三寒四温ですね~。
温度差のせいか、義理の父がインフルエンザを患い
この週末の主人の実家への帰省がキャンセルになってしまいました(泣)。
体調を崩しやすい季節の変わり目、皆様もご自愛くださいね。
さて、
先日3月24日は、はじめて“ホテルでのお茶会”なるものに参加。
主催は、読書会メンバーの清水瑠依子さん。
お会いしたのは、アメリカから一時帰国中のRika Mclntyreさん。
リカさんは『7つの習慣』フランクリン・コヴィー本社の講師を、御夫婦で担当していらっしゃいます。
お2人に関しては、コチラのサイトをご覧ください。
この日までに、この本を読了してから参加したかったのですが
『7つの習慣 ファミリー』
間に合わず…(-.-)。
まだ読み始めたばかりだけど
こちらの方が、
オリジナル版より、一層親しみやすく
子育て中の夫婦向けの内容になっています。
アメリカの小学校における“7つの習慣”の取り組み
日本の小学校での導入
リカさんのプライベートのお話し
など、
美味しいランチをいただきながら
ほぼ“いつもの読書会メンバー”と、楽しい2時間を過ごしました^^。
私は“ファミリーへの実践”“家族間の対話”が、なかなか難しいと感じていて
この日、話を聞きに行ったのです。
同日、台湾の出張から帰国した夫。
リカさんのご主人同様、
生のタマネギや生のトマトなどなど、が食べられない。
そして、
(仕事とプライベートのスイッチ切り替えの為)帰宅後30分間は、どうか自分に話しかけないで。
という、デリケート&マイペース(?)な彼なのですが
この日は、帰宅早々、
娘に「ハイッ!お父さんもUNO、やるよ!」と言われ夫は夕食もそっちのけ。
久々に3人でゲームをして盛り上がりました。
我が家にも、こんな“夜の過ごし方”があったのね…。
さて、前置きが長くなりましたが
本題へ。
入学前だというのに
小学校や地区の役員の方々から
書類がドンドン、我が家に入ってきています。
来年度、おそらく年に2度ほどしか見ない
けれども、仕事の内容を忘れたら大変!な書類もあります。
昨日は、町内会の引き継ぎ後~
たまりにたまってしまった紙類を分別&処分。
無印のボックスファイルに入っていた幼稚園関連の書類。
おたより3年分。厚さ約3センチ。
お便りに毎月書いてある「今月のうた」
娘と年少から毎月習った歌を思い出しながら分別&処分~♪
子供は覚えるのも早いけど、忘れるのも早い。
ほとんど娘は「その歌、覚えてない!」覚えているのは、年長のごく一部…(-_-;)。
フォルダーの中で、更に分類に使用していたクリアファイルが11枚。
まだ、ちょっと気になる書類は、これだけ保管。
担任の先生との交換日記のような「お便り帳」と、
身長&体重など成長の記録を記した出欠シール帳、
これはしばらく、私は捨てられないなあ~。
「小学校で使う書類」は
まだ分別も要不要の判断も迷うので
大まかなタイトルを、フォルダーにエンピツで書いて、
今まで使っていた、同じボックスファイルに入れ直し。
このボックスファイル
私は、あまり使いこなせていないです。
*フォルダーのタイトルが、なかなかバシッと決められない
*書類を入れたら“入れっぱなし”になりがち
*ホコリがたまりやすい
*ボックスを置く場所(特にちょうど良い高さや置き方)が限定される。
私はボックスを目線より高い所に置くと、フォルダーをその都度、取り出すのもおっくうになってしまうし
タイトルがパッと見えない方向に置くと出し入れしにくい。
なので、
ある程度、活用したり保存したりする書類が分かってきたら
別の方法を考え直そうと思っています。
【M-cafe@名古屋(読書会)】
第1期:
次回の日程は、4月6日以降(予定)に、ブログにてご案内させていただきます。
第2期(名古屋駅付近)
■日 時:4月26日(火) 10:00~(スタート時間を変更しています)
■定 員:3名(満席御礼。ありがとうございます。)
詳細はコチラをご覧ください。
昨日のおやつのパックンチョ。
娘曰く、ハート型は「かなりラッキー」らしい♪