“お雛様デコ”してもらいました。
デコで使う材料は娘が自分で考えて作り、
サラダも娘のお手製です。

2016年3月9日水曜日

夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その4)

村田です。
娘の幼稚園で、インフルエンザが蔓延。
今日の謝恩会は、何とか実施できるよう。
何とか、来週の卒園式も開催できますように…。

さて、
夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その1)
夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その2)
夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その3)

つづきです。

出産して、
夫婦ともに片付けが苦手で
家事も育児もどうにもならなくなってきたとき
本屋さんで、この本と出会いました。
















2012年2月。
この直後からライフオーガナイズの勉強を開始しました。

この時から変わらない“私の大きなゴール”の1つは
「私がいつ倒れても、困らない家の仕組みづくり」。

重要書類(保険証券、等)
取扱説明書(大型家電、等)
を家族が分かり易いように意識して。
“仕組み”をつくることに重点を置いて、片付けるようになりました。

私が頼んだ訳ではないけれど
実母は娘に家事を積極的に指導。

私達3人の子育ては忙しすぎて、楽しめなかったのを
孫との関わりでリベンジしているようなところもあります。



夫への家事の依頼は、主に日曜日に。
くたくたじゃないタイミングを見計らい、
少しずつ「お願い」を増やしていきました。

娘と公園遊び
買い物
留守番
布団の上げ下ろし
洗濯物のとりこみなど…。

そして日曜日の午後、2人が昼寝している時間が
“私の自由時間”となり、
外で1人でお茶をしたりできるようになりました(^_^)。


1年前から読書会に参加するようになったこと。
昨年秋から、私が土曜日に中国語を習いに行くようになったことも
自分達家族にとって、転機となりました。

特に私の注力することが
“家の中の物の場所を決める仕組み作り(ハード)”から、
“家族との関わり方(ソフト)”に移行していくきっかけとなったように思います。


夫が仕事で土曜日に留守番を頼めない時は、私と娘は実家で前泊。
夫は私が準備をしなくても、一人で自分の食事を作るようになりました。
食事をつくる元気がなければ、外食を。
(夫は私と違い、1人で外食ができない人でした。)


仕事が休みの時は、夫と娘は2人で留守番。
帰宅がちょっと遅くなると、娘は私が昼ご飯を作る時間まで待てません。
すると
「お父さんが作ったチャーハンかオムライス、食べたい!」となり、
2人で協力して、昼ご飯を準備できるようになりました。
(チャーハンは娘の大好物の1つ♪
彼女は病で倒れると、「おかゆやうどんはいらないけど、お父さんのチャーハンなら食べれる…」と言うほど。
娘から「おいし~い!!」と、作る度に絶賛されるのも、夫の自信につながったと思います。)

これも2人共、する気力がなければ、2人で出かけて外食。

私がいなくても
自分達でなんとか食事ができるようになった事は
大きな心配事が1つ減り、
私の“自由度”はぐぐーっと増したように思います。

多分、あと1回、つづく…(^_^;)。


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名

第1期:

次回の日程は、4月6日以降(予定)に、ブログにてご案内させていただきます。

第2期

3月11月(金)@名駅PART3(P98~)(満員御礼)
4月26日(火)@名駅PART4(予定)(満員御礼)


詳細&お申込は→コチラ

本を事前にご購入の上、気軽にご参加ください。















最近、我が家にやってきた“スミスキー”くん。
夜は暗闇で光ります♪

2016年3月6日日曜日

子を持つ“父親シンガー”だからこそ!

村田です。

シリーズはちょっとお休み。
今日は、フェイスブックのタイムラインで流れてきて、気になったCDを探しに。
CD、久々に購入しました。



F~守りたい君へ(木山裕策さん)

家族が寝静まった後、1人で聞いています。

インタビュー記事によると
「F」は「Family」そして「Father」のF。

木山さんのカバーアルバムなのですが
私は半分以上、オリジナル曲を知らなかったので(汗)、
スーッと耳に入ってきました。

選曲された曲は、どれも“子を持つ親”の心に響く歌詞。
子供が次のステージに進む、いまの季節にもピッタリ。
明るく前向きな曲も多いので、
これからの季節、ドライブしながら聞くのもよさそうです~♪


【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名

第1期:

次回の日程は、4月6日以降(予定)に、ブログにてご案内させていただきます。

第2期

3月11月(金)@名駅PART3(P98~)(満員御礼)
4月26日(火)@名駅PART4(予定)(満員御礼)


詳細&お申込は→コチラ
 
本を事前にご購入の上、気軽にご参加ください。

今日は仕事で来日した中国人の友人と約1年ぶりに再会し、食事。
相変わらず元気そうで良かった^^。









2016年3月3日木曜日

夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その3)

村田です。

今日はひなまつり。
名古屋はちょっと温かい日になりました。


今日、娘は自分が通う小学校に
クラスのお友達と一緒に“学校見学”へ~♪


さて、
夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その1)
夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その2)
つづきです。

夫と結婚した当初、
私が専業主婦に。
職場結婚で、同じ仕事を受け持った経験もあり、忙しさも理解できる。
故に、私はすべての家事を請け負いました。

新居への引っ越しも夫の手が借りられない時は
自分や夫の両親、あとは義理の兄の手を借りて。

そして、妊娠・出産。
娘が生まれても、我が家の夫婦の家事分担は変化なし。
そのかわり、初孫が出来て大喜びの私の両親(特に実父)の家事力アップ!

建築・土木関係の仕事をしている父。
まだ今も働いていますが、現役の時よりもヒマなので…

生まれた時から、ものすごく腹時計が正確で
娘本人は時計が読めないはずなのに
決まった時間に
食事・睡眠・排泄をする娘に合わせて

■“工程表”のようなものを作成し、壁に掲示。
 月次表(予防接種・健診などの日時を明記)
 日程表(娘の食事や就寝時間に合わせ、面倒を見る私達のタイムスケジュールを組む)
 
■娘の体重の増加、母乳・ミルクなど食事の量をグラフにして、随時更新。
 これは7か月ぐらいの時に、低体重児になった娘の診察に役立ったわ~。
 今も実家に帰省する度、孫たちの身長・体重測定をし、ノートにグラフを書き続ける父です(汗)。

実家で過ごした産後の約2ヶ月は、3人4脚で。
夫は週末に泊まりで娘の顔を見に来ましたが、
初めて手伝った沐浴で、
娘が夫の手にウ○チを漏らしてから、大の“おむつ替え”恐怖症になってしまいました(泣)。

実家に戻ってから、21時に私たちが就寝した後に帰宅する夫に対し、
まず、お願いした家事は
「自分の夕食は、自分で温めて食べること。使った食器は洗っておくこと。」でした。

つづく

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名

第1期:

次回の日程は、4月6日以降(予定)に、ブログにてご案内させていただきます。

第2期

3月11月(金)@名駅PART3(P98~)(満員御礼)
4月26日(火)@名駅PART4(予定)(満員御礼)


詳細&お申込は→コチラ

本を事前にご購入の上、気軽にご参加ください。


麻婆豆腐
調味料(片栗粉も)を全部混ぜておいて、
ひき肉に火が通ったら投入。
豆腐も手でちぎったら、子供でも簡単♪



2016年3月2日水曜日

夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その2)


村田です。

今日は娘の幼稚園最後のお弁当の日。
年少の時
「キャラ弁、味がまずくなるようなのは好きじゃない。」と言われ
見た目は煮物など“茶色”が多い、ジミ弁当を週1度。
「毎回残さず食べてくれてありがとう。」と一言メッセージを添え
今日は煮物の人参をクッキーの型で抜いてみた。

私ができるのは、この程度です。

さて、
夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その1)
つづきです。

今まで、“2人きりの留守番”を任せていなかった訳ではありませんが
夫には昼食の前後や娘の昼寝中の留守番を任せたぐらい。
入浴→就寝まで、すべて夫1人にお願いしたことはなく
私が自宅から“夜遊び”に出かけたのは、初めてだったのです。


まずは、最近からこのブログを読み始めてくださった読者の皆様へ
“登場人物”のご紹介から

夫:
祖父母などと同居。幼い頃から大家族で育った次男。
彼の実家でのポジションは、いまでも“空気のような人”。
自分がわざわざ動かなくても、家事をする人はたくさんいたらしく
運転・DIY・家事・電気関係…できません(泣)。
独り暮らしは大学3年~12年間(その内、中国留学2年)
料理はそんなに得意ではなく、独身時代はほとんどコンビニ弁当。
読書やDVD鑑賞が好きなインドア派。
休日は、家から一歩も出ず、一人静かに過ごしたい。
旅行は、当日体調がよければ、行き当たりばったりで。
ですが…
事務職なのに、じっと座っている仕事は嫌い。
「今まで通りのやり方を守って」とか、「指示待ちの仕事」はできないな…、多分。
新人の時から今まで20年間、
対中国のプロジェクトの“立ち上げ屋”みたいな仕事しかしていません。
出張は大好き。
年度末のこの時期、決算書の作成チェックとか…、苦手な事が重なると体調不良に(^_^;)。

私:
好きなことに熱中するあまり、
家の手伝いは弟達に任せ、ほとんどしてこなかったな…(反省)。
1人暮らしは中国留学の2年間。
中国の寮には用務員のおばさんがいて、部屋の掃除やベットメイキングを。
レストランもあり、料理しなくても寮で3食、中華料理が食べられました。
さすがに2年目は飽きて、自炊もちょっとはしたけど…。
(主人の寮も一緒。)
家事の中で、料理が一番苦手。
あちこち出かけるのが大好き。
主人とは逆で、
仕事は今まで人がやってきたことを、言われた通りにやる方が好き。
中国出張は、あまり好きじゃなかったな。
旅行は出来れば計画をきちんと立て、行きたい場所をリサーチしてから行きたい。
けど、主人との家族旅行、“行き当たりばったり”もちょっと慣れてきました。


娘:
見た目、思考、嗜好…、主人そっくり。
出産後から
実家に娘を預けることが多かったので、
私の実父母から、いろいろ家事を教わる。
実母は娘が3歳の時、誕生日プレゼントとして包丁をプレゼント。
主人より、わたしと一緒に台所に立つ時間は長く、
キッチンの物の場所を把握している。
得意料理はホットケーキ。
植物を育てるのも好き。
2歳の時から、たまに私の実家で1人でお泊りしています。


オムレツ作り。
ベーコンをきっちり並べてから火を通す。


娘の祖父母:
どちらも3人の子育てを経験。
娘が「やりたい!」と言ったタイミングで、色々挑戦させるのが上手い!
料理、洗濯、掃除、家庭菜園、裁縫、
ダンス、カラオケ、メイク(?!)、買い物、何でも一緒に~♪
またまた、つづく。

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名

第1期:

次回の日程は、4月6日以降(予定)に、ブログにてご案内させていただきます。

第2期

3月11月(金)@名駅PART3(P98~)(満員御礼)
4月26日(火)@名駅PART4(予定)(満員御礼)


詳細&お申込は→コチラ
 
本を事前にご購入の上、気軽にご参加ください。









2016年3月1日火曜日

夜遊び、復活なるか?!~“完全なデレゲーション”への道(その1)

村田です。

先日2月25日、7つの習慣@瀬戸に参加しました。


その前の火曜に、7つの習慣ボードゲームに参戦!
この日は久々に、午前様の帰宅となりました(爆)。

ゲーム参戦直後、という事もあり
読書会での話はゲームの振り返りも。

読んだ箇所は、第3部:相互依存のパラダイム。

ここを皆で読んで、
今回の我が家の留守番組の話を、ちょこっとご紹介させていただきました。

主催者の山田貴子さんのびっくりぽん!な昔話もありました(^_^)。

さて…
私はこのゲームに参加する日まで
娘を出産してから、
夜に外出する予定がある時は、実家に前泊。
両親に預けてたとしても「寝かしつけは私がしなければ!」という気持ちが強く
夜、外出したとしても
「遅くとも20時半までには、実家に到着すること。」というルールを自分に課していました。

名古屋市内から実家まで約1時間かかるので
“夕方~ちょい飲み”ぐらいしか、できませんよ(泣)


今回のゲーム開催は、平日の夜。
翌朝は当然、娘を幼稚園に登園させるつもり。
実家には帰れない、けど、私はゲームにどうしても参戦したい!

という訳で…
その日は1日、夫に有休をとってもらい
“娘と2人で夜のお留守番”をまかせることにしたのです。


この“夜遊び”が実現するまでの道のり、
おそらく、
実家が遠いママ、
お仕事をしているママは、
子供がもっと小さい時に、「ヒョイ!」っと乗り越えているハードルの1つだと思います。

ですが、我が家の場合
「子育ては、専業主婦がメインでするものだ!」と
ほぼ全員の親族一同が今でもそう思っているし、
私は仕事をしている時から“なかなか人任せにできない性分”。

似たような状況で、
なかなかハードルが越えられないまま、子育てをしているママへ
少しでもお役に立てれば幸いです。
ちょっと長くなりそうですが、ご興味の有る方はお付き合いください。


ちなみにタイトルで使った
デレゲーション”とは、他の人に仕事を任せること。

デレゲーションには2種類
使い走りのデレゲーション:これをやれ。あれをやれ。と相手の行動すべてに関与。
完全なデレゲーション:手段ではなく結果に焦点をあわせている。

(by 『7つの習慣』第3の習慣より)


つづく。

【M-cafe@名古屋(読書会)、今後の開催スケジュール】

各回定員4名

第1期:

次回の日程は、4月6日以降(予定)に、ブログにてご案内させていただきます。

第2期

3月11月(金)@名駅PART3(P98~)(満員御礼)
4月26日(火)@名駅PART4(予定)(満員御礼)


詳細&お申込は→コチラ
 
本をご購入の上、気軽にご参加ください。



自分を満たさないと、人を喜ばすことはできない、という人もいる。
卵が先か?にわとりが先か…?
by今週の掲示版@近所のお寺